【職場体験に来てくれました🚩】

9月12~13日の2日間、品川区立日野学園と荏原平塚学園の8年生、計4名の中学生たちが、エコルとごしへ職場体験に来てくれました!

総合案内や映像展示で来館された皆さんへお声がけをしたり、事業担当とともにワークショップの準備をしたり…、スタッフ・職員の日常業務を体験してもらいました📝

1日目はドキドキしていた学生たちですが、2日目は緊張が少し和らいだ様子。3Fの常設展示「トイカケのジカン」を見学し、自分が興味を持ったPRポイントをまとめて、発表してもらいました。エコルの魅力を深堀りして発信していくことも、大切な業務のひとつです✨

---------------

*日野学園Yさん
一番のおすすめエリアは『1日』。ここでは1日の経過とともにどれくらい自分の行動が環境に影響を与えているか、また環境に対してできることを知ることができます。
生活のごみ出し、着替え、洗濯など小さな行動のひとつひとつが環境にどのような影響を与えているのか、展示パネルやゲームなどを通して、1日という当たり前に過ごす時間の大切さを感覚的にわかりやすく学べるエリアです。

*日野学園Hさん
『1日』エリア。地球温暖化対策について、この展示を通じて日々過ごしている日常を少しずつ見直すことができ、明日からすぐに実践することができます。
また、展示にはさまざまな工夫があり、 ごみ分別ゲーム」などで体験しながら学べるほか、エコルとごしらしいカラーのふきだしで見やすさにも工夫があり、飽きずに見ることができます。

*荏原平塚学園Tさん
『1年』のエリアでは、地球温暖化が進んだら気候や環境、未来がどうなってしまうのかが展示されています。写真やイラストで、今と地球温暖化が進んだ世界を比べてみることができ、温暖化を防ぐためにはどうすればよいか考えさせてくれます。

*荏原平塚学園Tさん
『1秒』で何が起きているのか知っていますか?ぼーっと過ごしている1秒でたくさんの自然や命が失われています。例えば1秒でグリーンランドの氷が品川水族館の水槽の約9倍である17,000tも溶けています。

---------------

リアルな体験を通じて、未来の自分の姿が少し想像できたり、こんな仕事もあるんだなと気づきがあったり、学生たちの未来が広がる時間になってくれたなら嬉しいです。
4名のみなさん、お疲れさまでした!またいつでも遊びにきてくださいね☺

 
#職場体験
#荏原平塚学園
#日野学園

 
#エコルとごし #エコな活動をする #品川区立環境学習交流施設 #戸越公園 #戸越銀座 #品川 #品川区 #環境教育 #エシカル #地球にやさしい #ecofriendly #ethical #しながわ #shinagawa #sdgs

続きは Instagram で

0 いいね! ('24/09/21 14:01 時点)