浦野さとみ・中野区議会議員(日本共産党)(@urano_satomi)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 日本共産党から提案した「高額療養費制度の自己負担限度額引上げの中止を求める意見書(案)」(ALTに全文)。区議会定例会最終日の本会議で、賛成24:反対:17(自民党8・公明党8・無所属の吉田区議)で可決しました。議会として意志が示せたこと、とても嬉しく思います。引き続き、行動します。 2025/03/21(金)
- 2月10日から始まった区議会定例会が終わりました。本会議質問に立ったことが半年前くらいのような感覚です。気が抜けない緊張と張り詰めた空気、何が起こるかわからない緊迫感や様々な調整、まだまだ慣れません。前進したことも今後の課題も、また明日から、住民の皆さんと一歩ずつ。 2025/03/21(金)
- 午前中は生活相談の対応で、相談者さんとともに弁護士事務所や不動産屋さんへ。私一人で解決できることは少なく、多くの方に支えていただいています。また、同行させていただくことで、気がつかなかった視点や新たな選択肢、行政の課題もみえてきます。一つひとつが学びであり、大事な声です。 2025/01/24(金)
- 昨日、サポーターの皆さんと今年最初のミーティング。前回街宣の振り返りをしながら、4月の次回街宣に向けてアイデアを出しあいました。色々な方の不安や疑問をどう共有するか、一方的にならずともに深めるための工夫など、今回も熱い議論に。有志で読書会や動画講座もおこなうことに。#JCPサポーター 2025/01/18(土)
- 昨年12月中旬に中野駅北口でおこなった「.....って思っているの、わたしだけ?」と題したサポーターの皆さん主催のトーク街宣。 当日の様子をYouTubeにアップしました。よろしければ、ぜひ、ご覧ください(質問ごとにチャプターあり。気になる部分のみの視聴も歓迎します)。https://youtu.be/_RBvOfuxqA8?si=JxYn4oATTs8diDCq… 2025/01/02(木)
- 地域をまわる中で、体調を崩されている方・つい最近まで崩されていた方・ご家族が体調不良の方などが、とても多いと実感します。帰省などで移動も多くなります。マスク・手洗い・うがい・換気など、あらためて、気をつけあいたいと思います。 2024/12/29(日)
- 少しでも気軽に相談できる場を増やせたらと相談会を定期的におこなっています。弁護士も参加します。 年内は11月18日(月)・12月16(月)、いずれも午後3時~6時です。事前予約をお願い致します。相談は日常的に応対しています。プロフィール内の連絡先から相談会日時にかかわらずお気軽にご連絡下さい。 2024/11/08(金)
- 22時までサポーターの皆さんと。3日間で延べ51名が参加し、244枚のチラシを受け取っていただきました。毎日、初めての出会いがあり、一歩を踏み出した方の勇気にどれだけ励まされたか。 政治は役割は、一人ひとりの生き方を支えることです。あなたと力あわせて、よりよい社会へ。 #比例は共産党 2024/10/26(土)
- 中野区議会第3回定例会が、明日9月10日(火)~10月21日(月)までの会期でおこなわれます。日々、お寄せいただく声を、しっかり届けながら、施策の改善・前進へ、全力を尽くします。 一般質問の内容と順番を事前にホームページに掲載することが、今年から始まっています。 http://kugikai-nakano.jp/honkaigi3.html 2024/09/09(月)
- 【いのちと暮らしを守るなんでも相談会】 本日27日(土)10時-18時 電話とリアルの同時開催です 電話相談:0120-157-930 電話がなくても、ネット回線から無料で相談(ボイチャ相談)ができます https://inoti-kurasi-soudan.jimdofree.com/%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E7%9B%B8%E8%AB%87-%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A3%E7%9B%B8%E8%AB%87/… 対面相談(全国9会場) https 2024/07/26(金)
