.
【8月のワークショップ】ワークショップ振り返り④

夏休みの間、世田谷区立教育総合センターで行っていたワークショップの様子第4弾です♪
 
《簡単ワクワク化学実験!》
◆8月7日(月)
水の上で紙が高速で動いたり、書いた文字が消えるなどの不思議な現象を体験!薬品の匂いの嗅ぎ方やスポイトのただしい使い方なども先生から習って、本格的な理科実験を体験できました☆

《不思議なカラーマジック!》
◆8月8日(火)
分光シートを使って光の色をわける三原色の実験と、ムラサキイモ溶液を使った酸性とアルカリ性の実験を行いました!ドライアイスを入れると液体から泡が出て赤色に変化するとみんなびっくり!どうして色が変わるのかも実験を通じて勉強できました♪

《考える化学実験~酸とアルカリの不思議~》
◆8月9日(水)
酸性とアルカリ性を色で見分ける実験では、二酸化炭素ボンベやドライアイスなどを使い、色の変化を観察。シリンダーの中でどんどん色が変わっていく様子に歓声があがりました。

その後、マシュマロやコーヒーなど身近にあるものを使った気圧の実験も!
どうしてそうなるのかな?とそれぞれ仮説を立てながら、化学の不思議について学びました。

★10月のSTEAM教育講座(ワークショップ)順次募集中!★
詳しくはプロフィール欄→setagaya_educational_center
のURL(世田谷区立教育総合センターHP)からご確認ください。

 #世田谷区立教育総合センター #教育総合センター #えがおの森 #教育 #世田谷 #STEAM #ワークショップ #講座 #小学生 #幼児 #親子 #科学 #化学 #酸性 #アルカリ性 #実験 #気圧

続きは Instagram で

2 いいね! ('23/09/22 16:29 時点)