【25歳、気づけば南伊勢と東京の二拠点生活をしていました】

こんにちは。はじめまして!

三重県南伊勢町で4月から二拠点生活をはじめた岡田侑子です。

東京ではIT系企業でWebメディアの編集を、南伊勢では「大学等連携・関係人口づくり」をテーマに地域活性化の仕事をしています。二足のわらじ生活、ついにスタートしました!

実は南伊勢との出会いは高校3年生のとき。「地方創生」のレポートがきっかけで訪れて以来、南伊勢に魅了されています。「南伊勢の扉」という活動を通じて大学時代も通い続け、今に至ります。

大学を卒業して、東京の企業で働きながらも活動を続けていたら、昨年の夏頃、役場の担当者の方に「地域活性化起業人」という制度を教えてもらいました。ほどなくして、肌寒くなってきた頃、仲良しのみかん農家さんに「空き家になりそうな良い物件あるから、家主とつなげたろか?」というお話が。

あれ?

いつのまにか、仕事も家も、南伊勢町にあるぞ?

「いつか地方で暮らしたいな」と思っていたけど、気づけば早くも25歳で実現していました。人生、何が起こるかわかりません。

今は地域の人と外から来た人がもっと深くつながれる場をつくりたくて、大学生向けプログラムや古民家DIY、東京でのイベント企画など、いろいろ挑戦中です。

ちなみに最近、南伊勢の我が家にはハンモックと電子ドラムが仲間入りしました(笑)
もらいもの文化に感謝です。

我が家はいつでも誰でも帰ってこられる場所を目指して、ゆるやかに開いていきたいなと思っています。
南伊勢に来るときは、ぜひ声かけてくださいね!

#移住
#移住体験会
#移住者
#二拠点
#二地域
#移住したい人と繋がりたい
#地方創生
#南伊勢町
#三重県
#三重で暮らしてみて
#三重から離れてみて
#日々三重

hibimie
プロフィールからよりメンバーも投稿可能なFacebookグループにつながります!

続きは Instagram で

59 いいね! ('25/10/20 06:01 時点)