- 住まい探し・子どもの医療・介護保険・生活保護など、今日も様々な相談が寄せられました。住民の方にとって、行政の相談窓口は、まだまだハードルが高いと実感します。何度も繰り返しますが、制度は使われてこそ意味があります。周知のあり方も含め、引き続き、求めていきます。 2024/07/24(水)
- 日本共産党102歳の誕生日。「浦野(さん)が共産党じゃなければ応援するのに..」と、言われることがあります。でも、私は、日本共産党だからこそ、この混沌とした世の中で頑張ることも、踏ん張ることもできます。一人ひとりを大切にする社会へ、政治の主役であるあなたと一緒に、これからも一歩ずつ。 2024/07/15(月)
- 【経済的な理由で必要な医療が受けられない方へ】 無料低額診療(無低診)事業があります。社会福祉法の規定に基づき、申請による審査で適用となれば、医療費の保険診療分が無料または低額に。全国約700ヵ所あり、各都道府県のホームページから確認できます。 東京都内一覧 https://fukushi.metro.tokyo.lg.jp/seikatsu/hogo/mutei.html… 2024/07/12(金)
- 「無事に生活保護開始が決定しました。面談の方もとても親切で、寄り添って対応して下さいました。ありがとうございました」と連絡が。この方は制度について相談があり、申請はお一人で。今週はホッとする報告が続きました。制度は使われてこそ意味があります。どうか、住まいを失う前にご相談下さい。 2024/07/11(木)
- 3月半ばにSOSの連絡があり、生活保護の申請に同行したAさん。ご本人の希望で、しばらくは簡易宿泊所で生活されていました。その後、無事に住まいが見つかり、アパートでの一人暮らしが始まりました。医療受診で体調を整えながら、今後の道を探していきますとの嬉しい連絡に、とてもホッとしています。 2024/07/09(火)
- 生活保護申請の相談に同行しました。コロナ禍で飲食店廃業を余儀なくされ、スーパーでフルタイム勤務をしていましたが、病がみつかり短縮勤務に。今後、治療に専念するため収入がゼロになる見込みです。「不安しかなかったけど、だいぶ安心できました」と。一つずつ、引き続き、力をあわせます。 2024/07/08(月)
- 自治をどうつくっていくのか、一緒に学んでいきたい、成長していきたいという姿勢、本当にカッコいいなと思います。また、「首長がどのような価値を大切にして政治をおこなうかは大きく違う」との言葉に、強く共感します。ぜひ、多くの方と共有したい動画です。 2024/06/14(金)
- おはようございます。中野駅北口で朝のご挨拶。蓮舫さんの都知事選立候補表明をお伝えするチラシ、スクープを続けるしんぶん赤旗日曜版の見本紙をお配りしました。都知事選への関心が高まっています。「頑張って下さい」はもちろん、「(一緒に)頑張ろうね」とのお声にも、とても励まされました。 2024/06/03(月)
- 生活保護利用者や低所得者など支援が必要な方々が、エアコンを安心して使用できるようにすることなど、「熱中症から命を守る対策について」、日本共産党の大事な申し入れです。 2024/05/30(木)
- 生活保護の相談に同行しました。「介護保険も国民健康保険も滞納してしまい、どうしていいかわからなかった。早朝5時から働いてきたけど、夫が入院してしまい、これから介護もあるから、仕事も辞めることになると思う。今後の見通しが立って本当にホッとしました」と。引き続き、力あわせます。 2024/05/27(月)
- このような認識だったとは、とても残念です。というか、ひどい..。日本共産党は、阿吽の呼吸なんかで候補者を取り下げてきたわけではないです。小選挙区制の中でも、市民と野党が本気で共闘すれば、自民党のひどい政治を変えられるからこそ、共通政策や協力の合意形成を大事にしてきました。 2024/05/25(土)
