突然ですが、「OniGO(オニゴー)」というサービスをご存知ですか?
OniGOは、2021年8月に学芸大学に1号店をオープンした、注文してから10分で商品が届く超速宅配サービス。現在は、目黒区・世田谷区・品川区・中野区・大田区などを中心にサービスを展開しており、エリアは随時拡大しています。
今回は、宅配サービス「OniGO(オニゴー)」を展開するOniGO株式会社に取材をしました!
このご時世にマッチしたサービスであり、急激に拡大している事業とわかる取材になりました。是非、このサービスを読者の方々へ知っていただきたいと思います!
「OniGO」の仕組み
OniGOは、ダークストアと呼ばれるネット販売専用店舗を持つ宅配専門スーパーです。
ダークストア内で商品在庫を抱えており、注文が入ればそこから商品をピックアップしてライダーが商品を届けます。店舗から半径1~2㎞圏内を配達範囲としているため、注文してからわずか10分で配達という超速宅配サービスを実現しています。
2021年の1号店オープン以来、テレビなど多数のメディアに取り上げられている注目のサービスです。
取扱商品は野菜や肉などの生鮮食品から、醬油などの調味料、お酒、冷凍食品、ティッシュなどの日用品まで常時1,000~2,000アイテムを取り扱っています。(拠点により異なる)
注文は専用アプリから。カテゴライズされた商品群から商品を探せるし、操作も直感的です。実際の店舗だと、野菜コーナー、鮮魚コーナー…と順に回っていかないといけないので大変ですが、画面上で欲しいものをすぐ探せるのは本当に楽ですね。
商品ラインナップも店舗のスーパーと遜色ないレパートリーで、本当にスーパーに行って買い物しているような気分になります。宅配サービスにありがちな商品価格の割高感も感じません。
注文から10分後には手元に商品が届きます。本当に10分で届いた時は驚きましたが、まさに、欲しいものを欲しい時にすぐに手に入る画期的なサービスです。
ちなみに、実物を見ずに生鮮食品を買う不安がある方もいるかもしれませんが、OniGOでは生鮮食品の交換も可能。ただ、実際はほとんど交換もなく、お客様満足度は高いようです。
宅配サービスに対するユーザーの高まるニーズ
新型コロナウイルスが蔓延して早2年。
宅配サービスが一般ユーザーに多く浸透してきたのもここ数年ではないでしょうか。
筆頭としてUberEatsが言えるでしょう。(←記者の主観であるのであしからず)
宅配サービス自体に抵抗がなくなったユーザーも多く、数年前と比較するとユーザーの宅配サービスに求める要望も高まっているように思えます。
そのなかでなぜOniGOはユーザーに選ばれているのでしょうか。
私は主にこの4つの理由だと考えています。
1、商品価格帯が一般のスーパー店舗と同一水準
2、配送料が一律300円
3、注文してから10分で配達完了
4、操作が簡単で注文がしやすい
特に2には注目しています。
OniGOでは、スーパーとほぼ変わりない商品を取り揃えていますが、商品点数に関係なく一律の配送料にしています。
他の宅配サービスを見ていると、配送する商品数や重さ、移動距離や温度帯(冷蔵・冷凍)によって配送料が変わるのが一般的ですが、OniGOでは一律300円。
トイレットペーパーなどの日用品と冷凍食品を一緒に買っても300円、持ち運びの大変なお米を買っても300円と、今までの常識からしたら驚きの価格設定であると感じます。
お子様がいて買い物に自由に行けなかったとしても、お米などの重たいものやトイレットペーパー等のかさばる商品を商品点数、重さに関わらず一律料金で届けてくれるのは、まさに画期的であるといえるのではないでしょうか。
★品川区民ニュース限定キャンペーン実施中★
OniGOでは現在キャンペーンを実施中。2022年5月31日(火)までにアプリをダウンロードして宅配サービスを利用すると、以下の特典が利用できます(2022年3月更新)。
特典:通算5万円までの買い物が毎回20%OFF
キャンペーンクーポンコードに“kumin5 ”と入力するとお得にOniGOが使えるのでこの機会に是非お試しください。
【App Store からダウンロード】 【Google Play からダウンロード】
★新米ママ向け送料無料サービス実施中★
現在妊娠中の方や1歳までのお子様をお持ちの方限定で、お子様が3歳になるまでOniGOの10分宅配を「送料無料」で利用可能。是非、この機会に登録をお勧めします!
【App Store からダウンロード】 【Google Play からダウンロード】
取材後記
宅配サービスは近年数多く存在している。
ネットで注文することが当たり前になっているこの時代の中で、OniGOの宅配サービス特徴は大きく以下の2点であるといえる。
1、注文してから10分で配送が完了
2、スーパーと変わらない品ぞろえ
1について「即日配送」という言葉はよく聞くが、「注文してから10分で配送」はほとんど聞いたことがない。
当日の朝に注文して「その日の夕方」もしくは「翌日の朝」に届くといったサービスはよくあるが、10分となると別次元のようにも思える。実際に店舗に行って買い物するにも、準備や移動で確実に10分以上はかかることを考えると、本当に超速スピードである。
2については、豊富なラインナップから商品が選べることにより、スーパーで買い物をするのと同じことが自宅に居ながら可能となる点である。
他の宅配サービスも、食材や日用品の宅配に力を入れている企業が存在しているが、OniGOのように10分、かつ実際の店舗と遜色のないラインナップから商品を選べる宅配サービスは現状皆無に等しい。
まさに痒い所に手が届くサービスである。是非、この機会に超速宅配を試していただければと思う。きっとその利便性に驚くだろう。