動画ニュース
終戦前日に出撃命令 特攻基地で勤務した各務義彦さん(愛知県東海市)【2025年戦後80年へ】
2024/08/16(金)
「前略、これが最後の便りになります。今度こそ、生きて帰ることは難しいかと思われます。何の親孝行も出来ず申し訳ありません」福岡の大刀洗飛行場で出撃を命じられたのは、8月14日の夕方でした。帰ってくること..
続きを読む
【台風7号】16日昼過ぎに最接近 伊豆に暴風と波浪警報 東部・伊豆は夕方にかけ激し雷雨の恐れ 静岡
2024/08/16(金)
非常に強い台風7号は8月16日昼過ぎに静岡県内に最接近すると見られています。伊豆では暴風やうねりを伴った高波に警戒が必要です。非常に強い台風7号は伊豆諸島付近を発達しながら北上していて、県内には昼過ぎ..
続きを読む
【終戦の日】戦争の悲惨さや平和の尊さを次世代へ…毒ガス貯蔵庫跡や空襲被害などのパネル展
2024/08/15(木)
8月15日は終戦の日です。静岡県浜松市では戦争の悲惨さや平和の尊さを伝えようと、戦争の史跡や空襲による被害などをまとめたパネル展が開かれています。このパネル展は、戦争の記憶を次の世代に語り継いでいこう..
続きを読む
地元名古屋で舞台主演の元AKB48後藤萌咲 郷土愛あふれすぎのロングインタビュー
2024/08/15(木)
元AKB48メンバーで名古屋市出身の後藤萌咲(もえ)が、8月30~9月1日の3日間、名古屋・栄の愛知県芸術劇場小ホールでミュージカル「Antsinone'spants」に主演する。同郷の演劇ユニット「..
続きを読む
二輪車すり抜け走行は危険【静岡県警事故防止ムービー】
2024/08/14(水)
映像では、道路右側のお店に入るために停止中、対向車が進路を譲ってくれたことから、右折を開始したところ、対向車の脇をすり抜けてきたオートバイと衝突しそうになります。 対向車が進路を譲ってくれても、オート..
続きを読む
火の海の中を逃げ回る 10歳のとき、宇治山田空襲を経験した横山公子さん(三重県伊勢市)【2025年戦後80年へ】
2024/08/14(水)
終戦間近の1945年7月29日深夜、宇治山田市(現伊勢市)に1万数千発の焼夷弾が投下され、市域の約6割が灰となった。当時10歳だった伊勢市常盤町の元教員横山公子さん(89)は家族と離れて、火の海の中を..
続きを読む
郡上おどりの「徹夜おどり」開幕 日本三大盆踊り
2024/08/14(水)
岐阜県郡上市八幡町に伝わり、日本三大盆踊りの一つとされる郡上おどり(国重要無形民俗文化財)の徹夜おどりが13日夜、始まった。城下町の風情を残す街並みにおはやしとげたの音を響かせ、4夜連続で翌朝まで踊り..
続きを読む
「ちいかわ」ワールド全開 期間限定のショップ&レストランがオープン 開店前から長蛇の列 静岡
2024/08/14(水)
大人気アニメ「ちいかわ」のグッズを取り揃えたショップやSNS映えするドリンクが楽しめるカフェが期間限定で静岡市にオープンしました。初日の8月8日はどんな様子だったのでしょうか。8月8日午前9時半開店前..
続きを読む
▼記事はこちらhttps://www.chunichi.co.jp/article/940196踊り出したくなるグッドミュージックを届けてきた4人組バンド「YONAYONAWEEKENDERS」。ボー..
続きを読む
「すごくふわふわ」 アルパカの赤ちゃん誕生!その名も”つゆ” 愛らしい姿で早くも人気集める 静岡
2024/08/13(火)
静岡県東伊豆町の伊豆アニマルキングダムでは7月にアルパカの赤ちゃんが誕生し、来園者の人気を集めています。7月10日に生まれたアルパカの赤ちゃん。お母さんの名前「しずく」から「つゆ」と名付けられました。..
