【大田区で子育て満喫】水遊び編⑨
気軽に水遊び出来る公園が本当にたくさんある大田区。
ふらっと寄った公園に実はせせらぎがあり、居てもたってもいられない子供たちはGo!大人は思わず、今日はお着替え持ってきてないから足だけにしてーー!と言うものの....キレイな状態で引き上げられるわけもなく(笑)しかし子供は大喜び!というこの時期あるある。
ぜひ大田っ子の夏は水遊び着常備で楽しみましょう!タオルも忘れずに。
今回は、なかなかの規模でせせらぎも他にはない作りが興奮ポイントの、我が子がおおはしゃぎだった公園の1つをご紹介します。
【蒲田一丁目公園】
育児面から不安な
《治安面》
東邦医大に近く、住宅街に入った静かなエリア。目の前には保育園や児童館、少し歩くとコンビニやファミリーレストランがあります。なかなかの規模の公園であり、大通りに近いこともあってか、大人の方の出入りがなかなかある方だという感覚があります。
また、車道に行きやすい雰囲気が少しあるのと、自然(木や岩)が多く死角になる場所があるため、小さい子連れの場合は当然のことですが、怪我にも注意しつつ目を離さない様に気をつけてあげましょう。
《衛生面》
せせらぎのゴール地点に枯れ葉が溜まってしまうのは仕方ないことですが、園内はよく清掃されています。
ただカラスやハトが多めなので、荷物管理にはお気をつけて!
《施設面》
この公園のよい所は、まず小さい子専用エリアがしっかり柵で囲われており、なかなかの広さと遊ぶものが揃っていることです。囲われていても砂場程度という公園が多い中、こちらはミニトランポリンのようなものや、滑り台、カラフルな連続踏み台も加わって、走り回れるのが素晴らしいです。親も一緒に入ってもいいですし、柵の外から座って見ていてあげることもできます。それとは別に、長めの滑り台がある遊具エリアも大人気。
せせらぎに関しては、流れが始まる部分の岩あたりはみんなが"温泉"と呼んでおり順番待ち。そこから流れるせせらぎ幅がだんだん広くなって行き、自然に囲われた中をバシャバシャとおおはしゃぎで進んで行きます。日陰が多く助かるので、ぜひ保護者の方も近くで見守ってあげて下さい。
セミやアゲハチョウ、とんぼ、鳥。
虫かごと網を持ってワクワクしながらやってくるお子さんもたくさん!
夏だからこそ出来る体験をぜひ楽しみましょう。