- 中野駅北口での「なんでも相談会」、始まりました。医師・看護師・弁護士・つくろい東京ファンドスタッフの皆さんなどと一緒に、相談に応じます。この後、19時まで。お気軽にご相談下さい。 2024/05/23(木)
- 私は、2011年4月から中野区議会議員をさせていただいていますが、前任の牛崎のり子さんが3月に他界されました。83歳でした。今夜は偲ぶ会がおこなわれました。牛崎さんが様々に尽力されてきたことに、あらためて、敬意と感謝を申し上げます。そして、引き続き、この地域で頑張りたいと決意しました。 2024/05/15(水)
- 【区政・都政報告会&交流会】 と き:6月16日(日)10:00-11:30 ところ:新井区民活動センター ゲスト:米倉春奈・都議会議員 長沢和彦・前 区議会議員 都議団が果たしている役割、都政を変える展望、区政の前進面と課題などについて報告します。そして、ぜひ、あなたの声をお聞かせください。 2024/05/13(月)
- 都政においても、税金の使い方、「公」とは何かが問われています。 2024/05/12(日)
- 生活相談で、「個人的なことですみません」と、おっしゃる方が少なくありません。でも、その個人の困難が行政の課題であったり本来は「公」の役割であったりすることは多くあります。そして、その困難に、少しでも力をあわせたいと思っています。個人的なことで全く構いません。お気軽にご連絡下さい。 2024/05/11(土)
- やはり、根深い差別や偏見です。私たちは、誰でも人間として生きる権利(生存権)を持っています。その権利を保障し、そして、自立を支援する制度が生活保護制度です。あなたも、予期せぬ出来事によって利用することがあるかもしれません。その時は、ぜひ、ためらわず利用して下さい。 2024/05/09(木)
- おはようございます。中野駅北口で朝のご挨拶。雨の中でしたが、色々なかたちでの激励とともに、56人の方々がチラシを手にして下さいました。また、「あなたに相談したいことがあって」と、生活相談も寄せられました。初めての方との出会いも。今日も一歩ずつ。 2024/05/07(火)
- 中野区は、1982年8月に「憲法擁護・非核都市」の宣言を行いました(ALTに宣言全文)。この宣言は、区民の平和を希求する声を背景に、約12.000人の請願を区議会が採択したことによって生まれました。私たちのいのちと暮らしを守るために、核を持つすべての国に対して、核兵器をすてよと訴えています。 2024/05/03(金)
- おはようございます。中野駅北口で朝のご挨拶。28日の補欠選挙について、「久々にスカッとしました」「これからが大事ですね」などの声が。アイコンタクトで激励下さる方も多かったです。また、ご家族の介護のことでの生活相談や区政への要望も寄せられました。今日も一歩ずつ。 2024/04/30(火)
- この結果を受け、反共攻撃や野党分断の動きが、一層、加速すると思います。また、改革を標榜しながら、自民党政治を後押しする"維新"などを「野党」と宣伝する動きも、さらに、強まるでしょう。自民党政治を終わらせるため、 #市民と野党 の本気の共闘に、さらに、力を尽くしたいと思います。 2024/04/28(日)
- 「みんないろいろだけど、それぞれ何とか頑張って生きており、ケンカしたり、笑ったり、まぁ、いろいろあるけれど、同じ地域でともに生きているのだ」 支えているようで、実は多くの方に支えらながら私も生きています。心の肌荒れとヒビ、あかぎれが、少しずつ回復して、また頑張ろうって思うのです。 2024/04/27(土)
- 入院した方・ご家族・支援者などから、差額ベッド料に関する相談が寄せられます。「同意なし」「治療上必要」「大部屋満床」の際、支払い不要です。4/21付しんぶん赤旗日曜版で詳しく紹介しています。 周知の必要性を区議会で取り上げ、中野区ホームページに掲載されました。 2024/04/24(水)
