文京区民で作る地域密着の狭域メディア

文京区 > 記事一覧 > イベント

地元開催のイベント情報

イベント

岡本太郎が1970年の大阪万博に打ち立てた太陽の塔は、計画当初から内部に《生命の樹》を擁していた。高さ41mの樹体にびっしりと実っているのは、単細胞生物から旧石器時代のヒトにいたる33種のいきものたち.. 続きを読む
1792年、ストックホルムに開設されたスウェーデン国立美術館は、世界で最も古い美術館の一つである。中世から現代にいたる美術・工芸品やデザインを幅広く収蔵し、なかでも素描(ドローイング、デッサン)につい.. 続きを読む
日本・東洋の古美術に親しむことを目的として企画している、恒例の美術の遊びとこころシリーズ。第9弾のテーマは「花」と「鳥」。今回は絵画・茶道具・工芸品に登場する花と鳥をじっくりと観察してみてほしい。四季.. 続きを読む
「ジブリの立体造型物展」が東京・天王洲の寺田倉庫B&CHALL/EHALLで9月23日(火・祝)まで開催されています。2003年に始まった本格的なスタジオジブリ展「ジブリの立体造型物展」が進化を遂げて.. 続きを読む
葛飾北斎 冨嶽三十六景会場:太田記念美術館(東京都渋谷区神宮前1-10-10)会期:2025年7月26日(土)~8月24日(日)開館時間:10:30~17:30(入館は17:00まで)休館日:月曜休館.. 続きを読む
鰭崎英朋会場:太田記念美術館(東京都渋谷区神宮前1-10-10)会期:2025年5月31日(土)~7月21日(月、祝)休館日:月曜休館、ただし7月21日は開館。6月26、27日は展示替えのため休館開館.. 続きを読む
宮沢賢治の数々の作品の中でもひときわ輝く孤高の名作「銀河鉄道の夜」。実は未完成であり、未定稿のまま遺されていたことから様々な解釈が成り立つことと、賢治の織りなす言葉自体が持つ独特の美しさから、ビジュア.. 続きを読む
フィギュアスケートを題材とした連載中の人気漫画『メダリスト』の初となる展覧会が8月13日から松屋銀座で開かれます。来場者特典情報と、グッズ付き入場チケット情報が解禁になりました。■来場者特典情報来場特.. 続きを読む
「ボローニャ国際絵本原画展(IllustratorsExhibition)」は、児童書のためのイラストレーション・コンクールの入選作品を紹介する展覧会として、ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェアに伴.. 続きを読む
/6/6(金)10時~チケット発売9/14(日)・15(月・祝)[#サラダ音楽祭]\音楽祭メインコンサート《Boléro》OK!オーケストラ〜0歳から入場OK!親子で楽しむダンスバレエ音楽『火の鳥』詳.. 続きを読む
今週は#MuseumWeek2025本日のお題は#TogethernessMWということで、歌川広重(初代)《東海道五拾三次日本橋 続きを読む
【文京アカデミー広報紙スクエア6月号発行】最新のチケット発売情報や公演情報を掲載!ホールスケジュールや公演情報は6~8面をご覧ください!「スクエア」は新聞折り込み・文京区内施設配架のほか、PDF版でも.. 続きを読む
書家であり日本書跡の研究者であった飯島春敬(1906〜96)の蒐集品をおさめた書芸文化院「春敬記念書道文庫」と五島美術館が収蔵する平安時代に書かれた仮名の名品を中心に展観。平安時代の11世紀から12世.. 続きを読む
日本を代表する画家の一人として知られる葛飾北斎の作品の中には、「あ!」っとおどろく多くのしかけがみられる。それに気づくと、他の作品にはどのようなしかけがあるのか、わくわくしながら次の作品をみてみたくな.. 続きを読む
大学院美術研究科日本画第二研究室では、授業の一貫として毎年「素描展」を開催する。素描を基本とした制作姿勢を重視する研究室の方針のもと、同研究室の学生と教員が「素描」を持ち寄り一堂に展示する。本展では、.. 続きを読む
「HERALBONYArtPrize」は、2024年にヘラルボニーが創設した障害のある表現者のための国際アートアワードです。第1回目より28か国から924名の応募があり、作品総数が1,973点にのぼる.. 続きを読む
開催決定2026年1月27日(火)~4月12日(日)東京都美術館開館100周年記念「スウェーデン絵画北欧の光、日常のかがやき」を開催します。どうぞお楽しみに。公式サイト開設しましたhttps://sw.. 続きを読む
【工事進捗】ついに入り口と水景を隔てていた壁が取り壊され、見通しがよくなりました!入り口の「入りにくい感じ」をなくし、親しみやすいビルになる予定です。展示室の工事も順調に進んでおります 続きを読む
南方占領地切手とは、第二次世界大戦中、日本が占領した東南アジア諸国において発行された切手に対する総称。それまで発行していた切手に国章や郵便関係者の印など、地域ごとに多種多様な加刷があり、とても複雑なも.. 続きを読む
この秋、日本の音楽史を更新し続けてきた細野晴臣さんの軌跡と進行形の活動を伝えるデジタルミュージアム「HOSONOMANDALA」の公開が予定されています。その第1弾として、6月にデビュー55周年を迎え.. 続きを読む
PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

文京区 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

キッズドア文京区学習会 ボランティア募集
6/14(土)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

さまざまな災害を疑似体験 外国人も防災を学べる都内の施設 | TOKYO UPDATES(トー..
7/3(木)
ものづくり・匠の技の祭典2025を開催|7月|都庁総合ホームページ
7/3(木)
東京インフォメーション 2025年7月2日放送
7/3(木)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 11/1(金) 更新
トラブル B型肝炎給付金の請求
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。