最新ニュース
高騰のコメ「増産したいが…」 後継者不足だけではない農家の事情:朝日新聞
2025/05/01(木)
コメ価格の高騰や品薄を受け、各地の米どころでは生産を増やす意向だ。農林水産省によると、2025年産の生産量は691万トン程度の見通しで、前年よりも約2%(12万トン)増えるが、今後、酷暑など天候にも..
続きを読む
日経平均株価、一時400円超上昇…3万6400円台を推移
2025/05/01(木)
【読売新聞】 1日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は一時、前日終値(3万6045円38銭)に比べて400円超上昇した。3万6400円台を推移している。
続きを読む
日本銀行は4月30日、5月1日に金融政策決定会合を開催する。トランプ米大統領の相互関税に翻弄され、株式市場や外国為替相場が乱高下するなかで会合の行方が注目される。
続きを読む
日本巻き込んだ戦争の可能性62% 10年前より増加 朝日世論調査:朝日新聞
2025/05/01(木)
朝日新聞社が実施した全国世論調査(郵送)で、アジアで「日本を巻き込んだ大きな戦争」が起こる可能性がどの程度あると思うか4択で聞いた。「ある」という回答が計62%に上り、10年前の調査の計50%より増..
続きを読む
Xで街頭演説を大量拡散、組織力を凌駕…法改正時「政界で注目されていなかった」SNSの猛威
2025/05/01(木)
【読売新聞】名古屋市長選の投開票を1週間後に控えた昨年11月の日曜日。JR名古屋駅前には、広沢一郎・前副市長(61)の街頭演説をスマートフォンで撮影する聴衆があった。広沢氏は、直前の衆院選に出馬した河..
続きを読む
大手5行、固定金利下げ 変動は据え置き 5月住宅ローン(時事通信) - Yahoo!ニュース
2025/04/30(水)
大手銀行5行は30日、5月の住宅ローン金利を発表した。 代表的な固定期間10年の基準金利を5行ともに引き下げた。トランプ米政権の関税政策を背景に、日銀の追加利上げのタイミングが後ろ倒しになると
続きを読む
米経済マイナス成長に GDP1〜3月0.3%減、トランプ関税で - 日本経済新聞
2025/04/30(水)
米経済マイナス成長に GDP1〜3月0.3%減、トランプ関税で:日本経済新聞【ワシントン=高見浩輔】米商務省が30日公表した1〜3月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、前期比年率で0.3%..
続きを読む
石破首相、消費税減税に否定的…1年限定の立民案には「事務負担はどうなるのか」と指摘
2025/04/30(水)
【読売新聞】【マニラ=山口真史】石破首相は30日午後(日本時間同)、訪問先のフィリピン・マニラで記者団に対し、消費税減税に否定的な考えを示した。「高所得者や高額消費も含めて負担が軽減される。低所得者が..
続きを読む
選択的別姓導入、立憲が法改正案を衆院提出 「子の姓は婚姻時」に:朝日新聞
2025/04/30(水)
立憲民主党は30日、選択的夫婦別姓の導入に向けた民法改正案を衆院に提出した。衆院で与党が過半数割れする中、幅広い党派の理解を得て実現を図るため、「子の姓」を決める時期を「出生時」から「婚姻時」に改め..
続きを読む
備蓄米、「全て古米」の3回目の平均落札価格は前回より454円安…落札率99・97
2025/04/30(水)
【読売新聞】 農林水産省は30日、コメの流通円滑化を目的とした政府備蓄米の放出を巡り、3回目の入札結果を公表した。平均落札価格は玄米60キロ・グラムあたり2万1926円(税込み)で、落札率は99・97..
続きを読む
まるで〝赤富士〟真っ赤に染まる。群馬フラワーハイランド(群馬県安中市)でツツジ見頃
2025/04/29(火)
観光花園「群馬フラワーハイランド」(安中市西上秋間)の名物〝赤富士〟が3年ぶりに見頃を迎えた。「日を浴びる残雪の富士山」に見立てた赤と白のクルメツツジの群落が、新緑を背景に鮮やかなコントラストを見せて..
続きを読む
6月28日開催決定!2027卒向けぐんま就活準備スタートフェアインターンシップ情報や企業研究におすすめ!..
2025/04/28(月)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/o1\/v\/t16\/f2\/m86\/AQPqr3h7ONh61eRNwRsqx..
続きを読む
高校無償化、公立名門も「定員割れショック」 生き残る道は実践力 - 日本経済新聞
2025/04/28(月)
高校無償化、公立名門も「定員割れショック」 生き残る道は実践力:日本経済新聞「頑張って勉強したのに定員割れなんて悔しい」。7日、大阪府寝屋川市の府立寝屋川高校で、満開の桜に迎えられて入学式に臨んだ女子..
続きを読む
政見放送から「集客」…SNSに投稿して営業活動しても公職選挙法に処罰規定なし
2025/04/28(月)
【読売新聞】「暑くて困っちゃうわ」。昨年7月の東京都知事選に立候補した内野愛里氏(32)は政見放送中に突然、服を脱ぎだし、胸元もあらわなチューブトップ姿になった。5分30秒の放送時間中、自分の名前を連..
続きを読む
夜道もバイトも「闇」にご注意!ゴールデンウィークも「こうかいしない」運転で、いってらっしゃい!(4月26日夜撮影)#群馬県#ゴールデンウィーク#群馬県警#安全運転
続きを読む
万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中に破損 丸紅が運航、当面中止に:朝日新聞
2025/04/27(日)
大阪・関西万博でデモ飛行中の「空飛ぶクルマ」について、日本国際博覧会協会は27日以降の運航を中止すると発表した。26日のデモ飛行で機体の一部が破損したためで、協会は「安全性が確認されるまではデモ飛行..
続きを読む
メガバンク、初任給上げと人事改革ドミノ 30万円到達後のハードル - 日本経済新聞
2025/04/27(日)
メガバンク、初任給上げと人事改革ドミノ 30万円到達後のハードル:日本経済新聞2025年の春季労使交渉では初任給の引き上げにとどまらず、年功要素の強い人事制度の改定を表明する銀行が目立った。役割や能力..
続きを読む
30年後の大学、留学生が3割 英語での授業当たり前に - 日本経済新聞
2025/04/27(日)
30年後の大学、留学生が3割 英語での授業当たり前に:日本経済新聞日本に留学する若者が増えている。一部の大学では多国籍なキャンパスが既に実現。勢いを保てば学生の2〜3割が留学生、英語での授業は当たり前..
続きを読む
対米外交、「なるべく自立したほうがよい」68% 朝日世論調査:朝日新聞
2025/04/27(日)
朝日新聞社が実施した全国世論調査(郵送)で、日本外交について米国の意向に「なるべく従ったほうがよい」という回答は24%で、「なるべく自立したほうがよい」と対米自立外交を促す意見が68%を占めた。 第..
続きを読む
立憲民主党、大型連休明けから「政治とカネ」追及へ…トランプ関税一色の中で存在感アピール
2025/04/27(日)
【読売新聞】 立憲民主党は大型連休明けから、自民党の「政治とカネ」問題への追及を再開する。国会が米トランプ政権による関税措置への対応一色となる中、存在感を示したい考えだが、思惑通りに進むかは不透明だ。..
続きを読む