- 上高田本通りは一方通行で、出口は五差路です。新井薬師前駅から南方向に進んだ際、この五差路では左折できませんが、信号機横の進行方向を示す標識が見にくいとの声が寄せられました。進入禁止の標識も停止線からは見えないため、中野区と相談し、電柱に「左折不可」看板を設置することになりました。 2024/04/18(木)
- おはようございます。中野駅北口で朝のご挨拶。「せっかくだから、読んでみようかな」と、毎週、必ず声をかけながら挨拶して下さる方が、初めてチラシを手にして下さいました。新年度、道行く方のお顔ぶれがだいぶ変わりましたが、お一人おひとりの方との瞬間、これからも大切にしていきたいです。 2024/04/16(火)
- おはようございます。区政報告ほっこり通信のポスティング、今朝は400枚を。今号も、作成からポスティングまで、多くの皆さんのお力をお借りしています。読んで下さった方から、感想や要望、生活相談が寄せられています。これからも、ぜひ、あなたの声をお聞かせください。 2024/04/14(日)
- なぜ、そうなるのでしょうか..。あなたも、何らかの理由で、生活保護制度を必要とする状況になる時が、あるかもしれません。また、最初のポストに記した通り、様々な制度に影響します。あなたも含めて、みんなのくらしを良くするために、私は力を尽くしたいと思います。 2024/04/12(金)
- 前職場の中野共立病院などが加盟する「東京民医連(東京民主医療機関連合会)」の職員研修において、講演依頼をいただき、準備を進めています。ご参加の皆さんと有意義な時間を過ごせるよう、力を尽くします。 2024/04/10(水)
- #0330パレスチナ土地の日全国一斉行動 は現地参加できず、ポストも遅れましたが、全国で声をあげる皆さんに心から連帯します。 誰も殺すな。大量虐殺やめろ。 #ガザを殺すな #HandsOffRafah #FreePalestine #StopGenocide #誰も殺すな #即時停戦 2024/03/31(日)
- おはようございます。沼袋駅南側で朝のご挨拶。この場でも、自民党の政治とお金の問題への怒りの声が寄せられました。また、初めてチラシを手にして下さった方、一年ぶりくらいに再会できた方、地域の身近な要望を伝えて下さった方も。車の窓を開けてや自転車をこぎながらの声援も。今日も一歩ずつ。 2024/03/28(木)
- おはようございます。中野駅北口で朝のご挨拶。雨が強くなり、少し早めに終了しました。「(裏金問題での)証人喚問、絶対に必要」「パレスチナの事態、本当に胸を痛めている」「田村(智子)さんの新しいポスターみました」「とにかく野党でしっかり頑張って欲しい」などの声を寄せていただきました。 2024/03/26(火)
- 中野通り桜まつり、新井薬師公園での2日間、無事に終わりました。新井南町会のそば・うどんは、2日間で500食完売でした。多くの方にお越しいただき、久々にお会いできた方もたくさん。とても心あたたまる2日間でした。重ねて感謝申し上げます。 2024/03/24(日)
- おはようございます。フーッと大きく深呼吸。 2024/03/23(土)
- おはようございます。新井薬師前駅で朝のご挨拶。強く冷たい風の中、62人の方がチラシを手にして下さいました。また、声かけや視線や仕草など色々なかたちでの反応にも大変、励まされました。区議会定例会は本日が最終日。10時~議会運営委員会、13時~本会議にて議案や陳情などの採決をおこないます。 2024/03/21(木)
- 1年半程前に相談を寄せて下さった方。様々、力あわせてきました。今朝、メールを開くと「昨年末から手続きを進めていた件、一段落しました。おかげさまで少し身軽になる事が出来ました。お役に立つ事でご恩をお返し出来たらと思っています」と連絡が。そのお気持ちだけで十分、嬉しく、ホッとします。 2024/03/16(土)
- 桐生市の福祉事務所の対応は、信じがたいことばかり..。申請者の多くは、何度も躊躇し、ギリギリまで我慢して、不安を抱えながら窓口へ行っています。どの福祉事務所も、「相談に来てくださってありがとう。ここまで本当に頑張りましたね。もう大丈夫ですよ」という姿勢であって欲しい。 #D4P 2024/03/14(木)
