コンビニエンスストア等での特別区民税・都民税・森林環境税証明書の取得について
2025/4/5(土)
ページID:000038883
コンビニ交付サービスは再開しています。4月5日(土)は、システムメンテナンスによりサービスを休止しておりましたが、メンテナンス作業が終了したためサービスを再開しています。
全国のコンビニエンスストア等に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)で、特別区民税・都民税・森林環境税の課税(非課税)・納税証明書を取得できます。ご利用の際は、マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書搭載のもの)が必要です。
※令和6年度以降の証明書には、特別区民税・都民税(住民税)と併せて森林環境税の税額を記載します。
森林環境税についての詳細はこちらをご覧ください。
利用できる方
- 新宿区に住民登録があり、利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方
- 申告等により税情報がある方
ただし、次の方は利用できません。
- 新宿区から転出した方(その後再転入した場合、転出前の証明書は発行できません。)
- 取得する証明書の年度の課税対象者でない方(1月1日現在、新宿区に住民登録がない方)
- 証明書発行停止の申請をされた方
取得できる証明書
証明書の種類 | 対象となる年度 | 内容 | 手数料 |
---|---|---|---|
課税(非課税)証明書 | 現年度と過去3年度分 | ・所得金額 ・所得控除の内訳 ・税額控除の内訳 ・扶養親族の内訳 ・税額 |
1通200円 |
※納税証明書 ※課税年度(納めなければならない 税額を決定及び通知した年度)の納付状況を記載します。 |
・税額 ・納税額 |
ただし、次の税証明は発行できません。
- 課税額が「0円」の納税証明書(取得する年度が非課税の場合、非課税証明書のみ発行されます。)
- 氏名の字数が印刷できる範囲(50文字)を超える方の証明書
- 所得控除及び扶養親族の内訳を省略した証明書(コンビニエンスストア等では所得控除及び扶養親族の内訳が記載された証明書が発行されます。)
注意事項
- 証明書はA4サイズの改ざん防止策が施された普通紙に印刷されます(窓口で使用する新宿区の改ざん防止用紙とは異なります)。
- 税の申告をしてからコンビニ交付サービスのご利用までは時間がかかります。取得可能日は税務課へお問い合わせください。新年度の取得可能日は、ホームページなどでお知らせいたします。
- 取得された証明書の差し替えや返金はできません。
- 納税証明書の交付に際し、金融機関やコンビニエンスストア等で納付された場合、その金額が証明書に反映されるまでに時間がかかる場合があります。至急反映された証明書が必要な場合は、コンビニエンスストア等では取得せず、領収書等の納付を確認できるものをお持ちのうえ、区役所6階2番窓口、もしくは区内の各特別出張所へお越しください。
- コンビニエンスストア等では手数料免除のお取り扱いができません。
利用できる店舗
次のコンビニエンスストア等のうち、キオスク端末(マルチコピー機)が設置されている店舗で利用できます。
- セブン-イレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ ほか
利用時間
午前6時30分~午後11時
※12月29日~1月3日とメンテナンス時は利用できません。
※12月29日~1月3日とメンテナンス時は利用できません。
お問い合わせ
本ページに関するお問い合わせ
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。