皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私どものフロントでは七夕飾りとお客様が書いてくださった願い事がロビーを彩っています♪

七夕は中国の機織りや裁縫の上達を祈る風習が由来で、
奈良時代に日本へ伝わり、平安時代には宮中行事として七夕の行事が行われるようになったそうです☆

ロビーにはご来館の皆さまが短冊を記入できるスペースを設けておりますので、
お越しの際にはぜひ短冊を飾ってくださいね♪

How is everyone doing?
At our front desk, the lobby is beautifully decorated with Tanabata ornaments and the wishes written by our guests♪

Tanabata originated as a custom to pray for improved weaving and sewing skills in China. It was introduced to Japan during the Nara period, and by the Heian period, Tanabata had become a court event☆

In the lobby, we have a space where all our visitors can write their own wishes on Tanzaku (wish strips),
so please be sure to hang your Tanzaku when you visit us♪

#京成リッチモンドホテル東京錦糸町
#リッチモンドホテル#東京
#錦糸町#総武線#半蔵門線#駅近
#ホカンス#ホテルステイ
#東京観光#旅行好き#旅の記録
#旅行好きの人と繋がりたい
#ホテル女子会#お子さま歓迎
#7月#七夕#七夕飾り

#Tokyo#Hotel#trip#japantrip
#kinshicho#hotelstay
#tanabata

続きは Instagram で

27 いいね! ('25/07/08 04:01 時点)