続きを読む
浜名湖花博2024開催! ~私たちが浜名湖花博2024の魅力を紹介します!~(ショートバージョン)
2024/08/13(火)
令和6年3月23日から6月16日まで、浜名湖ガーデンパークとはままつフラワーパークにて「浜名湖花博2024」が開催されます!静岡県西部地域の女子スポーツ3チームの花博PRリーダーが、その花博の魅力を動..
続きを読む
御前崎市の海岸でアカウミガメ救出劇
2024/08/13(火)
「ヨイショ!」「もう少し頑張って」。絶滅危惧種アカウミガメの産卵地として有名な御前崎市で13日朝、産卵のために上陸した体長約90センチの親亀が堆積した砂と崖の間で身動きが取れなくなり、保護監視員による..
続きを読む
HAYATAKU林拓磨が地元愛をマジメに語る! 愛知県稲沢市は○を貸してくれる優しい町
2024/08/13(火)
HAYATAKUの愛称で知られるインフルエンサーの林拓磨さんが、エフエム愛知のラジオ番組にゲスト出演。観光PR大使を務める愛知県稲沢市の魅力を紹介し、出演後のインタビューで地元愛を熱く語った。――――..
続きを読む
語り部にAI活用 空襲体験談を放映、質問に回答も【静岡新聞】
2024/08/13(火)
浜松市中央区の浜松復興記念館に12日、人工知能(AI)を活用して浜松大空襲を伝える「対話型・語り部講話視聴システム」が展示されました。同区のソフトウエア開発「シルバコンパス」が制作し、常設は国内初。市..
続きを読む
愛知・刈谷のヨット・ボート係留所付近で火災、枯れ草の火が燃え移ったか
2024/08/12(月)
▼記事はこちらhttps://www.chunichi.co.jp/article/94277412日午前10時20分ごろ、愛知県刈谷市港町3、逢妻川のヨット・ボートの係留所付近で、「煙と火が上がって..
続きを読む
AI駆使し、浜松大空襲を学ぶ 大阪大・杉浦さん、沼津高専専攻科・飯塚さんが開発【あなたの静岡新聞/静岡新聞】
2024/08/12(月)
戦争の悲惨さをITの力で後世に伝えようと、浜松市出身の大阪大3年杉浦いぶきさん(21)=大阪府=、沼津高専専攻科1年の飯塚蘭斗さん(20)=静岡市駿河区=が、浜松大空襲が学べる人工知能(AI)を開発し..
続きを読む
【まるでお団子⁉】愛らしいエナガ、新緑に巣立ち
2024/08/11(日)
「ジュリ、ジュリ…」特徴ある小鳥の鳴き声が新緑の森に響く。そっと観察していると、群れの中に飛び方がおぼつかない小鳥が数羽混じっています。4月下旬、静岡市内の森林で丸い体に長い尾羽が愛らしいエナガが巣立..
続きを読む
【4K・空撮多め】ぎふ長良川花火大会、1万発の大輪が岐阜の夜空を彩る
2024/08/11(日)
写真特集はコチラから↓↓↓https://www.chunichi.co.jp/article/942018 「第2回ぎふ長良川花火大会」が10日、岐阜市の長良川河畔で開かれた。約12万人(主催者発表..
続きを読む
温泉街の夜空彩る5000発 「熱海海上花火大会」7月26日【静岡新聞】
2024/08/11(日)
熱海市の熱海湾で26日夜、本年度の夏季初回となる「熱海海上花火大会」が開かれました。約5千発の花火が温泉観光地の夜空を彩り、夏本番ムードを演出しました。
続きを読む
第477回「食える士業、食えない士業」(2024/7/11)@不動産・相続お悩み相談室
2024/08/11(日)
今日のゲストは士業専門の人材紹介会社を経営されている株式会社SACTの塚原光男さん。延べ1,000人超の士業転職の斡旋に携わった経験を持つ塚原社長が見た食える士業、食えない士業の差とは?少子高齢化社会..
続きを読む