中鉢佳美(ナカハチヨシミ)
株式会社おそうじスイッチ 代表取締役
リケジョ系片づけコンサルタント
筑波大学大学院環境科学研究科修了
東京都江東区在住
外資系製薬会社員時代、出産&育児をきっかけに片づけに悩む。
2013年に”こんまり”こと、近藤麻理恵によるマンツーマンの片づけレッスンを自宅で受講し片づけを卒業。
おそうじとお片づけを通して、家がピカピカになることで、その後人生が豊かになることに本気で感動。
2014年にこんまり流片づけコンサルタント資格を取得。
2018年に会社設立。
2025年現在、片づけレッスン&セミナー延べ人数は1500人超。
個人宅でマンツーマンのお片づけレッスンを行う一方、近年では学生寮の新大学生向けセミナーや企業向けの片づけセミナーを実施し、片づけとおそうじを広めている。
このお仕事を始めるきっかけはなんですか?
もともと外資系の製薬会社で働いていて、片づけはあまり得意ではありませんでした。週末になるとやっと部屋をリセットするような暮らしで、仕事と子育ての両立に追われる日々。子どもが生まれてからはさらに片づける時間がなくなり、家が整わないことが大きなストレスになっていました。
そんな時に、「どんな時でも人を家に呼べる暮らしがしたい」と思い、真剣に片づけと向き合うようになったんです。こんまりメソッドに出会い実践していくうちに、家が整うだけでなく、気持ちまで穏やかに変わっていきました。
家がきれいになると、自然と会社のデスクもきれいになり、やがて職場全体が整っていきました。本社から視察が来るほど変化があり、社内でセミナーを依頼されるようにもなりました。
その経験を通して、片づけは“空間”だけでなく“人”まで変える力があると確信し、「この感動をもっと多くの人に伝えたい」と思ったことが、この仕事を始めるきっかけです。
なぜこの場所ですか?
自宅が江東区にあり、もともと生活の拠点としてとても馴染みのある場所なんです。江東区は羽田・成田・東京駅のいずれにもアクセスが良く、どこへ行くにもとても便利なエリア。
私は各地に出向いてセミナーを行うスタイルなので、この立地の良さは大きな魅力でした。移動が多い中でも、自分のペースで準備や発信ができる環境が整っているのも気に入っています。
この江東区を拠点に、全国の方に「片づけを通して人生が変わる体験」を届けていきたいと思っています。
お仕事をする上で大切にしている考え方や理念を教えてください
私が大切にしているのは、「モノは自分自身の延長である」という考え方です。モノをぞんざいに扱うと、心や時間、そして人との関係にも影響します。逆に丁寧に向き合えば、モノも人も自分も大切にできる。
だから私は、片づけを通してお客様の暮らしを整えるだけでなく、徹底的にあなたの味方として寄り添いながらサポートすることを理念にしています。

どんなお客様が多いですか?
個人のお客様では、ワーキングマザーや一人暮らしの女性が多いです。生活の中で片づけに時間をかけられない方や、家を整えて気持ちを前向きにしたい方に喜んでいただいています。また、経営者や開業医の方など、オフィスや職場に出向いて片づけを行うケースもあります。仕事場が整うことで社員さんの雰囲気が変わり、業務の効率も上がると好評です。
御社だからできることはなんですか?
こんまりメソッドを11年実践・指導してきた経験があります。
さらに、主人が営んでいたハウスクリーニング業を私が引き継いだため、片づけだけでなくクリーニングも含めたトータルサポートが可能です。
片づけと掃除の両方を組み合わせることで、ただ“整える”だけでなく、空間全体を快適で心地よい状態にすることができます。

これからの展望を教えてください
私がこれから力を入れていきたいのは、まず50代以降の方々へのサポートです。美しいものを大切にされている方々が、年齢を重ねる中で「整理のタイミング」を逃してしまうのはとても残念に思います。介護が始まる前に、モノを丁寧に整理することで、暮らしに安心感とゆとりを取り戻していただきたい。生前整理は単にモノを減らす作業ではなく、これまでの人生を振り返り、大切なものを見極め、心も整える貴重な時間だと考えています。私はその時間を全力でサポートし、クライアントの味方として寄り添いたいです。
そして企業向けには、オフィスやバックヤードの整理整頓がもたらす力を広めていきたいと思っています。整理された空間は、ただキレイになるだけでなく、仕事の効率を格段に上げ、社員の皆さんの気持ちを整え、チーム全体のパフォーマンスにも直結します。私自身が片づけを通して職場の空気や働く人の表情が変わるのを経験してきたからこそ、その価値を企業の皆さんにも体感していただきたい。
片づけの力で、人も時間も心も変えられる――それをもっと多くの人に届け、人生を前向きに変えるお手伝いをしていきたい。それが私のこれからの展望です。
皆様へメッセージ
片づけって、本当に人生を整える力があるんです。楽しいときも、悲しいときも、介護や病気、看取りのときも、空間が整っていると精神状態が安定することを、私は主人の死を通して身をもって経験しました。片づけられた空間は、心の支えになり、必要なものが手に取りやすくなることで、頭の中も整理され、やりたいことに全力で集中できる環境が整います。
さらに、片づけは運気までアップさせる力があります。ストレスも自然と軽減されますしね。
仕事も趣味も家庭の時間も、心の余裕があるからこそ楽しめる。片づいた空間は、日々の生活の効率を上げるだけでなく、心の安定や前向きな気持ちを生み出す“無形の力”を持っているんです。
この「集中できる環境」を片づけを通して一人でも多くの方に届けたいと思っています。
私は心から、片づけって最高だと思っています。片づけの力を通して、皆さんの暮らしや心がもっと豊かに、軽やかになれば嬉しいです。
インタビュー後記
片付けが人生を整え、仕事のパフォーマンスを上げ、さらには“運”までも動かす。
人の心と環境の関係を的確にとらえた言葉だと感じました。
整った空間は、整った思考を生み、整った行動が良い流れを呼び込む——まさに開運の実践そのものですね。
お問い合わせ