西東京市民で作る地域密着の狭域メディア

西東京市 > 記事一覧 > イベント

地元開催のイベント情報

イベント

アイドルグループ「日向坂46」の金村美玖さんの初となる写真展「みとめる」が、10月6日(日)まで東京・神保町のNewGalleryで開かれています。入場チケットは完売していましたが、多くの要望を受けて.. 続きを読む
大正ロマンの画家として知られる竹久夢二(1884~1934)は1907年(明治40)4月、読売新聞に入社。紙面には若き日に記者として取材した、22歳の夢二による瑞々しい時事スケッチが掲載され、さらに紀.. 続きを読む
ヨックモックミュージアム(東京・南青山)のコレクションをさまざまな視点から紹介する展覧会の第5弾として、「ピカソ・セラミックー『見立て』の芸術」展が10月29日から開催されます。本展では監修に同館の学.. 続きを読む
精神科医・高橋龍太郎さん(1946年~)が1990年代半ばから収集を始めた現代美術のコレクションは3500点を超えます。日本の現代美術を中心とするコレクションとしては質・量ともに世界最大級と評される「.. 続きを読む
21_21DESIGNSIGHTでは、「ゴミうんち展」を開催する。展覧会ディレクターには、佐藤卓と竹村眞一の2名を迎える。世界は循環している。さまざまな時間軸のなかで、ひとつのかたちに留まることなく、.. 続きを読む
1983年のデビューから40周年を迎えた上條淳士(1963~)。音楽漫画の金字塔「To-y」、作画にこだわり抜いた伝説的名作「SEX」など、その表現は漫画の枠にとどまらず多くのアーティストにも影響を与.. 続きを読む
公募展での相次ぐ落選など、世俗的な評価とは無縁ななか、自然を主題とする澄んだ光にあふれた絵画を全身全霊をかけて描き続け、没後に劇的な再評価を受けた田中一村いっそん(1908-1977)の大回顧展が9月.. 続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/460430254_736142038658341.. 続きを読む
「昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界」が泉屋博古館東京(六本木一丁目)で9月29日まで開催されています。「昭和モダン」な独特のエキゾチックなモザイク作品が近年、再評価されている作家・板谷.. 続きを読む
嗅ぎたばこは粉末状のたばこを鼻から直接吸い込み嗜むものである。その起源は古代アメリカに遡り、大航海時代を経て、ヨーロッパや中国に伝わった。本展では、フランス宮廷社会を中心に流行し、上流階級の人々のファ.. 続きを読む
全国の美術館や博物館などのグッズが一堂に会するイベント「美術展ナビフェス」が9月18日(水)に東京・大手町のよみうり大手町小ホールで開催されます。全国17館の美術館・博物館・文化施設がブースを展開し、.. 続きを読む
全国の美術館や博物館などのグッズが一堂に会するイベント「美術展ナビフェス」が9月18日(水)に東京・大手町のよみうり大手町小ホールで開催されます。全国17館の美術館・博物館・文化施設がブースを展開し、.. 続きを読む
1920年代のメキシコで画家・教育者として出発し、1936年の帰国後は東京や愛知で精力的に活動した北川民次(1894~1989年)の約30年ぶりの回顧展「生誕130年記念 北川民次展―メキシコから日本.. 続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/460089184_901924418470289.. 続きを読む
進化する琳派!企画展「夏と秋の美学-鈴木其一と伊年印の優品とともに-」が根津美術館で9月14日から始まりました。開幕前日の内覧会を取材しました。2020年に重要文化財に指定された江戸時代の奇才・鈴木其.. 続きを読む
全国の美術館や博物館などのグッズが一堂に会するイベント「美術展ナビフェス」が9月18日(水)に東京・大手町のよみうり大手町小ホールで開催されます。全国17館の美術館・博物館・文化施設がブースを展開し、.. 続きを読む
清掃工場で私たちと衣服、社会の関係考える東京の新木場駅周辺や夢の島公園内で9月18日に開幕する「新木場&夢の島わくわくおさんぽアートフェス2024」で、気鋭のアーティスト・林田真季さんが新江東清掃工場.. 続きを読む
光と影をテーマとする造形作家 金井一郎(1946~)。独自の技法「翳り絵(かげりえ)」で表現された宮沢賢治の名作『銀河鉄道の夜』の宇宙景観。その世界は小さな光の粒の集積で描き出され、まるで宇宙できらめ.. 続きを読む
物質が示す表情や肌理きめ、存在感と生命の波動、流動を交錯させる優れた制作を60年以上続けている松谷武判たけさだ(1937-)の大回顧が、10月3日から東京オペラシティアートギャラリーで開かれます。半世.. 続きを読む
北川民次(1894~1989)は20歳で渡米し、働きながら絵を学んだのち、革命後の壁画運動に沸く1920年代のメキシコで新進画家、そして教育者として出発した。1936年の帰国後は東京・池袋を経て愛知・.. 続きを読む
PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

西東京市 求人 Pickup

【フルタイム】【施工】ガス設備工事・リフォーム工事経験者募集!(280,000円~330,000円)
4/14(月)
【フルタイム】【営業】ガス設備・住宅設備・リフォーム 営業経験者募集!(280,000円~330,000円)
4/14(月)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

観光地のAI等先端技術導入支援 補助金&セミナー|5月|都庁総合ホームページ
5/11(日)
15周年の節目に110社の仲間づくりを目指して 〜川崎市北倫理法人会 会長 服部匡成..
5/11(日)
武蔵野市 水害・火事を想定した防災体験会
5/11(日)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 2/3(月) 更新
仏教 娘を自死で亡くしました・・・。
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。