【TOPコレクション 時間旅行 千二百箇月の過去とかんずる方角から】

杉浦非水《東洋唯一の地下鉄道 上野浅草間開通》1927年
国立工芸館蔵 リトグラフ、オフセット・ポスター

戦前の東京にアジアで初めての地下鉄が開通しました。今から97年前、1927(昭和2)年12月30日のことです。上野と浅草の間、2.2kmの距離で、この区間は現在、東京メトロ銀座線の一部になっています。建設費を削減するために、この路線はその後作られたものよりもトンネル断面や車体の規格が小さく作られているのが特徴です。開通当時、地下鉄道は大人気で連日超満員。駅から地上まで行列ができて、わずか数分間電車に乗るために1時間以上もかかったと言われます。

日本のグラフィックデザイナーの草分け、杉浦非水(すぎうら ひすい)が手がけた当時のポスターには、鮮やかに着飾った着物や洋服の男女が行列をつくって、時代の先端を行く地下鉄に乗り込む様子が描かれています。


TOPコレクション 時間旅行 千二百箇月の過去とかんずる方角から

会期|7月7日(日)まで
時間|10:00~18:00(木・金曜日は20:00まで) 
※入館は閉館時間の30分前まで
会場|東京都写真美術館3階展示室
休館日|毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合は開館し、翌平日休館)


#東京都写真美術館 #TOPMUSEUM
#時間旅行
#A_Traveler_from_1200_Months_in_the_Past
#宮沢賢治 #MiyazawaKenji
#杉浦非水 #グラフィックデザイナー #地下鉄 #メトロ

続きは Instagram で

0 いいね! ('24/06/01 08:01 時点)