ロミロミを学ぶ者として
知っておくべきハワイの歴史・ロミロミがどのように発展していったかなどの
講習の日でした。

この講習を日本で生徒に受けてもらう事ができるようになって、
私自身感慨深い時間でした。

どのようにしてロミロミがハワイに伝わり、歴史と共にハワイにとって
どういう存在であったか?なぜ色々なスタイルのロミロミがあるかなど、

日本のロミロミスクールではほとんど教えてくれない事を
ハワイから直接学べる貴重な時間。
日本だと技術が先行していると思うからね。

ずっとずっと生徒にはその機会を作ってあげたいと思っていたので、

彼女達のキラキラした目を見ていたら、
感動してしまいした😭

次回は、アロハとは?などの講習になる予定♡

Alohaって単純な「愛」でもないし、単純な挨拶でもないし、
よく見られるハワイの言葉の頭文字をとっただけの言葉でもなく、
なぜそういう考えになったのか?

もっと深く掘り下げて学ぶ講習です。

生徒には、技術以外のことをハワイから直接学べる機会を大事に
自分に落とし込んでもらいたいな〜って。

そしたら必ず自分のロミロミに深みが出る。

私もいつ聞いても、いつ学んでも新しい感動と新しい気づきがある。

知ったかぶり、もしくは知っている。
できている。

なんて思った時点で新しく成長する事や吸収する事なんてできなくなってしまうからね。

これはなんでもそうかなって思うけど。

いつも自分に必要な事って、実はおとずれていてそれに気がつけるか。
今日は、そんな事も感じた日でした。

今、彼女達には必要な時間が来たんだなって。

そして私にも。

感謝です。

#ロミロミ
#ロミロミスクール
#ハワイの文化
#アロハを学ぶ
#全てはタイミング
#読売ランド前駅
#神奈川県川崎市

続きは Instagram で

7 いいね! ('23/10/13 04:01 時点)