.
【8月のワークショップ】ワークショップ振り返り⑧
夏休みの間、世田谷区立教育総合センターで行っていたワークショップの様子第8弾です♪
 
《初めてでもできる!音楽演奏プログラミング》
◆8月22日(火)・23日(水)
今回は、低学年向けと高学年向けの2つのワークショップを開催しました。
スクラッチの音楽用ブロックを使い、みんなできらきら星の演奏を行いました!高学年クラスでは、自分で作曲にも挑戦。プログラミング初心者も上手に音楽を奏でていました。「みんなで演奏して楽しかった!」とみんなニコニコでした☆

《東京学芸大学附属高スーパーサイエンス教室》
◆8月24日(木)・25日(金)
大人気の東京学芸大学附属高校のお兄さんお姉さんが講師となって様々な理科実験を教えてくれるワークショップを、今回は小学校高学年向けに開催!「浮沈子」「果物電池作り」「液体の性質実験」「炎色反応」の4種類の実験・工作を行いました!
「果物やゼリーから電池が作れると初めて知った」「炎の色が変わるのがおもしろかった!」と、本格的な実験に触れられるとっても楽しいワークショップでした♪

★10月のSTEAM教育講座(ワークショップ)順次募集中!★
詳しくはプロフィール欄→setagaya_educational_center
のURL(世田谷区立教育総合センターHP)からご確認ください。

 #世田谷区立教育総合センター #教育総合センター #えがおの森 #教育 #世田谷 #STEAM #ワークショップ #講座 #小学生 #中学生 #科学 #化学 #実験 #果物電池 #音楽 #プログラミング #スクラッチ #演奏

続きは Instagram で

3 いいね! ('23/10/20 22:01 時点)