新宿区 > 区民のミカタ > ビジネス > 松井 剛 > 詳細
毎日毎日、長時間残業をしています。
(2年前の記事です) 掲載日:2022/11/30
だまって長時間労働をする人が評価される社風のため、サービス残業は当たり前の環境です。タイムカードは、あってないようなもので、たとえ残業した分を申告しても定時で終了したことになってしまいます。当然、残業代は支払われていません。
仕事にやりがいを感じてはいますが、残業代が支払われない状況が続くのはつらいです。会社に残業代を請求することはできるのでしょうか?
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

長時間労働をしているのに残業代が支払われていないのであれば、未払い残業代を請求できる可能性があります。
労働基準法は、基本的に「1日8時間、1週間に40時間」を超えて働いた場合には、1.25倍の割増賃金を支払わなければならないと定めています。
また、1日8時間を超えて、かつ、午後10時から午前5時までの深夜に働いた場合には、割増率は1.5倍となります。
つまり、毎日8時間を超えて働いている場合や深夜まで働いている場合は、1.25倍または1.5倍の賃金を請求することができます。
ただし、会社に請求するにあたっては、具体的にどのくらい残業をしているのか証拠をもって立証する必要があります。また、未払いの残業代がいくらになるのかを正確に計算しなければなりません。
そのため、未払い残業代を請求したいと考えている場合は、弁護士のサポートを受けることをおすすめします。
未払い残業代でお悩みの場合は、ベリーベスト法律事務所までご相談ください。
※この記事は公開日(2022年11月30日)時点の法律をもとに執筆しています。