HANEDA INNOVATHION CITY
2020年7月に、空港近接の複合施設として「HANEDA INNOVATHION CITY(羽田イノベーションシティ=以下、HICityと明記)」が誕生しました。天空橋駅直結のこの大規模な複合施設では、グルメ、日本文化、ライブイベントといった体験を提供するほか、研究開発施設やコンベンション施設なども整備されています。
「浮世絵 THE WORLD」開催
そんなHICityでは、2020年9月18日(金)〜9月22日(火)のシルバーウィークの期間に、新型コロナウィルス感染拡大の影響のために延期されていたオープニングイベント「浮世絵 THE WORLD」を開催します。
羽田未来都市絵図
なぜ羽田で浮世絵?!
江戸時代に、かの有名な歌川広重が羽田の風景を浮世絵で描いたため、浮世絵と縁の深い場所だからです。
イベントの目的は?
・浮世絵の世界を五感で体感する
・浮世絵の魅力を発見すること
・歌川国芳と東洲斎写楽の代表作が描かれた巨大灯篭
・葛飾北斎の赤富士を描いた光のインスタレーションなど、立体的に表現された浮世絵の世界を楽しむこと
迫力ある巨大灯篭
さらに、イベントの見どころの一つに市民創造文化活動があります。
『市民創造文化活動』をご紹介
・巨大浮世絵「羽田旋風快晴」
大田区内の小学校の一部制作協力のもと、10000個の紙ろうそくを使って、30m×55mの超巨大浮世絵が地上に描かれます。
幻想的な巨大浮世絵「羽田旋風快晴」
・置型行籠
大田区内の美術部の中学生に制作を協力してもらい、浮世絵で描かれた動物をテーマにした行籠が会場を彩ります。
・肉筆ライブペインティング
イベント期間中で完成させる日本画ライブペインティングで、来場者と一緒に完成を目指す参加型のイベントです。
そのほかにも、江戸ならではの大道芸のおもてなし(定期的に開催)や、江戸の和食を中心とした飲食店舗や、浮世絵が描かれたグッズなどを販売する雑貨店舗が集まった「江戸広場」など、浮世絵と江戸を体感できるコンテンツが盛りだくさん。
お出かけの際には新型コロナウィルス感染予防に注意をしつつ、羽田の街びらきのお祭りを体感してみてください。
記者: 大曽根桃子
会場:羽田イノベーションシティ(HICity)
期間:9月18日(金)〜9月22日(火)11:30〜21:00(最終日は19:00まで)
アクセス:京浜急行電鉄空港線・東京モノレール「天空橋」駅直結(HICity口)