中区 > 区民のミカタ > 葬儀 > 草刈 亜以子 > 詳細
ウチの社長は海洋散骨反対派なんですがご依頼が多く海洋散骨業者に質問があります。
(2年前の記事です) 掲載日:2022/10/16
小さな葬儀社で働いています。最近立て続けに海洋散骨のご相談があるのですが、ウチの社長が海洋散骨反対派でお客様の話に耳を貸さず、今年に入り私は2件のご宗家様と板挟みになってしまいました。
そこで海洋散骨されている業者の方に質問です。
合祀をする前に、骨を骨壺から御遺族が勝手に取り出せますか? 海洋散骨や合祀をする前に、手元供養で骨を少しだけ残したい方もいらっしゃると思います。その場合、御遺族が骨壺から勝手に取り出しちゃっても法的には問題ありませんか?勉強したいので教えて下さい。
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

私がお答えします。
葬儀社にお勤めとのことでご存じだとは思いますが、火葬許可証に火葬済の印が押されたものが埋葬許可証となります。その火葬証明書は遺骨と一緒にご遺族が保管されていらっしゃると思います。
納骨後に遺骨を取り出す場合にはお墓の管理者に申し出の必要がありますが、納骨前ですのでご遺族が遺骨を骨壷から取り出すのは法律上問題ありません。けれども遺族間トラブルを防ぐためにも、火葬許可証に記載されている申請者様やご遺族の方々と話し合いをする事をお勧めします。
また、分骨証明書はお骨が手元にある間はいらないのですが、なにかあって遺骨をどこかへ納めなければならないときに必要となりますから、念のために収得し、大切に保管しておくのも良いのかと思います。
ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。