地元の神社・寺院・教会
地元の神社・寺院・教会のSNS
境内では雪洞祭の準備が始まっています。#平塚八幡宮#雪洞祭#境内#神社#神奈川#平塚
2025/08/26(火)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.82787-15\/539104493_181429397864145..
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.82787-15\/535100035_180879100337500..
続きを読む
山門前工事中につき参拝の際はご注意ください。#天台宗#弁天堂#弁天池#仏像好き#妙圓寺#平塚#御朱印#己巳..
2025/07/18(金)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.82787-15\/521556087_180848469317500..
続きを読む
二十四節気では小暑となり、本格的に暑さを感じる季節となりましたが、ただ暑いというだけでなく、風もな..
2025/07/07(月)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/515566550_723749920555194..
続きを読む
5月17日、土曜日、午前9時より、第50回崇敬会大祭に合わせ、設立50周年記念日月旗新調、駐車場看..
2025/05/18(日)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/499048486_180672314810519..
続きを読む
本日より菖蒲をお配りしています5/5無病息災の菖蒲湯にお使いください#天台宗#弁天堂#弁天池#仏像好き#妙..
2025/05/04(日)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/495274778_180780162437500..
続きを読む
夜になっても、寒さを感じることもなくなりました。4月も今日で終わり、令和7年も3分の1が過ぎました。あ..
2025/04/30(水)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/491894139_160165305053410..
続きを読む
平塚市岡崎に鎮座する駒形神社の例祭が斎行されました。春らしい陽気のもと、桜も残った春のお祭り日和と..
2025/04/12(土)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/489845101_117994215027067..
続きを読む
さきとり幼稚園の入園奉告祭が御奉仕されました。新しい、さきとり幼稚園のお友達、こんにちは。これから..
2025/04/09(水)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/489702947_180637768370519..
続きを読む
今日は本当に暖かく、春の訪れを実感できる日です。鳥たちは、違う鳴き方をしていて、何種類かが境内に飛..
2025/03/23(日)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/485496333_180622781900519..
続きを読む
3/31まで本堂内できり絵師花月さんの展覧会をしております。#天台宗#弁天堂#弁天池#仏像好き#妙圓寺#平塚..
2025/03/15(土)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/484361213_180737378297500..
続きを読む
暖かい1日となりました。季節は明らかに変わったように感じます。御池には普段見かけないお客さんも現れ..
2025/02/27(木)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/482105151_181262025284145..
続きを読む
収穫した稲の脱穀が終わりました。籾は籾摺りを行い玄米になり、藁は藁すぐりを行った後、注連縄を作りま..
2024/11/25(月)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/468374300_597445162646596..
続きを読む
二の酉にあたり、境内末社の大鷲社の例大祭が斎行されました。午前11時から酉の市(マルシェ)がはじまり..
2024/11/17(日)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/467247125_178548911886331..
続きを読む
11月になり随分秋も深まったように感じるなか、月首祭も滞りなく執り行われました。今回の月首祭は菊花展..
2024/11/01(金)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/464375409_156095303454953..
続きを読む
10月も後半となり寒さを感じることも少しずつ多くなりました。霜降のころから楓が色づくといわれます。ひ..
2024/10/28(月)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/464920353_131104181360243..
続きを読む
伊勢原市伊勢原に鎮座する伊勢原大神宮の例大祭が斎行されました。早朝は冬を感じるような寒さでしたが、..
2024/10/21(月)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/464189912_393973153651559..
続きを読む
神宮祭、神明社例祭が斎行されました。神宮祭は伊勢の神宮で神嘗祭が斎行されることをお祝いするお祭りで..
2024/10/18(金)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/463617924_228449142858606..
続きを読む
天気が良いと随分過ごしやすく、爽やかな季節になりました。10月の限定御朱印は結婚式の様子となります。..
2024/10/12(土)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/462842307_229011241800227..
続きを読む
冬らしい雨と言うには、もう少し時間が必要ですが、雨もすかっり秋らしくなりました。雨は私達にとって、..
2024/10/09(水)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/462345742_110876643061318..
続きを読む