東日本大震災の発生から間もなく14年を迎えます。
震災から月日がたつと記憶の風化が懸念されますが、14年たったからこそ進んだ防災技術もあります。
災害時の聴覚障害者に向けた情報伝達技術の進歩を取材しました。
岩手大学で聴覚障害者向けの情報伝達機器を開発する千葉寿・技術室長は「防災自体を始めたきっかけはやはり3.11を経...

続きをオリジナルサイトで見る