新宿区 > 区民のミカタ > 健康 > 天野 方一 > 詳細
健康
健康診断でタンパク尿が出ていると言われました。
東京都新宿区在住G様
(1年前の記事です) 掲載日:2023/05/02
3年前はなかったのですが、2年前より連続で健康診断でタンパク尿が出ていると言われました。
今後私はどうしたらいいのでしょうか?何科に診察を受けたらいいのかも分かりません。詳しく教えて下さい。
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。
新宿区民のミカタがお答えします

新宿区民のミカタがお答えします
eHealth clinic 新宿院
医師
天野 方一
腎臓など機能に異常がある場合、たんぱく質が再吸収されずに尿中に排泄されることがあります。
そのため、一般的には尿蛋白検査が健診で使われ、腎臓疾患の発見に役立てられます。
ただし、一時的なものとして、「生理的蛋白尿」があります。これは、タンパク質を過剰に摂取して腎臓の働きが追いつかないほどのタンパク質が血液中にある場合や、激しい運動後など、体内でたんぱく質が過剰に生成されることが原因です。
腎疾患か生理的蛋白尿かを健診だけでは判断できないため、腎臓内科などの専門の医師に診察を受けることが重要です。