大阪ミュージアム登録物が“ごじまんスポット”となっている「お国じまんデジタルラリー2025」に参加しませんか🙌
今日は、ごじまんスポットの一つ【浜寺公園(交通遊園)】を紹介します!

【浜寺公園(交通遊園)】
浜寺公園の南端に位置する交通遊園では、阪堺電軌130号(モ121形)や蒸気機関車D51を保存展示しているほか、ゴーカートやバッテリーカーなどの乗り物が楽しめます!
大人も同乗可能なゴーカート🏎💨
コースにはヘアピンカーブがあり、自然を満喫しながらの運転は爽快ですよ😎🍃
小さなお子さまは、公園内のばら庭園🌹近くの新たな交通遊園エリアにある、ランニングバイク練習場(2歳から6歳)や空気で膨らんだふわふわドーム(3歳から6歳)で遊ぶことができます。
利用は時間ごとの入れ替え制で、タイムスケジュールがありますので、詳細は下記、浜寺公園のホームページで要チェックです👀💕
今は、子ども汽車が無期限運休中となっていますが、ミニセグウェイや乗用ラジコンカーなど楽しめるコンテンツがたくさんあるので、ぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか!🏃

----------------浜寺公園(交通遊園)--------------
・📍〒592-0002 大阪府高石市羽衣公園丁
・詳細は🔍浜寺公園(交通遊園)

----------お国じまんデジタルラリー2025----------
公式サイトから参加登録してQRコードを読み取るだけ📱
集めたGO!JIMANスタンプで豪華賞品の抽選に応募可能🎁
・開催期間📅…2025.11.30まで
・詳細は🔍お国じまんデジタルラリー2025
・主催🎙…西日本高速道路株式会社(NEXCO西日本)(協力:大阪府)

#大阪ミュージアム #浜寺公園 #交通遊園 #お国じまんデジタルラリー2025 #NEXCO西日本 #高石市 #泉州 #大阪府 #Osaka #osakamuseum #DISCOVEROSAKA

続きは Instagram で

4 いいね! ('25/10/15 22:01 時点)