皆さんおはようございます☀
新宿区議会議員のおやまだ静香です。

10/15に第50回衆議院選挙がスタートしました!
東京1区からおときた駿が立候補いたしました。

私はくじ運が強い!と言い張り、立候補届を提出しに行かせていただきました💡
※音喜多さんのブログも見てね!

https://otokitashun.com/blog/daily/36701/

これまで都議会議員や参議院議員を務め、時には区長選挙で落選も経験して来たおときた駿さんですが、日本維新の会政務調査会長として政策責任者としても活躍して来ました!

社会保障制度の改革の必要性は政治家であれば誰でもわかっていることだけど、これまでどの政党も触れてこなかったからここまで来てしまったのではないでしょうか。

高齢者のみなさまや、働きたくても働けないみなさま、様々な困難を抱えるみなさまを支えることに異議はございませんが、過度になりすぎて現役世代や子供達が苦しんでいませんか?

社会保障制度改革や年金改革は必要かもしれないけど、どうやってやるの?できっこないだろう。

そう街中で声をかけられる事もありますが、これまでの社会を作って来た、政治家や官僚が知恵を出し合えばできないことなんてない。優秀な日本人は、必ず乗り越えられる。私はそう思います。

でも、この30年余を作って来た与党がこのまま議席を保ち続けるということは、国民の皆さんがこれに納得をしている というふうに捉えられても仕方がありません。

だからこそ、今まで選挙なんて興味がなくて投票に行かなかった、現役世代、若者にこそ今回の選挙では一票を投じて頂きたい。

それも、変わるのが不安だからとりあえず今の与党に入れとこっか。ではなく、今困っていることを誰が解決してくれるのか、誰に委ねればこの国が良くなるのか、各候補者の演説や政策チラシを読んで自分で考えて一票を投じて頂きたい。

私は日本維新の会を選びましたが、皆さんが誰を選ぶかは自由です!

今、変化のタイミングに来ています。
現役世代、若者世代への投資をまず行って、元気になった現役世代、若者が困難な方々をしっかりと支えていく。好循環社会を作っていきたい、必ずできる!と自信を持ってみなさまにお伝えするおときた駿の演説を文字起こしでお届けします。
※音喜多さんのブログをみてね!

https://otokitashun.com/blog/daily/36677/

私も、投票にもあまり行かなかったような、政治に全く興味のない会社員でしたが、こんな私でも自分の考えを持てるくらい、政治というのは難しくありません。

政治家が簡単だと言っているのではなく、政治に興味を持つことは簡単だということですので、是非今回の衆議院選挙は投票に行きましょう🏃‍➡️

続きは Instagram で

21 いいね! ('24/10/17 16:34 時点)