
出 身:山梨県
出 身 校:国立甲府病院看護学校
生年月日:1977年
趣 味:ピアノ・ランニング
経 歴:看護師として小児科、保育園等を10年以上
どんなお仕事をされているのですか?
フラクタル心理学のカウンセリング、心理学講座をしています。 「自分の周りの出来事は、全て自分の思考(パターン)が創り出している」という心の仕組みを元に、停 滞したり、問題を創り出している自分の思考に気付いて変えることで、根本から問題解決することが可 能になります。 また、思考を変えることで、能力開発したり、自分の望む人生を創る方法もお伝えしています。
このお仕事を始めたきっかけを教えてください
元々心が折れやすく、山梨で看護師をしていた20代の頃は、仕事も人間関係もうまくいかず、とうとう抑 うつ状態や燃え尽き状態になりました。自分の心を整える必要性を痛感して様々な心理学を学びました が、今一つスッキリしませんでした。でも、紹介してもらったフラクタル心理学では、学びを深めるたびに 『悲劇のヒロイン思考』が人生を停滞させているということが分かりました( ;∀;) 「思考を変えれば、人生も変わるかもしれない!」 と、心の中に光が差して希望が湧いてきたのを、15年たった今でも覚えています。 学んだことを実践しながら心を成長させていくと、結婚、出産、上京、起業と次々と夢が叶い、人生が 180度変わりました。 どん底で希望なんてまるでなかった私でも、ここまで変わることが出来たこの体験と、それを叶えることが出来たフラクタル心理学を、過去の私と同じように悩んでいる方にお届 けしたいと思い、起業しました。
お仕事の特徴や理念を聞かせてください
フラクタルとは『相似形・似たようなもの』という意味があります。いつも似たような出来事や人間関係に なるのは、自分の潜在意識の思考(パターン)が創り出しているから。 同じ思考(パターン)が様々な問題( 仕事や人間関係、子育て、お金、病気の問題等)を創っているの で、それに気付いて変えていけば、一気に複数の問題が解決できることが特徴です。 お客様が問題解決したり、夢を叶えたというご報告をいただく度に、自分自身も成長出来ているように感 じ、嬉しく思います。 誰でもいつからでも、自分を変え、周りを変え、人生を変えることが出来る。 希望と可能性の心理学だと思ってお伝えしています。
お仕事をする上で大切にしている事は何ですか?
必ずクライアントさんや受講生さんを良い方向へお連れすると思って、関わらせていただいてい ます。 問題は必ず解決できるということ、その方に解決する力があるということを信じることも大切だと 思っています。
どんな相談やお客様が多いですか?
「頑張っているのに仕事の成果が出ない」 「一生懸命子育てしているのに、子どもが問題行動を起こす」 「いつもうまくいかなくて、どうせ自分なんてダメだと思ってしまう」 と、元々頑張り屋さんだけど、現実はうまくいかない、周りに振り回されて生きづらさを抱えている方が多 いです。 私自身、頑張りが空回りしてうまくいかないように感じていたので、同じように悩んでいる方や、3人子育 て、小児科ナースの経験もあるので、仕事と家庭の両立の大変さや子育てが辛いというご相談も増えて きています。
お仕事を通じて今後どんな事をしていきたいですか?
「心理学って難しそう」「敷居が高い」と言われることが本当に多いのですが、もっと気軽に楽しく 自分の思考を知って、自分の人生を豊かにする方を増やすことが私の夢です。 棚主をさせていただいているセンイチブックスでも、自分の思考パターンが分かるワークショップ を開催して、多くの方に自分の思考の重要性を知っていただきたいと思っています。

インタビュー後記
私もレッスンを受けさせて頂きました。誰もが持っている「思考パターン」これは、自分では気が付かないうちにゴールを決めつけてしまっているという、見えない壁なんですね。実は顕在的に見えている部分はほんの僅か。潜在意識を認め、味方につけていくと周囲も環境も変わっていくということを実体験で語ってくれる先生です。人は弱いものなので、「思考」の持ち方で人生が大きく変わっていってしまうことも・・・そんな大きな気付きを与えてくれるレッスンを開催してくれています。お試しもある?とのことなので、まずはそんなものか?を見ていただくとわかると思いますので、お声掛けくださいね。
お問い合わせ