大田区民で作る地域密着の狭域メディア

大田区 > 区民のミカタ > 陳情 > 田村 ひでき > 詳細

(1年前の記事です) 掲載日:2023/06/17

夫婦共働きで平日の休みがなく、妻が里帰り出産し田舎に帰っており、申請は私が週末行うしかありません。

そこで私の父母に役所に行って手続きをしてもらおうと考えているのですが可能でしょうか?

また医療証は申請してどのくらいで手元に届くのでしょうか?

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

大田区民ミカタお答えします
田村 ひでき
大田区民ミカタお答えします
公明党 大田区議会議員
田村 ひでき

大田区議会議員の田村ひできです。

東京都の小児医療助成制度に関する質問をいただきました。

新しいご家族の誕生をお祝い申し上げます。

末永く、皆さまがお幸せに暮らしていかれますよう、様々な行政サービスの充実に取り組んでまいります。

さて、医療証の申請手続きについてですが、大田区HPの『児童医療費助成制度(乳医療証・子医療証・青医療証)(電子申請・郵送申請が可能です)』をご参照願います。
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/teate/kodomonyuui.html

申請は、子育て支援課こども医療係の窓口(区役所3階23番)か、郵送または電子申請となります。

窓口で代理人(申請者と同一世帯以外の方)が申請する場合は、委任状が必要です。配偶者の方でも同一世帯以外の場合は委任状が必要です。
https://www.city.ota.tokyo.jp/download/kodomo/kodomoiryouhi.html

医療証は申請してから約1週間程度でご自宅に郵送されます。

お問い合わせ先:大田区子育て支援課 こども医療係(電話:03-5744-1275)

田村 ひでき 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

田村 ひでき 先生 (公明党) の回答一覧

PR 稲葉セントラル法律事務所

大田区 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

【2025年5月1日】JR蒲田駅前に甲状腺専門クリニックがOPENします!
4/30(水)
大阪万博
4/30(水)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

第513回「須藤さんとの12年を振り返る」(2025/3/27)@不動産・相続お悩み相談室
5/2(金)
【推し活女子のケンミン旅】沖縄編 第1話
5/2(金)
演劇スタッフ科大道具部今週の実習⚒️⚠︎音声が流れます⚠︎#演劇スタッフ科#日本工学院..
4/26(土)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 4/26(土) 更新 new
トラブル 交通事故の賠償金額増額請求
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。