ジモトの中学・高校・大学の情報
ジモトの中学・高校・大学の最新情報
【✨記事更新✨】3月に書評掲載された書籍をご紹介します。ぜひご一読下さい。
2024/04/24(水)
【✨記事更新✨】3月に書評掲載された書籍をご紹介します。ぜひご一読下さい。note.com【書評に出た本】2024年3月|慶應義塾大学出版会KeioUniversityPress002
続きを読む
【#エフェメラ展住み処の住人トーク🎤】「Art&Projectbulletin」全号の出品ご協力をいただいた東京国立近代美術館アートライブラリより、室長の長名大地氏をお迎えしてお話しいただきま..
続きを読む
\受験生 注目📢/ 以前、 #御成門通信 でご紹介した #薬学部 沼尻真由香君のショートムービーが出来ました。 進路選択や大学受験についても話していますので、ぜひWebインタビュー記事とあわせてご覧ください!
2024/04/19(金)
\受験生注目📢/以前、#御成門通信でご紹介した#薬学部沼尻真由香君のショートムービーが出来ました。進路選択や大学受験についても話していますので、ぜひWebインタビュー記事とあわせてご覧ください!you..
続きを読む
【文庫・新書を読みたい方へ】 2階東閲覧室と、比較的古めのものは地下書庫にあります。 地下書庫は誰でも入れます!図書館入ってすぐ右前方に見える階段で地下書庫にGO🚶 (HA)
2024/04/19(金)
【文庫・新書を読みたい方へ】2階東閲覧室と、比較的古めのものは地下書庫にあります。地下書庫は誰でも入れます!図書館入ってすぐ右前方に見える階段で地下書庫にGO🚶(HA)019
続きを読む
【TOKYOROCKS2024春季号外】東京六大学情報紙の特別版が今週も更新されました!各校の主務や応援団による記事が毎週更新されています。今週のテーマは「今年のウチはこんなチームです!」です!ぜひご..
続きを読む
『犬と会話する方法』(村井理子さん訳@Riko_Murai)www.keio-up.co.jp慶應義塾大学出版会|犬と会話する方法|パトリシア・B・マコーネル村井理子から、犬の訓練法のご紹介。🐶慈悲深..
続きを読む
【今週は土曜開館!】4/20(土)は特別開館開館日!平日はお忙しい方も今週末がチャンスです🏃♂️15時より#エフェメラ展参加アーティストの冨井大裕さんによるアーティストトークも開催!KeMCoでスペ..
続きを読む
\色校正が出ました/『意識と目的の科学哲学』(田中泉吏・鈴木大地@suz_dg・太田紘史著)科学的な解明が難しいとされる「意識」に対して進化論的アプローチから挑む!120頁とコンパクトながら意識の哲学..
続きを読む
広報誌「塾」第322号(2024年春号)を発行しました。[特集:新学期におすすめ!教員が選ぶ「推し本」]以下からご覧ください。www.keio.ac.jp/ja/about/lear..0428
続きを読む
【来たれ若々き血プロジェクト 開催】 5月12日(日)に小学生を対象に弊部部員と共にOP戦を観戦していただけるイベント「来たれ若々き血プロジェクト」を開催いたします! 詳細はこちら👇
2024/04/16(火)
【来たれ若々き血プロジェクト開催】5月12日(日)に小学生を対象に弊部部員と共にOP戦を観戦していただけるイベント「来たれ若々き血プロジェクト」を開催いたします!詳細はこちら👇baseball.sfc..
続きを読む
本日から学習相談が始まりました。勉強面でお悩みの皆様、ぜひ一度ご相談にいらしてください💁学習相談員のシフトはこちらからご確認ください↓libguides.lib.keio.ac.jpResearchN..
続きを読む
臨時職員の公募について(#システムデザイン工学科 #松田研究室)|#2024年|#慶應義塾大学#理工学部www.st.keio.ac.jp臨時職員の公募について(システムデザイン工学科 松田研究室)|..
続きを読む
【掲載情報】Aoyama Design Forum様(@NPO_ADF)のウェブマガジン「ADFウェブマガジン」にて、次回展覧会「三原聡一郎 レシピ:空気の芸術」をご紹介いただきました。
2024/04/15(月)
【掲載情報】AoyamaDesignForum様(@NPO_ADF)のウェブマガジン「ADFウェブマガジン」にて、次回展覧会「三原聡一郎 レシピ:空気の芸術」をご紹介いただきました。www.adfwe..
続きを読む
【とても集中したい方向けエリア】 2階には、PCや電卓などカタカタ音のする端末を使えない「サイレントスタディルーム」があります。 集中して作業したい方向けのエリアですので、ご協力をお願いいたします。 その他の場所は、PC作業OKです!💻 (HA)
2024/04/15(月)
【とても集中したい方向けエリア】2階には、PCや電卓などカタカタ音のする端末を使えない「サイレントスタディルーム」があります。集中して作業したい方向けのエリアですので、ご協力をお願いいたします。その他..
続きを読む
「PublishedbyKUAC」展では、アート・センターのこれまでの刊行物を手にとってご覧いただけます!こちらの写真は、年に二回発行しているARTLET📒最新号の60号は、南別館の入口ほかで無料配布..
続きを読む
【東京六大学野球春季リーグ戦】対法大一回戦は、4月27日(土)11:00試合開始後攻一塁側です。法政戦でも勝利し、勝ち点を奪取できるよう、部員一同精進いたします。引き続き温かいご声援をお願いします!#..
続きを読む
【試合速報】対東大二回戦慶大スタメン①6水鳥(4慶應)②7古野(4岸和田)③5本間(4慶應)④3清原(4慶應)⑤8横地(2慶應)⑥9常松(3慶應湘南藤沢)⑦4斎藤快(4県立前橋)⑧2森村(3小山台)⑨..
続きを読む
【試合速報】 対東大一回戦 7回表 慶 5-0 東 《東大選手交代》 ⑨H明石→1中村
2024/04/13(土)
【試合速報】対東大一回戦7回表 慶5-0東《東大選手交代》⑨H明石→1中村004
続きを読む
【来週土曜は特別開館!】4/20(土)は特別開館日!平日はお仕事や学校でお忙しい方もこの機会に是非お越しください🤗15時からは#エフェメラ展に出品頂いた富井大裕さんによるアーティストトークも開催!Ke..
続きを読む
「天然物」は「生物が産生する物質」と定義されます。微生物は休眠遺伝子を持ち、それらを活性化させることで、さらに多くの人類に役に立つ「天然物」を探し当てることができます。 #慶應理工
2024/04/12(金)
「天然物」は「生物が産生する物質」と定義されます。微生物は休眠遺伝子を持ち、それらを活性化させることで、さらに多くの人類に役に立つ「天然物」を探し当てることができます。#慶應理工 00m.in創薬に向..
続きを読む