福生市 > ヒャクミンに聞きました > 詳細

大阪・関西万博「閉幕後」アンケート
「大阪・関西万博」の閉幕を受け、皆さまの印象・評価・今後への期待をお伺いすることで、今後の地域振興・国際イベント運営の参考とさせていただきます。
※ 集計値は1時間毎に更新されます。
Q1. 年齢を教えてください。
(回答数: 38)
Q2. 大阪・関西万博が閉幕したことをご存じですか?
(回答数: 38)
Q3. 大阪・関西万博に実際に行きましたか?
(回答数: 38)
Q4. 「行った」と回答した方へ。万博全体の満足度を教えてください。
(回答数: 19)
Q5. 大阪・関西万博を通じて、印象に残ったことは何ですか?
(回答数: 38)
Q6. 万博開催の意義について、どのように感じますか?
(回答数: 38)
Q7. 万博を通して、日本や地域に良い変化があったと思いますか?
(回答数: 37)
Q8. 今回の万博に関する情報はどのように得ていましたか?
(回答数: 27)
Q9. 万博を通して、日本のイメージや印象に変化はありましたか?
(回答数: 38)
みなさまのご意見 (直近のご意見例を抜粋)
-
並ばない万博とはかけ離れていると思った。50代 男性
-
私も含め反対の意見が多かったが無事閉会できて良かったと思います。50代 男性
-
ミャクミャクは東京オリンピックより魅力的なキャラクターだったとは思う。それだけ。50代 女性
-
非常に良かったと思う一方で、開催前や開催中に根拠不明の誹謗中傷をしていた人は謝罪すべきだと考える。40代 男性
-
結局多くの恩恵を受けたのは一部に過ぎないとの印象。60代 男性
-
大阪万博には全く興味がなかった60代 男性
-
後半に行ったので混雑が動かったです! 大阪のホテル金額が上がり通常の宿泊が大変そうです 瀬谷花博もローカル地域で宿泊施設も少なく 交通手段も少ない状態で 施設近辺の一般自動車乗り入れ制限などしてしまうと 地域経済の影響が懸念されます のちの経済発展のための交通手段が残せてもよいのかなと・・・綾瀬駅などできたら良いかなと・・・東名高速沿いで敷設すれば 東名大和駅 綾瀬駅など・・・50代 男性
-
6月の平日金曜日の夕方に行ったが既に予約可能なパビリオンがなく、1時間で出てきました。
土産物を買うのに入店まで2時間待ちと入らず帰って来て一度行けば充分という感じで帰ってきました。40代 男性 -
未来には全世界の人々が戦争もなく協力して豊かさを作っていけたらいいなぁと思います。スタッフボランティアの方々お疲れ様でした。30代 女性
-
パビリオンの予約方法がもっとわかりやすいほうがいいと思いました60代 女性
-
とても暑い 長く並ぶ 行ったというだけで意味がない 疲れただけ 前日に行ったUSJの方が100倍良い 場所も新大阪駅から遠いし駅から入口まで炎天下を20分以上歩く 健常者でもキツイ70代 男性
-
大阪・関西万博は非常に楽しかった。家から2時間圏内で行われていたら、何度も言ったと思う。関東圏の人はあまり興味がなかったようだが、子供や若い方が万博に接したら今後の生き方に影響を与える良いものだと感じた。50代 男性
-
跡地利用としてIRが考えられているようですが、出来れば誰もが楽しめるディズニーやUSなどに方向転換して欲しい。70代 男性