- 中野区が、2022年・2023年に続き今年も、「生活保護の申請は国民の権利です」と記したポスターを、区お知らせ版等に掲示。制度は使われてこそ、意味があります。どうか、住まいを失う前に、ギリギリになる前にご相談下さい。 一昨年、当時の担当課長が作成背景を語った記事。 2024/03/11(月)
- もう、これ以上、誰も殺すな。誰の命も奪うな。大量虐殺やめろ。 #ガザを殺すな #HandsOffRafah #FreePalesitne #StopGenocide #誰も殺すな #即時停戦 2024/03/09(土)
- 中野区の2024年度予算案は、賛成多数で可決しました。日本共産党議員団を代表し、いさ区議が討論をおこないました。皆さんと一緒に力あわせて前進したこと、また、今後の課題について述べています。国民健康保険に関わる予算は反対しました。 2024/03/07(木)
- 中野通り・令和小学校前歩道橋。剥がれかけている部分のやすりかけ、さび止め、塗装は、昨年末に対応いただきました。新年になり、文字表記の改善もおこなわれました(ご報告が遅くなりました)。皆さんの声によって、気がつくことが沢山あります。大事な声声を寄せて下さり、ありがとうございました。 2024/03/04(月)
- おはようございます。今日も一歩ずつ。 2024/03/02(土)
- とてもよくまとめられている「路上脱出・生活SOSガイド」。手持ち分がなくなったので、申し込みをして郵送していただききました。支援を必要としている方に届きますように、情報拡散、歓迎いたします。 2024/02/27(火)
- 視聴させていただきました。住まいの確保も、世代も国籍も多様化した貧困支援も、アウトリーチ医療支援も、本来は「公」が果たすべき役割..。しかし、各支援団体の皆さんが奔走することでギリギリの状況の方を支えている現状に、行政も政治家も真剣に向き合うべきです。可視化と提案、続けていきます。 2024/02/23(金)
- おはようございます。中野駅北口で朝のご挨拶。駅頭での出会いをきっかけに昨年末に相談が寄せられた方。継続的にやりとりさせていただき、今朝、「無事に解決しました。一番不安だった時に話を聞いて下さり、弁護士さんや税理士さんからも助言いただき本当に助かりました」と。ホッとする報告でした。 2024/02/21(水)
- 中野共立病院・診療所などの有志スタッフが、毎月開催する中野駅北口での「なんでも相談会」。2月は、今週22日(木)17:30~19:00です。医師・看護師・弁護士・つくろい東京ファンドスタッフの皆さんなどとともに、相談に応じます。予約は不要です。ぜひ、お気軽にご相談下さい。ともに、力あわせます。 2024/02/18(日)
- 「金も出せば口も出す。露骨な政策買収」「一貫して財界経団連が要求してきたのは、法人税は下げろ、消費税は上げろ、原発の再稼働。これを忠実に実施してきたのが自民党政治の20年間だった」「この20年で自民党が受け取った企業団体献金は464億円」 政治は誰のためのものでしょうか。 2024/02/16(金)
- おはようございます。新井薬師前駅で朝のご挨拶。学校給食無償化のことをきっかけに、昨年秋頃からチラシを手にして下さっているAさん親子。今朝も小学生のお子さんが「いつもありがと」と。こちらこそ、ありがとうございます。本会議一般質問2日目、共産党からは羽鳥区議が13:45頃~質問に立ちます。 2024/02/15(木)
- 本日14日(水)15時20分頃~、中野区議会本会議にて、日本共産党議員団を代表して一般質問に立ちます。この間、お寄せいただいた声、しっかり届けます。 2024/02/14(水)
- おはようございます。中野駅北口で朝のご挨拶。久々にお会いできたAさんが「やっぱり会えると嬉しいね」と。小学生Bさんと今日も元気にハイタッチ。駅頭で顔見知りになったCさんは新年度からの新たな挑戦を報告して下さいました。他にも多くの方々が。今日もお一人おひとりから力いただく朝。 2024/02/13(火)
