まちの仕事人インタビュー
若い力で建物の基礎を支える
株式会社ネオクレスト 代表取締役 小山 大樹 (こやま だいき) さん インタビュー

1979年、東京都生まれ。15歳の時、生活費を稼ぐために鉄筋施工会社へ就職。2017年『株式会社ネオクレスト』を創業。平均年齢20代の社員50名を率いる経営者。

鉄筋組立ての最前線で躍動

この仕事を始められたきっかけを教えてください。

父親しかいなかった私の家はとても貧乏で、高校へ1ヶ月半ほど通ったものの、生きていくために働くしかない状況になりました。そこで高校を辞め、住み込みで働ける会社を探し、鉄筋施工会社へ就職したことが、この業界に飛び込んだきっかけです。右も左も分からない中で、一生懸命に技術と知識を学び、初めて現場を任されたのは18歳のとき。その時点で一人前になったとは言えませんが、その後、沿岸部のタワーマンションや、大型ショッピングセンター、六本木の大型ビルなどにも携わりました。今でも、都内で自分が施工した建物を見つけると、当時のことが蘇ります。建設中にしか見られない景色を知っているのは、現場にいた人の特権ですね。20歳のとき、会社の先輩が独立するタイミングで「一緒にやらないか?」と声をかけてもらい、会社を移りました。それから時が流れたある日、16歳になった息子から「休日、仕事を手伝いたい」と相談されました。親の仕事に興味を持ってくれた嬉しさもあり、アルバイトを始めてもらったものの、そのうち「今の職場環境は、自分の息子を預けたいほどになっているのか!?」と気になるように。他人が代表を務める限り、思い通りにならないことにも気づき、「独立したい!」と考え、2017年に『株式会社ネオクレスト』を創業しました。社名は、“新しいことに挑戦する”という意味を込めて「ネオ(新しい)」と「クレスト(頂)」を掛け合わせています。


仕事の特徴はどのような点にありますか?

コンクリートの診断調査から施工までの『一貫総合施工』を行っています。仕事のうち約6割は、私自身が30年以上携わってきた『鉄筋』がメインです。約50人のメンバーを5班に分けて「ショッピングモール」や「マンション」「倉庫」「住宅」などの現場へ送り出しています。大きな現場では、1日20人~30人で対応することもありますね。その他、『基礎エース施工』『鋼構造物施工』『ウォータージェット施工』などにも対応しています。現場に送り出すメンバーの平均年齢が28~29歳と、若くて元気なところも弊社の特徴です。若いことで知識不足を心配されることもありますが、会社でお金を出して資格取得を支援していることもあり、1級建築施工管理技士、1級土木施工管理技士、1級鉄筋技能士など資格保有者が多数在籍しています。メンバーの学ぶ意欲も旺盛で、毎年合格者が増えていますよ。





感謝される仕事をする

どんなお客さまが多いですか?

大手のデベロッパーから、地元の企業まで、さまざまなところからお仕事をいただいています。1年以上の工期がある現場から、短期の現場まであるため、メンバーのスケジュールはパズルのようになっています。同業者で現場に欠員が出た際の、助っ人として現場にメンバーを送り出すことも少なくありません。ちなみに、私が仕事を始めたころは「どうしたらこんな形を思いつくのだろう?」と、驚かされる尖った設計の建築物が多かったのですが、最近は大人しい形の現場が多い印象ですね。一方、リノベーションの仕事では、より個性的なものに仕上げたいという想いが詰まった現場が増えています。建設業許可全29業種のうち21業種を取得しており、鉄筋工事以外の多くの専門工事も対応可能ですので、お困りの企業、個人の方はぜひ一度ご相談頂ければと思います。




仕事をするうえで心掛けていることを教えてください。

“感謝される仕事をする”ことを心がけており、それをメンバーにも伝えています。大切な建築物の一部を任せてもらえていることに責任を持ち「頼んで良かったよ!」と言ってもらえるような仕事を続けていきたいですね。ウチのメンバーには、私の小学校、中学校、高校時代の同級生たちもいます。そんな、自分を信じてついてきてくれているメンバーの人生を、より豊かにしたいですね。正直、鉄筋施工の仕事は、体力勝負な部分もあり、楽な仕事ではありません。一方、まったく同じ現場は無い面白さと、その中で学びを得ることで、どんどん成長できる機会があります。そのため、仕上がりの品質は担保しつつ、現場ではなるべく経験の浅いメンバーにチャレンジさせるように指示しています。ちなみに、階段を組めると一人前と言われているのですよ。業界的には人手不足が課題と言われていますが、ありがたいことに、北海道から沖縄まで全国の若者から「御社の仕事に興味があります」とご連絡をいただきます。InstagramやTikTokで、事業や社内イベントの紹介をしており、それを見た方が多いですね。上京費用を負担していることや、寮を完備していることも、選ばれている理由の一つかもしれません。一生モノの技術を身につけて、感動と喜びを一緒に分かち合える方、応募をお待ちしております。これからも、社員一丸となって、技術の研鑽に励み、質の高い仕事を続けていきます。




インタビュー後記

「なるべくコミュニケーションを取り、チャンスを与える」。これを徹底し、働きやすい環境と整えたことで、株式会社ネオクレストには、若い人が続々と入社している。小山さんは、これからも若い力と共に、新しい挑戦を続け、より大きな山の頂に向かって登っていく。

お問い合わせ

名前:株式会社ネオクレスト

住所:東京都葛飾区亀有4-33-19

メール:info@neo-crest.com

HP:https://neo-crest.com

*ご相談の際は、『区民ニュース』の記事を読みました。とお伝えください。