地元開催のイベント情報
イベント
【プレビュー】「WIND BREAKER 展」松屋銀座で8月16日から 人気の新世代ヤンキー漫画 初の展覧会
2024/08/05(月)
「マガジンポケット」(講談社)で連載中で、今年4月からはアニメ化されている漫画「WINDBREAKER」の初めての展覧会が、8月16日(金)から9月4日(水)まで、松屋銀座・イベントスクエアで開催され..
続きを読む
須田国太郎の芸術――三つのまなざし会場:世田谷美術館(東京都世田谷区砧公園1-2)会期:2024年7月13日(土)~9月8日(日)開館時間:10:00~18:00。入館は閉館30分前まで休館日:月曜休..
続きを読む
本日!HOUSE/TECHNO2024/8/4(日)@調布Cross『AIR』DJKijta(Resonance)NabeRockJutoJoshizawaSHINYANAGASAWATakDUBJa..
続きを読む
本日も猛暑の中、たづくり10階和室(百日紅・花水木)にて落語体験ワークショップ第2回目の稽古が行わ..
2024/08/03(土)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/454045314_529056919559522..
続きを読む
明日!HOUSE/TECHNO2024/8/4(日)@調布Cross『AIR』DJKijta(Resonance)NabeRockJutoJoshizawaSHINYANAGASAWATakDUBJa..
続きを読む
夏休みミニシアターおらほせんがわ夏まつりinせんがわ劇場『シンドバッドの冒険~調布一夜物語~』(0歳..
2024/08/03(土)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/452778860_124942608605244..
続きを読む
#調布市文化会館たづくり9階リトルギャラリー『飾っておきたくなる、心くすぐられる“缶”楽器たち』昨日8/2(金)からスタートしました。身近なもの(主に缶)で作られた楽器を展示しています。9/29(日)..
続きを読む
第37回 日本の自然を描く展
2024/08/03(土)
「日本の自然を描く展」は、美術の啓蒙、普及を目的とした公募展。絵を描くことを職業としている人や、趣味で描いている人たちを区別することなく「絵を描くことが好きである、楽しい」と思っている人たちが気軽に参..
続きを読む
日常にあるものを別の物に見立てたアート「MINIATURECALENDAR」を、2011年から毎日、Instagramで発表し続けているミニチュア写真家・見立て作家、田中達也さんの個展が、8月1日から..
続きを読む
8月のお稽古梅花先生が歌舞伎座3部ご出演により、播磨屋の先生にご指導いただいております。今週は『鞘当』の本読み・金棒引きの動き・丹前六法などを教わりました。広い和室でのびのびとお稽古をしています♪︎歌..
続きを読む
日本の現代美術を中心とするコレクションとしては世界最大級の「高橋龍太郎コレクション」。その3500点余りにのぼる巨大なコレクションから選りすぐりの作品を紹介する展覧会「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレ..
続きを読む
【博物館学芸員実習】実篤記念館では、学芸員資格取得を目指す学生の実習を受け入れています。今年度も、夏休みの講座運営や、資料の取り扱いや整理など、多岐にわたる学芸員の業務を体験。展示解説では、原稿を展示..
続きを読む
東京藝術大学と中国人留学生〜李叔同から現代まで〜展
2024/08/01(木)
本展は、東京藝術大学の芸術資源活用プロジェクトにおいて、東京藝術大学(旧東京美術学校、旧東京音楽学校)の記録文書、大学史関連資料を調査した研究成果を発表するものである。中国人留学生、卒業生を中心に1年..
続きを読む
熊本藩細川家の文化財を所蔵する永青文庫(東京・目白台)で「Comeon!九曜紋―見つけて楽しむ細川家の家紋―」展が7月27日に始まりました。開幕前日の内覧会を取材しました。戦国・江戸時代の歴史ファンに..
続きを読む
開幕前日の内覧会を取材しました鑑賞者に神々しい「涼」を運んでくれる国宝「那智なちの瀧図たきず」は、猛暑の中、まさに”神”。根津美術館(東京・南青山)で「美麗なるほとけ-館蔵仏教絵画名品展-」が7
続きを読む
本城直季写真展「SmallCruise」会場:アートクルーズギャラリーバイベイクルーズ(東京都港区虎ノ門2-6-3虎ノ門ヒルズステーションタワー3F)会期:2024年6月28日(金)~2024年8月2..
続きを読む
【角川大映スタジオ見学】第18回高校生フィルムコンテストにエントリーした高校生のみなさんが、角川大映..
2024/07/31(水)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t39.30808-6\/453496759_1833008117212551..
続きを読む
浮世絵お化け屋敷
2024/07/31(水)
荒れ果てた屋敷に巣くう不気味な妖怪や、怨みを晴らそうと恐ろしい形相で睨みつける幽霊。浮世絵にはさまざまなお化けが登場し、時には見る者を怖がらせ、時にはそのユーモラスな姿で笑わせる。本展では、歌川国芳や..
続きを読む
【実篤公園】下の池の滝の近くで小さな星のような金水引(キンミズヒキ)と、熨斗蘭(ノシラン)が咲き出しました。菖蒲園の土手で木に絡んだ烏瓜(カラスウリ)にまだ小さな緑の実がなってます。上の池の近くで羽黒蜻蛉(ハグロトンボ)がヒラヒラと飛んでいました。
2024/07/31(水)
【実篤公園】下の池の滝の近くで小さな星のような金水引(キンミズヒキ)と、熨斗蘭(ノシラン)が咲き出しました。菖蒲園の土手で木に絡んだ烏瓜(カラスウリ)にまだ小さな緑の実がなってます。上の池の近くで羽黒..
続きを読む
【レビュー】「三原聡一郎 レシピ:空気の芸術」慶應義塾ミュージアム・コモンズで8月3日まで 入場無料
2024/07/30(火)
「現代アートはよく分からない」と「現代アートは、なにかを感じ取ったり、理解したりすると楽しい」の両面があります。環境問題や社会問題など、存在はするけど、目には見えないことやものが、アート作品を通じて可..
続きを読む