松戸市 > ヒャクミンに聞きました > 詳細

新首相に何を期待しますか?
新しい内閣の発足にあたり、国民の皆さまがどのような期待や課題意識を持っているのかを把握するためのアンケートです。
※ 集計値は1時間毎に更新されます。
Q1. あなたの年齢を教えてください。
(回答数: 68)
Q2. 新首相の就任について、どのように感じていますか?
(回答数: 69)
Q3. 新首相に最も力を入れてほしい分野を教えてください。
(回答数: 67)
Q4. 新首相に最も期待する“姿勢”や“リーダー像”はどのようなものですか?
(回答数: 68)
Q5. あなたが今後、政治に「期待」または「不安」を感じる最大の理由を教えてください。
(回答数: 68)
みなさまのご意見 (直近のご意見例を抜粋)
-
日本経済を豊かにしてほしい。大手企業だけ私腹を肥やすのではなく、中小企業・零細企業にも光を当てていただき底上げしていってほしい。60代 女性
-
歐米音樂や自動車運轉を好む史上初の女性首相に、藝術や自動車競技等の振興を含め、是非とも他國に引けを取らない國際的な視野で政治に臨んでいただきたく存じます。60代 男性
-
今までの自民党のやり方を新しい観点での実行を期待したいですが黒幕が糸を引いているようでは何も変わることなく国民無視の政策にならないことを希望します。50代 男性
-
現状の物価高騰をまず改善してほしい。物価高により中小企業は打撃を受け、そこで働く者は給料が
上がらず、食品や生活用品は毎月値段が上がり生活は苦しくなる一方です。
高齢者は年金だけでは生活していけず職探しをしなければならない。この状態を少しでも改善してほしい。60代 女性 -
高市早苗には期待しません。
嘘つきだから。40代 男性 -
真に安心・安全で健康的な国家を創造して欲しい。60代 男性
-
日本で初の女性首相が誕生し、これまでの男目線からの政治が変わらなければならないと思ってます。50代 男性
-
男孫達が戦争に駆り出されないのを祈ります。70代 女性
-
次世代が将来に希望を持てないような国家は滅んでいくのだと思います。われわれ親世代は、子や孫世代が安心して暮らしていける状況を創り出していくことにあるのではないでしょうか?50代 男性
-
先が見えない不安感があり 今の子供 孫たちの行く末 日本の行く末が心配です 自分たちの老後も含めて50代 男性
-
消費税廃止による消費の活性化で明るく楽しい社会40代 男性
-
労働者に課せられている社会保険料負担を削減しない限り、少子化の改善は望めないと考える。
また、高齢者の医療費を1割負担にする必要もない。
現在の制度では、子どもを育てる20代から40代の労働者から多額の社会保険料や税金を徴収し、それを高齢者世代に回している。この仕組みのままでは、若年層の可処分所得が減少し、購買意欲も下がり、結果として経済全体の活力が失われていく。
所得制限の問題についても同様である。
高所得者が多くの税金を負担すること自体は当然であり納得できるが、そのうえで公共福祉サービスの提供を制限するのは不公平であり、実質的な差別と言わざるを得ない。
「本当に必要な人に限定すべき」との意見もあるが、そうした仕組みを整備すればよいだけであり、単純な削減による効果は限定的である。
むしろ、所得の高い人が自発的に辞退を選択できる制度とする方が健全であり、公共福祉サービスは基本的に平等であるべきだ。
とにかく、現状では低・中所得の労働者に過剰の負担を強いており、この構造を改めなければならない。40代 男性 -
保守でよいと思う、憲法は変える必要はない、解釈次第でここまでこれた。日本人の良さで世界をリードしてほしい。80代 男性
-
・虎ノ門ニュースをよく見ていた、高市さんの意見に賛成。
・公明党は創価学会、統一教会やオウムと変わらんだろ、宗教団体が力を持ってはいけません。
・外国人何とかしてくれ!生活保護は日本人の困っている人だけで良いだろ?
・日産どっか行け!愛甲石田周辺は迷惑している!本当に迷惑だ!電車通学の息子は毎日
日産職員と戦うつもりで登校している、あのマナーで事件が起きないのが不思議だ!
・厚木市良くなった感じがいたしません。60代 男性 -
消費税の廃止を実現してもらいたい。60代 男性
-
防衛力強化に期待します。ウクライナ同様に中国・ロシアは攻めてきます。60代 男性
-
鬼畜米英で首相を先頭に自民党議員を引き連れアメリカを攻撃し、領土を拡大するのを期待する、我々庶民は参加しません。70代 男性
-
約束したことをひとつでも行動に移し、実行してもらいたい。公約は絵空事ではないはず。50代 男性
-
若い人に希望を与えてほしい。国際社会の中で失いつつある信用を取り戻してほしい。戦争はやめてほしい。60代 女性