地元開催のイベント情報
イベント
【開幕】「世界らん展 2025 -花と緑の祭典-」東京ドームシティ プリズムホールで2月12日まで
2025/02/06(木)
「世界らん展2025-花と緑の祭典-」がきょう5日、東京ドームシティプリズムホール(東京都文京区)で開幕しました。内覧会で取材しました。10万輪の満開の蘭で彩られた「オーキッド・ゲート2025」「オー..
続きを読む
文化学園服飾博物館(東京)で「あつまれ!どうぶつの模様」展が3月5日まで開催中です。古くから世界各地で服飾品に動物が描かれ、それは単なる実用品ではなく、文化や信仰、想像力を映し出すキャンバスでもありま..
続きを読む
\前売券発売中/ミロのすべてがここに。初期から晩年まで、空前の大回顧展!ミロ展3月1日(土)〜7月6日(日)当日券より200円お得な前売券の販売は、2/28(金)まで。どうぞお忘れなく!https:/..
続きを読む
#都響フルネシート抽選で音楽専攻学生2名様をご招待〆切:2/21(金)https://tmso.or.jp/j/activities/education/fournet-seat/…第1017回定期A..
続きを読む
東京ガイド - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)
2025/02/05(水)
タイムアウト東京でお出かけ情報をチェック。都内近郊の定番スポットやニューオープン情報などを紹介。
続きを読む
🧩正門横スペースにて開催中🧩「ランドスケープをつくる 3DMazeArt」展 2月24日(月・祝)までニューヨーク在住のアーティスト・KenAugushiは自然から得たインスピレーションを、立体迷路の..
続きを読む
ポーラ ミュージアム アネックス展 2025
2025/02/04(火)
「ポーラミュージアムアネックス展」は、公益財団法人ポーラ美術振興財団の助成事業の1つである若手芸術家の在外研修に対する助成において、過去に研修を修了されたアーティストを紹介する企画で、研修の成果を発表..
続きを読む
昨秋にリニューアルオープンした荏原畠山美術館(東京・白金台)のメディア説明会が1月30日に開催されました。本館は自然光を取り入れて時間の変化が楽しめます。広くなった新館のあとにもう一周したくなること必..
続きを読む
【亀蔵 meets】㉑静嘉堂文庫美術館「豊原国周生誕190年 歌舞伎を描く―秘蔵の浮世絵初公開!」その1-「江戸の浮世絵とはひと味違った鮮やかな色彩。まるで摺ったばかりのようです」
2025/02/04(火)
豊原国周(1835~1900)は、幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師である。2025年はその生誕190年。いろいろな美術館でこの「明治の写楽」をフィーチャーした展覧会が開かれるのである。静嘉堂文庫美..
続きを読む
純粋に鑑賞する「展覧会」と、作品を買える「フェア」の日程を完全に分けるという、新しい展覧会型アートフェア「CURATION⇄FAIR」が始まりました。昨年誕生したこのアートフェアは、「2024年美術展..
続きを読む
2025年の方角は西南西!———————————【お知らせ】ノッポン兄弟の公式X(Twitter)はプロフィールにあるリンクから↓tokyotower_official———————————#東京タワ..
続きを読む
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の主人公、蔦屋重三郎(蔦重、横浜流星さん)ゆかりの地である東京・浅草に2月1日、「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」がオープンしました。浅草駅が最寄りで、浅..
続きを読む
特別展「江戸☆大奥」会期:2025年7月19日(土)~9月21日(日)※会期中、一部作品の展示替えを行います。会場:東京国立博物館 平成館(上野公園)アクセス:JR上野駅公園口・鶯谷駅南口より徒歩10..
続きを読む
【開幕まで1ケ月】1893年にスペインのカタルーニャ州に生まれたジュアン・ミロ(1893~1983)は、同郷のピカソと並び20世紀を代表する巨匠に数えられます。太陽や星、月など自然の中にある形を象徴的..
続きを読む
【オペラ】新国立劇場「蝶々夫人」 圧倒的迫力、小林厚子の蝶々さんがいよいよシーズン公演に 5月14日から
2025/02/01(土)
プッチーニの代表作、長崎が舞台のオペライタリアの大作曲家、プッチーニの代表作で、世界中のオペラハウスで主要なレパートリーになっている「蝶々夫人」。明治の長崎を舞台にした日本人女性とアメリカの海軍軍人を..
続きを読む
【レポート】伝統総合芸術「いけばな」で育まれた花器を見直す 「花器のある風景」泉屋博古館東京で3月16日まで
2025/02/01(土)
世界的にも貴重な中国古銅器のコレクションを持つ泉屋博古館は、近年、銅器を中心とする花器94点の寄贈を受けました。寄贈したのは、華道家の大郷理明おおごうりめいさんです。創作活動で使用するために収集してき..
続きを読む
【体験ルポ】東京国立博物館「大覚寺展」のコラボメニュー「春花(スプリング)パフェ」を食レポ!
2025/02/01(土)
東京国立博物館にあるレストラン・カフェの一つ「ホテルオークラガーデンテラス」で味わえる、特別展ごとのお楽しみ。3月16日まで開催している開創1150年記念特別展「旧嵯峨御所大覚寺―百花繚乱御所ゆかりの..
続きを読む
【開幕まで1ケ月】ジュアン・ミロ(1893~1983)は、20世紀を代表する巨匠に数えられ、没後40年を迎えた今、世界的に再評価されています。本展は〈星座〉シリーズをはじめ、各時代を彩る絵画や陶芸、彫..
続きを読む
【楽員入団のお知らせ】 東京都交響楽団の楽員の入団について、以下の通りお知らせいたします。 入団(2月1日付) 打楽器奏者/中村友亮 https://tmso.or.jp/j/news/33897/ (c)平舘平
2025/02/01(土)
【楽員入団のお知らせ】東京都交響楽団の楽員の入団について、以下の通りお知らせいたします。入団(2月1日付)打楽器奏者/中村友亮https://tmso.or.jp/j/news/33897/(c)平舘..
続きを読む
東京多摩市のベネッセコーポレーション東京本部ビル21階にあるプラネタリウム「ベネッセスタードーム」が、約5ヶ月にわたる休館を経て、2月1日にリニューアルオープンします。最新鋭の投映機2機を導入して新し..
続きを読む