東京都からのお知らせ
東京都からのお知らせ
3月8日国際女性デー都庁本庁舎等ライトアップ|東京都
2025/03/02(日)
東京都は、女性活躍の推進を最重要課題の1つと位置付け、施策を推進しています。 3月8日、「国際女性デー」を迎えるにあたり、都庁本庁舎等のライトアップを行いますのでお知らせします。
続きを読む
環境と安全な交通を守る 築地虎ノ門トンネル(令和7年2月28日 東京デイリーニュース特別版)
2025/03/01(土)
2分でわかる!都庁のプロジェクト紹介都庁の仕事は、都市づくり、環境、産業振興、文化、福祉など、多岐の分野にわたります。東京デイリーニュース特別版では都が実施している様々な施策・事業や現場で働く職員の仕..
続きを読む
【#TOKYOものづくり部】"現場はとびで始まり、とびで終わる"といわれるように、工事の最初から最後まで、さまざまなかたちで関わるとび工の仕事。令和6年度#東京マイスターに認定された、とび工の職人にお..
続きを読む
◤図書館でしかできない#謎解き令和7年3月20日(木・祝)まで◢#謎解きイベント「Live-Rally(ライブラリー)―運命をつなぐ物語3―」館内に隠された暗号やパズルを解きながら進めていく体験型イベ..
続きを読む
本日3月1日は新宿駅が開業した日。今年は開業140年の記念の年ですが、開業と同時期、かつて存在した淀橋浄水場施工前(1893年着工)の測量の風景等から、当時の新宿近辺の様子を見ることができます。 #水道歴史館 #デジタルアーカイブ
2025/03/01(土)
本日3月1日は新宿駅が開業した日。今年は開業140年の記念の年ですが、開業と同時期、かつて存在した淀橋浄水場施工前(1893年着工)の測量の風景等から、当時の新宿近辺の様子を見ることができます。#水道..
続きを読む
【収蔵資料展示「江戸上水研究、事始め」】本日より開催!当館収蔵資料を通して江戸上水の研究史を紹介します。是非ご覧ください。 #水道歴史館 #研究史 https://suidorekishi.jp/event/shiryo2503/…
2025/03/01(土)
【収蔵資料展示「江戸上水研究、事始め」】本日より開催!当館収蔵資料を通して江戸上水の研究史を紹介します。是非ご覧ください。#水道歴史館#研究史https://suidorekishi.jp/event..
続きを読む
🔖蘆花恒春園では、3月2日(日)にフードドライブを実施します🍞余った食品を必要としている方に届ける活..
2025/02/28(金)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/481891530_183755037611871..
続きを読む
【手話版】地震に強い水道管への取替え工事見学会(令和7年2月17日 東京デイリーニュース No.689)
2025/02/28(金)
都政の情報を動画で発信しています。NO.689は、2月5日に行われた「地震に強い水道管への取替え工事見学会」についてお知らせします。都は、震災時の被害を最小限にとどめ、可能な限り給水を確保するため、地..
続きを読む
都立高校インフルエンザ等追検査申請状況|東京都
2025/02/28(金)
東京都教育委員会では、東京都立高等学校入学者選抜(第一次募集)において、インフルエンザ等の学校感染症に罹患するなどし、受検することができなかった者等に対して、志願した都立高等学校(以下「都立高校」とい..
続きを読む
【3/15開催】落語家らむ音ちゃん@ramunedeyansuと学ぶ#多文化共生と#やさしい日本語セミナー・らむ音ちゃん3言語落語・有田先生×らむ音ちゃんの対談・やさしい日本語のコツ3/15(土)14..
続きを読む
遺伝子検査|令和6年度東京都精度管理講習会 #3
2025/02/27(木)
【令和6年度PCR等検査の精度管理講習会 #1~6】令和6年度精度管理講習会動画を掲載いたします。ぜひ医療機関等における精度管理にお役立てください。公開期間令和7年10月31日まで医療機関に対するPC..
続きを読む
第5回#やさにちフォーラムが終了しました!「私たちが#やさしい日本語を使う理由」というテーマでお送りした今回のフォーラムはいかがでしたか?ご登壇・ご出演いただいた皆さま、ご視聴いただいた皆さま、ありが..
続きを読む
\東京ウィメンズプラザワーキングルームのご案内/来館者の皆様に無料で自由にお使いいただけるスペース..
2025/02/26(水)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t39.30808-6\/480593524_1152742270187556..
続きを読む
STOP!若者の消費者トラブル 「ちゃんとよく見て」編(15秒ver)
2025/02/26(水)
東京都では、成年年齢の引下げにより相談が増加している若者の消費者トラブルを防止するため、中学生以上29歳以下の若者を対象に令和6年度も『STOP!若者の消費者トラブルCMシナリオ・動画コンテスト』を実..
続きを読む
令和7年3月8日(土曜日)にⅠ類B(福祉・心理)業務説明会をオンラインで実施します。採用選考のことや配..
2025/02/26(水)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/481016228_182611758852851..
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/481332697_179594357849028..
続きを読む
日本の首都を象徴するビルに映し出される世界最大級のプロジェクションマッピングが、東京の夜をカラフルかつドラマチックに演出している。
続きを読む
ExperienceShinjukuwithapedestrian-onlystreeteverySundayfrom1:00p.m.untildusk🚶ThebustlingShinjuku-d..
2025/02/26(水)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/o1\/v\/t16\/f2\/m86\/AQONjvi-WgmE1ANvoBlq_..
続きを読む
管理職向け「育業」研修教材を公開|東京都
2025/02/26(水)
東京都は、育児は「休み」ではなく「大切な仕事」と考えるマインドチェンジを進め、「育業」を社会全体で応援する気運醸成に取り組んでいます。 その取組の1つとして、昨年11月に企業と連携して管理職向け「育業..
続きを読む