世田谷区民で作る地域密着の狭域メディア

世田谷区 > 区民のミカタ > ビジネス > 笠井 慎一 > 詳細

(2年前の記事です) 掲載日:2022/10/22

弊社は地元で3代目の工務店なんですが、今後屋根点検をドローンで行いレポートを提出して室内だけでなく外装リフォームのご提案をする新サービスを考えています。

そこで質問ですが今年ドローンの免許制が導入されるという情報が耳に入ってきているのですが、出来れば私だけでなく弊社社員全員免許取得させたいと思っています。その時はスクールなどに通って免許を取得になるのでしょうか?

ドローン免許を取得した場合、会社の免許を更新する様に何年かに一度行政書士に依頼するスタイルになるのでしょうか?

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

世田谷区民ミカタお答えします
笠井 慎一
世田谷区民ミカタお答えします
笠井行政書士事務所 行政書士
笠井 慎一

ドローンの国家ライセンス制度スタート!

ライセンスの取得は必要なのか?

いよいよ年末よりドローンの国家ライセンス制度がスタートします。

現在、ドローンは様々な業界で活用されており、操縦者の人口もとても増えてきています。それ故に現在業務でドローンを活用している方からは、「今後ライセンスを取得した方が良いのか?」という同様ご質問を多く頂いております。

先ずは、国家ライセンスがどのようなものか見ていきましょう。 

今回国が初めて創設するライセンスは2種類で、簡単にご説明すると下記の通りです。
・一等無人航空機操縦士
カテゴリーⅠと呼ばれる最も危険度の高い「第三者の上空」での飛行が可能となります。
・二等無人航空機操縦士
危険度で区分けされたカテゴリーⅡの飛行に関して、飛行許可の申請が不要あるいは一部省略といったメリットを受けることができます。

そして、今回のライセンス取得については次の2通りの方法があります。

3. 直接、国が指定する試験機関で受験(筆記・実技・身体検査)し合格する。
4. 国指定のドローンスクール(登録指定講習機関)卒業後に試験機関の試験を受けて合格する。

いずれも、今後発表される指定試験機関での試験に合格をすると取得できる仕組みです。

スムーズなライセンス取得を考えるのであれば、登録講習機関と呼ばれる国指定のドローンスクールに通うことをおススメします。

直接指定試験機関での受験は合格率がとても低いと予想されている点と、スクールに通い、実技だけではなく座学で気象や法律などを学ぶことはドローンを飛行させる上で重要な知識となるからです。

では、目指す取得は一等と二等どちらがよろしいのでしょうか。

あくまで私の個人的な見解としては、一般的な業務でドローンを活用押している方は二等で十分だろうと考えております。

前述の通り、一等資格は第三者の上空の飛行が認められているものの、その難易度は高いと言われています。大型のドローンを使って物流業界に携わるのであれば一等資格が求められるケースもありますが、屋根の点検業務など第三者の上空を飛行させる予定がない業務であれば、二等資格でも十分ではないかと思います。先ずは二等資格を取得し現在の業務を行っていく中で、どうしても一等資格の必要性が出てきた際には検討する形を考えてみてはいかがしょうか。

また、国家ライセンス制度がスタートしても、現状の、航空局へ申請をして飛行許可を取るという形はそのまま残ります。

言い換えれば、国家ライセンスを取得しなくても、現在と同じ飛行は可能となります。
ただし、国家ライセンスの有効期限は3年間、現状の航空局へ申請をした上での流れで取得した許可は最長1年間となります。(※二等資格を取得しても飛行形態により都度申請が必要なケースがあります)

なお、航空局への飛行申請については、申請者本人が行うか、もしくは行政書士へご依頼下さい。第三者が報酬を得て国の機関に申請することは、行政書士法違反となりますので注意が必要です。

長くなりましたが、弊所では多くの企業様との提携を頂き、日々、飛行許可の申請やアドバイス等を行っております。

ドローンでお困りごとがあれば、お気軽にお問い合わせください。

笠井 慎一 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

笠井 慎一 先生 (笠井行政書士事務所) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

世田谷区 求人 Pickup

【パート】障がい者宅への訪問介護/時給1590円から(1590円~2010円)
4/10(木)
【フルタイム】未経験からでも挑戦できる訪問介護職♪会社負担で資格取得可能!(247,700円~290,700円)
4/14(月)
【フルタイム】自動車販売営業補佐、パーツ管理(基本給25万円から)
4/15(火)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

50代60代の方に海のあるライフスタイルの提案
4/16(水)
" 三茶カリーせんべい " 三軒茶屋の老舗煎餅屋「大黒屋」 と 三茶生まれのスパイスカレー「ガミカリー」..
4/11(金)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

こんにちは!本日のお客様は45歳トレーニング歴1年で懸垂10回を自力でできるように..
4/12(土)
四季と文化を味わう、東山での特別な体験✨THEHOTELHIGASHIYAMAKYOTOTOKYU,APanPacif..
4/28(月)
関心度アップ“睡眠の質”の向上 関連グッズ市場が拡大中
5/3(土)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 4/26(土) 更新
トラブル 交通事故の賠償金額増額請求
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。