高津区 > 区民のミカタ > トラブル > 髙木 優一 > 詳細
遺言・遺産相続
寄与分を主張したら拒絶されました。
神奈川県川崎市高津区在住C様
(2年前の記事です) 掲載日:2023/02/17
昨年母が亡くなりました。
私は独身で母と実家のある二子新地で母の介護を5年しました。長男は海外(ベトナム)に赴任しており、次男は会社の都合で福岡に住んでいます。
心身ともに介護疲れしている私が寄与分を主張したところ、長男の嫁から「そんなの認められない」と拒絶されました。
今回相続人でもなんでもない義姉に何でこんな事を言われなければいけないのでしょうか?挙句の果てに貴女と話をしたくないから弁護士をつけて調停に持ち込むと脅されています。
遺産相続において調停とはどういうことをするのでしょうか?初めての体験で分からない事だらけで今後が心配です。
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。
高津区民のミカタがお答えします

高津区民のミカタがお答えします
株式会社トータルエージェント 代表取締役
不動産・相続コンサルタント
髙木 優一
私がお答えします。
お義姉さんが「持ち込む」と言っているのは、遺産分割調停のことだと思われますが、家庭裁判所において、亡くなった方の遺産について、原則相続人全員でその分割方法を協議するものです。
調停ですので、裁判所でするといっても、あくまでも話合いです。その前に弁護士に相談する方がいいと思います。
髙木 優一 先生 にメール相談する
ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。