まちの仕事人インタビュー
地元三茶からスーパースターを!!これぞ三茶愛❤️
株式会社キックスエンターテイメント 代表 山神 輝久 (やまがみ てるひさ) さん インタビュー

【現在のお仕事についてお話をお聞かせください】

はい、現在は株式会社キックスエンターテイメントという会社でミュージックレーベルをしており、主にラッパーやミュージシャンなどのマネジメントを自身の経験や知識を基に行っています。楽曲の配信、MV制作から実際のライブなども含めバックアップしマネジメントしていくという事が主な仕事の内容です。また地元である三軒茶屋の野外フェスの開催や業種問わず地元の人たちと協業し、地元を盛り上げていくような施策も現在は検討中です。

【ミュージックレーベルを立ち上げたきっかけを教えてください。】

元々自身が「妄走族」というヒップホップクルーで活動をしておりました。

地元三軒茶屋の幼馴染であるラッパーの"般若"の影響で地元の仲間たちと共に16、17歳の頃にラップを始めました。1998年に妄走族を結成し、地元の友達を呼んでライブをする生活でした。当時のヒップホップは現在ほどメジャーではなく、デビューするための道筋として自分たちでライブハウスを借りイベントを開催し地元の友達を中心に集客するのが始まりでした(笑)

活動を続けていく中で次第に知名度も上がり、ライブにも呼ばれる機会が増え、メジャーデビューを果たしました。その後は何枚もアルバムをリリースしイベントを開催して活動し、2005年には妄レコーズを設立し自分達でレーベルを立ち上げました。2007年にキックスエンターテイメントを先輩と立ち上げ、僕自身は会社の運営側に回りイベントの企画や運営、様々なアーティストのマネジメントなどをはじめました。

【お仕事で大切にされていることややりがいを教えてください】

最近は若手の育成ですかね。先程もお話したように自分達の頃はメジャーデビューをするまでの道筋は自分達で作らなければなりませんでした。

しかし、その中で模索しながらしてきた経験や知識は若手に伝えて彼らが成長する機会を作っていきたいし夢を志す人間の応援をしたいという気持ちがあります。


現在は個人で録音も配信も気軽にできますがその中で“みんながやっていないようなこと”をやりたいと思っています。

実は世間が求めいているが形になっていない。そういったことを形にしていきたいです。

その中で子供の頃からやってきた音楽にずっと関わっていきたいし、「音楽×何か」の化学反応を起こし、バックアップそして地元三軒茶屋からしっかりと盛り上げていきたいです。

その中で一つ例を挙げると先程お話しした三軒茶屋での野外フェスの実施です。

実はコロナ前に企画をしており、実施まであと一歩のところでコロナ禍に突入し実現が出来ませんでした。今年は再度計画を練り、2025年頃には開催できるように進めていきたいと思っています。コロナ前の計画よりさらにバージョンアップしたものを皆に届けたいと思います。

【お仕事で心震えるような瞬間があれば教えてください】

やはり心の内にあったものが実現できた時には非常に喜びを感じます。

またレーベルのアーティストが売れた時や企画したものが完成して認められた時です。

その瞬間は本当に心が震える感覚があります。

とにかく、思い描いているものをどんどん形にしていきたいと思っています。

地元のフェスが成功した時は心の底から喜びを感じることが出来ると思います。


【地元の方々へ向けたメッセージがあればお願いします。】

子供の頃から地元の三軒茶屋にはお世話になっているし、心から愛している街です。

僕はずっとやってきた音楽を通じて地元に貢献したいと思っているし、音楽だけでなく様々な業種の方でも三軒茶屋を愛してる人がたくさんいると思います。

もちろん地元の方以外も三軒茶屋が好きな人は大歓迎ですのでそんな方々と協力して地元を盛り上げていきたいと思っています。(現在はガミカリーというカレー屋を

三軒茶屋で営業し飲食業もはじめました。)

地元で大きなことをするには多くの方の協力が必要です。

ジャンル問わず、地元を愛する気持ちで一緒に地元を盛り上げていきましょう。

〒154-0004

世田谷区太子堂2-6-3 

ガミカリー

03-6450-7775


お問い合わせ

株式会社キックスエンターテイメント

TEL:03-6450-7775

HP:https://www.kix-e.com/?m=1

*お電話相談の際、『区民ニュース』の記事を読みました。とお伝え下さい。