
出 身:東京都
出 身 校:中央大学社会学科
年 齢:1973年生まれ
趣 味:旅行 キャンプ スキー(大学スキー部)
職歴・経歴:広告代理店で営業⇒カナダに留学、WEBデザイン学校⇒WEBデザイン会社⇒大手ソフトウェア会社
関わる親子みんなに自己承認・自己肯定感を持ってもらいたい
#14 個 sodate の本棚
深谷さんのお仕事のテーマは何ですか?
コーチングと心理カウンセリングの仕事をしています。特に子育て中の保護者の方々向けに、お子さんの個性を理解し、お子さんの才能を伸ばしながら、保護者も楽しめるNLP個育てコーチングというプログラムを主にやっています。他にもキャリアアップや人間関係のお悩みなど、カウンセリングでは何でも相談に乗っています。個性がわかる以上に、その個性とどう接していくか?を追求したところ、コーチングを掛け合わせて作ってきた。
このお仕事を始めたきっかけを教えてください
自分が子育てに悩んでいた時に、個性學やコーチングを学んだことで、子供とどう接していけばいいのかが分かり、子供の個性を伸ばしてあげられるようになりました。また自分自身もストレスがなくなったことで、悩んでいる保護者の方々に子育てが楽になるコーチングプログラムをお伝えしたいと思ったことがきっかけです。個性を理解してあげることで、子ども達も幸せになれ、みんなが笑顔の溢れる社会を作っていきたいと思っています。※お子様の悩み:人よりも慎重で水が嫌いだったり、ネガティブな事に対してとても頑固だったりする。
お仕事の特徴や理念を聞かせてください。
脳の仕組みを利用したNLP(Neuro-linguistic Programing)と、自分の深層心理に気付けるフラクタル心理学、持って生まれた個性を理解する個性學による個性診断を組み合わせたオリジナルメソッドを開発し、講座やカウンセリングに活用しています。
自分の深層意識から、どんな目標を持っているのか、どういう思い込みがあるのかを知り、目標への向かい方や問題の解決方法を見つけていきます。癒やしだけではなく、問題解決を目的とした講座やカウンセリングを行っており、根本解決につながります。
6歳までに個性を理解してあげて、特徴や才能を伸ばしてあげる。
お仕事をする上で大切にしている事は何ですか?
ただコーチングの手法を教えるだけではなく、クライアントさんのお話を聴き、どんなお気持ちでいるのか、感情に寄り添うことを大切にしています。ご自身で答えを見つけていけるように、深層意識に問い、じっくりお話を伺うようにしています。
どんな相談やお客様が多いですか?
子育て中のお母様が多いです。未就学児のお子さんの個性や接し方のお悩みを伺うことが多いです。また不登校のコーチングプログラムも開催しており、小中学校の不登校のご相談もいただいています。
お仕事を通じて今後どんな事をしていきたいですか?
より多くの方に、コーチングの手法を知ってもらい、コミュニケーションの向上や、ご自身の目標を達成していただきたいと思っています。そうすることで、たくさんの笑顔に出会い、幸せな社会を作っていけると思っています。そのために、オリジナルのコーチングスキルをたくさんの方にお伝えしたいので、全国での講座開催やカウンセリングを行いたいと思っています。そして、親も子供も幸せになっていく状態をつくっていきたいです。
【センイチブックスについて】
センイチブックスでは管理人の一人として運営にも関わっています。それぞれの個性が表現できるシェア型本屋さんでたくさんの方に出会えるというところに惹かれ、そんなスペースで講座を開催できたらいいなと思い参加しています。また、こども達の「やりたい!」の気持ちを実現できるようにこども本棚も作りました。こども達が自分で本を置いて本を売る体験や、店番として様々な方々と交流を図れる機会、イベントなどで夢を実現できたらいいなと思っています。そして本棚には子育てにオススメの本を置いています。
特にお子さんの個性を育てて、親子共に幸せな育児期を送ってほしいと思っているので、書店名は「個sodate」にしました。
本からのヒントを受け取ってもらえたらいいなと子育てに役立つお薦めの本を置いてます。また自分自身の悩みを一気に解消できたフラクタル心理学の書籍も置いて、たくさんの方に知ってもらえたらと思っています。センイチブックスで開催している講座の情報も本棚で紹介しているので、見てもらえたらうれしいです。店番時間帯は無料カウンセリングやお茶会もやっているので、気軽に遊びにきてくださいね。
インタビュー後記
深谷さんとの最初の出会いは実はPTA活動でした。小学生の保護者として、お子様によって違うそれぞれの個性に寄り添って行けるような、カウンセリングとコーチングで子育てをサポートしています。1000+1BOOKsは、そんな深谷さんと同じように、自分の本屋をオープンしたい!という想いで集まった方々で始めた事業です。ここには様座な「好き」が集まっています。本当に色々な「好き」が集まっているので、なにか始めたいけど、伝えたいけど、どうしたら良いかよくわからないし、誰も見なかったら、お客様が来なかったら怖いし・・・と思っている方がいましたら、1000+1BOOKsはそんなあなたを歓迎してくれると思います。棚主どうしの交流も盛んに行われており、コラボなんかも始まったり。とにかく棚主の皆さんは楽しそうなので、気になっている皆様は是非一度足を運んでみてくださいね!
お問い合わせ
#14 個sodate 深谷 美南子
facebook:https://www.facebook.com/minako.fukaya.7
instagram:https://www.instagram.com/minakofukaya/
東京都調布市仙川町1-19-24
facebook:https://www.facebook.com/senichibooks
*お電話相談の際、『区民ニュース』の記事を読みました。とお伝え下さい。