【大田区で子育て満喫】水遊び編①
大田区には公園がたーくさんあります!
しかも気軽に水遊びまでできちゃう、子供達おおはしゃぎの公園が本当に豊富です。
マンションのベランダではお水遊びが禁止されている。水道代がかかる。お出かけしたいけどコロナ感染が心配。色々な事情がありますが、子供にとってはとても貴重な日々。この夏、ママもパパもちょっとしたピクニック気分でちょろっと寄ってみませんか?
【南蒲田三丁目さくら児童公園】
ここは穴場です‼︎
住宅街の中にやや広めの公園。
遊具はありません。
しかし、せせらぎを見て感動します‼︎
夏こそ訪れるべき公園のひとつだと思います。
育児面から不安な
《治安面》
細い道路に囲まれている住宅街なので車に対する不安があまりない。地元の方がふらっとお散歩に訪れたり、地元の子供たち学生たちが通り道として通過したり。ほどよいひと気です。近隣の保育園児もお散歩しています。
《衛生面》
せせらぎのゴール地点に枯れ葉などが溜まってしまうのは仕方ないとして、とてもきれいに清掃されています。(我が家の潔癖な息子でも大丈夫!)
またプチ情報としては、筆者はとても蚊に刺されやすい体質なのですが、なぜかこちらの公園では刺されたことがありません!
《施設面》
お手洗いがありますがお子さん向けではありません。また、遊具はなにもありません。しかしだからこそ人がたまる!というような不安がなく、1.2時間ちょっと遊びにいく程度のほどよいひと時が過ごせます。周りにあるアジサイなど自然もとてもきれいに整備されていて、小さな子が簡単に自然に触れることができるのもとてもいいです。夏はセミの抜け殻があちこちにあり子供たちは大興奮です。
《その他》
日陰が少ない時間帯があるので、日焼け対策、熱中症対策をした上でぜひ遊びに行ってみてくださいね。
我が子と母親である私は、この公園のことを
"おふろ公園"と呼んでいます(笑)
なぜか。せせらぎが始まるポイントに、石で囲われた小さな温泉風な場所があり、3歳児が1人入れるくらいのいい大きさですが、なかなかこのような作りのせせらぎはないのですごく印象的なのです!
大田区の夏!楽しみましょう!
大田区で生まれ育ったことを誇りに思ってもらえる日が来たらいいですね!