文京区民で作る地域密着の狭域メディア

文京区 > 記事一覧 > イベント

地元開催のイベント情報

イベント

本来の演出を実現、大きなヴラヴォーも新国立劇場オペラ、ビゼー作曲《カルメン》、初日(2/26日)の公演へ伺いました。 アレックス・オリエ演出の《カルメン》は、2021年新国立劇場で初演されたものの、コ.. 続きを読む
クリスタルパレス会場:アートクルーズギャラリーバイベイクルーズ(東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズステーションタワー3F)会期:2025年1月30日(木)~2025年3月16日(日)開館時間:午.. 続きを読む
3月8日に「ラムセス大王展ファラオたちの黄金」が開幕するのに先立ち、2月28日、会場の「ラムセス・ミュージアムatCREVIABASETokyo」(東京・豊洲)でラムセス2世(ラムセス大王)の棺が”開.. 続きを読む
練馬区立美術館は1985年10月に開館し、2025年には40周年を迎える。これを機に、同館ゆかりのアーティストや新旧の学芸員等によるトークイベントと、ロビーコンサートを開催。あわせて、トーク内容に合わ.. 続きを読む
岐阜県の東濃地方西部を中心とした地域でつくられる陶磁器の総称、美濃焼。実は日本のラーメン丼どんぶりの90%は美濃焼である。2012年に始まった美濃焼に関するプロジェクトのひとつ、「美濃のラーメンどんぶ.. 続きを読む
ドイツでは1919年にバウハウスが創設され、モダンデザインの思想と新たな造形教育によって世界に多大な影響を与えるも、1933年に廃校となった。その後勃発した第二次世界大戦での敗戦により、1945年にド.. 続きを読む
「ミロ展」が東京都美術館(上野公園)で3月1日(土)から7月6日まで開催されます。開幕前日の報道内覧会を取材しました。スペインを代表する巨匠ジュアン・ミロ(1893~1983年)の70年にわたる創作活.. 続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/481889558_183554715851805.. 続きを読む
抽象絵画の先駆者、ヒルマ・アフ・クリント(1862~1944)のアジア初となる大回顧展。スウェーデン出身の画家アフ・クリントは、ワシリー・カンディンスキーやピート・モンドリアンら同時代のアーティストに.. 続きを読む
20世紀初頭、カンディンスキーやモンドリアンといった同時代のアーティストに先駆け、抽象絵画を創案した画家として、近年再評価が高まるヒルマ・アフ・クリント(1862~1944年)のアジア初となる大回顧展.. 続きを読む
19世紀末のイギリスを席巻した異才オーブリー・ビアズリーの展覧会「異端の奇才──ビアズリー」展が東京・丸の内の三菱一号館美術館で5月11日まで開催されています。独特の美意識で物議を醸しつつも時代の寵児.. 続きを読む
ガラス、陶器、家具において独自の世界観を展開した、エミール・ガレの没後120年を記念する展覧会「没後120年 エミール・ガレ:憧憬のパリ」が、サントリー美術館(東京・六本木)で4月13日まで開催中です.. 続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/481779124_183406742171560.. 続きを読む

ちひろのアルバム

2025/02/26(水)
いわさきちひろが残したアルバムは60冊以上にのぼる。そこには、生後57日目から晩年までのちひろの姿や、自ら撮影した旅先の風景、家族との暮らしなどの写真が収められている。三姉妹の長女として生まれ、妻とし.. 続きを読む
マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート会場:森美術館(東京都港区六本木6ー10ー1六本木ヒルズ森タワー53階)会期:2025年2月13日(木)~6月8日(日)休館日:会期中無休開館時間:10:0.. 続きを読む

ミロ展

2025/02/25(火)
1893年にスペインのカタルーニャ州に生まれたジュアン・ミロ(1893~1983)は、同郷のピカソと並び20世紀を代表する巨匠に数えられる。太陽や星、月など自然の中にある形を象徴的な記号に変えて描いた.. 続きを読む
【区民参加演劇公演「春夏秋冬わがしげき」】いよいよ本番も2日後となりました!13:30開演回は残席が少なくなってきております!16:30開演回はまだまだお席のご用意ございます♪ご来場お待ちしております.. 続きを読む
松岡美術館は1975年11月に新橋で開館し、2025年に50周年をむかえる。2025年は開館50周年を記念として、3会期にわたりさまざまなテーマで松岡コレクションを紹介する。第一弾となる本展は、197.. 続きを読む
鷹野隆大(1963~)は写真集『INMYROOM』(2005)で第31回木村伊兵衛写真賞を受賞し、現在も国内外で活躍を続ける写真家、アーティストである。鷹野は『INMYROOM』に代表されるセクシュア.. 続きを読む
鑑賞のための企画展期間(2月1日~2月16日)と、企画展期間に興味を持った作品などを購入できるアートフェア期間(2月22日〜2月24日)の2部で構成されているのが特徴の「CURATION⇄FAIR」。.. 続きを読む
PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

文京区 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

2025年4月28日【 カーレット教室 】を開催します!
4/26(土)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

2年前の文京区議選について教えてください!立候補…選択肢なし😳想像してみたんだが..
4/27(日)
TOKYOジュニアスポーツアンバサダーに橋本希一さんを任命!
4/29(火)
\セミオープンシステムとは/今まで分娩先で行っていた妊婦健診を地域の診療所が代わ..
4/26(土)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 11/1(金) 更新
トラブル B型肝炎給付金の請求
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。