【腸内環境と免疫力】
こんにちは!田川クリニックです。

「最近、風邪をひきやすい…」
「体調を崩しやすくなった…」
「アレルギー症状が気になる…」

そう感じている方は、腸内環境が弱っているサインかもしれません。

実は、体の免疫細胞の約70%は腸に集中していると言われています。
腸内環境が整っていると、腸内細菌が免疫細胞を活性化し、ウイルスや細菌から体を守ってくれます。
逆に、腸内環境が悪化すると、免疫力が低下し、風邪や感染症にかかりやすくなってしまうのです。

健康な毎日を送るために、腸内環境を整え、免疫力を高めることが大切です。

免疫力アップのための腸活ポイント

バランスの取れた食事: 発酵食品、食物繊維、オリゴ糖などを積極的に摂り、腸内細菌のバランスを整えましょう。

適度な運動: 適度な運動は、腸内細菌の活性化や血行促進に繋がり、免疫力アップに効果的です。
十分な睡眠: 睡眠不足は免疫力を低下させます。質の高い睡眠を心がけましょう。
ストレスを溜めない: ストレスは免疫力の大敵です。リラックスできる時間をつくり、ストレスを解消しましょう。
体温を上げる: 体温が1度下がると、免疫力は30%低下すると言われています。温かい食事を摂ったり、お風呂にゆっくり浸かったりして、体を温めましょう。

当院では、腸内フローラ検査を実施しており、あなたの腸内環境の状態を詳しく知ることができます。
検査結果に基づき、管理栄養士による栄養カウンセリングも行っておりますので、お気軽にご相談ください。

腸内環境を整えて、強い体をつくりましょう!💪

#横浜 #瀬谷 #内科 #田川クリニック #免疫力 #免疫力アップ #風邪予防 #アレルギー #腸内環境 #腸活 #腸内フローラ #健康 #生活習慣 #食事改善 #栄養カウンセリング

続きは Instagram で

0 いいね! ('25/03/21 14:01 時点)