📢 お知らせ
昭和女子大学の光葉博物館が所蔵する「紺紙金泥法華経残闕」を大津市歴史博物館の企画展に出品しています。本資料は、平安時代に栄華を極めた藤原道長(966 ~1028)が、大和国(現 奈良県)の金峯山に埋納した法華経の一部とみられるものです。企画展は5月19日まで 💁
大津市歴史博物館
@otsu_rekihaku
✧・゚✧・゚*・゚・*・゚✧・゚✧
企画展
紫式部と祈りの世界
✧・゚✧・゚*・゚・*・゚✧・゚✧
2024年4月27日(土)~5月19日(日)
前期:4月27日(土)~ 5月8日(水)
後期:5月9日(木)~ 5月19日(日)
詳細はrekihaku.otsu.shiga.jp/news/..
#大津市歴史博物館 #紫式部と祈りの世界 #藤原道長 twitter.com/otsu_rekihaku/st..
昭和女子大学の光葉博物館が所蔵する「紺紙金泥法華経残闕」を大津市歴史博物館の企画展に出品しています。本資料は、平安時代に栄華を極めた藤原道長(966 ~1028)が、大和国(現 奈良県)の金峯山に埋納した法華経の一部とみられるものです。企画展は5月19日まで 💁

企画展
紫式部と祈りの世界
✧・゚✧・゚*・゚・*・゚✧・゚✧
2024年4月27日(土)~5月19日(日)
前期:4月27日(土)~ 5月8日(水)
後期:5月9日(木)~ 5月19日(日)
詳細はrekihaku.otsu.shiga.jp/news/..
#大津市歴史博物館 #紫式部と祈りの世界 #藤原道長 twitter.com/otsu_rekihaku/st..
0
0
4
('24/05/09 08:02 時点)