- 私も同様に、時間内に質問を終えるには、あと2500文字くらい削らないと..。言いたいことがたくさんありすぎて泣く泣くですが、がんばろう..。 2024/02/10(土)
- 明日9日(金)から、中野区議会定例会が始まります。日本共産党からは、来週14日(水)15時半頃~浦野が、15日(木)13:45頃~羽鳥区議が質問に立ちます。ご都合つきましたら、ぜひ、傍聴へお越し下さい(ALTに質問項目を記載しています)。 2024/02/08(木)
- 新春のつどい、会場溢れる方々にご参加いただき、ありがとうございました。「政治の不正を質すため、ずっと問題意識を持って取り組んできました。赤旗スクープ後、他メディアは沈黙していたが、上脇教授をはじめ、市民の方々の世論の後押しがあり、ここまで表面化した。追及し続けます」と笹川記者。続 2024/02/04(日)
- 生活相談・地域行事への参加・打ち合わせ・しんぶん赤旗の集金など、終日、地域をまわりました。たくさんの多様な声に、あらためて学ばされます。 同時に、この土日も初めての方から生活相談が相次ぎました。困難な課題もありますが、少しでも前へ進めるように、ともに力をあわせたいと思います。 2024/01/29(月)
- 中野駅北口での「なんでも相談会」。医療3・法律6・生活9・労働1、計19件の相談が寄せられ、私は、4名の相談に応対しました。件数の多さは、それだけ困っている方が多いことの裏返しです。寒い中、お待たせしてしまった方もいましたが、一緒に考えながら、相談者さんと力あわせていきたいと思います。 2024/01/26(金)
- おはようございます。中野駅北口で朝のご挨拶。「いつも投票しています」「女性党首、期待しています」「山添さん、政策委員長すごいですね」「浦野さん頑張って」と、初めてお会いする方からの激励が。「国民には、インボイスで搾り取るのに自民党の裏金、本当に許せない」と怒りの声も。 2024/01/23(火)
- 中野共立病院・診療所などの有志スタッフが、毎月開催する中野駅北口での「なんでも相談会」。今年最初となる1月は、来週25日(木)17:30~19:00です。医師・看護師・弁護士・つくろい東京ファンドスタッフなどの皆さんとともに、相談員の一人として参加します。予約不要です。お気軽にご相談ください。 2024/01/18(木)
- 【お知らせ】 区政報告とあわせ、しんぶん赤旗記者による特別講演「自民党パーティー券/裏金問題 なぜ、赤旗はスクープできたのか」を予定しています。双方向となるよう、後半はご参加の皆さんからの声を伺います。ぜひ、ご参加下さい。 と き:2月3日(土)10:00〜11:30 ところ:新井区民活動センター 2024/01/10(水)
- 明日5日(金)17:30~18:30、日本共産党中野地区として、中野駅北口で「能登半島地震救援募金」をおこないます。お預かりした募金は、政治活動のための資金と区別し、全額を被災者救援、被災自治体への義援金に充てます。募金は郵便振替でも受け付けています。 2024/01/05(金)
- 訪問先で、自民党政治への怒りの声が次々と。移動中、信号待ちをしている際に、ものすごい勢いで駆け寄ってきた方が、「パーティー券裏金問題、しんぶん赤旗が一年前に取り上げていたこと知らなかった。本当に頑張って欲しい」と。一人ひとりの皆さんと力あわせ、政治を変えたいと、強く強く思います。 2023/12/24(日)
- 「パレスチナ自治区ガザ地区における人道目的の停戦等の実現に関する決議」。、都議会で「全会一致」で可決。 とても、大きな意味があります。 #即時停戦 2023/12/20(水)
- 【日本共産党・いさ哲郎区議「当選無効」取消裁判の報告】 都選管が「いさ区議の当選は無効」とした裁決に対し、東京高裁は「裁決を取り消す」との判決を言い渡しました(詳細は画像、ALTあり)。 都選管は判決を不服とし、最高裁へ上告するとしています。引き続きの応援、よろしくお願い致します。 2023/12/15(金)
- 昨日は、介護・相続・マンション管理に関する相談が寄せられました。また、生活保護申請に同行しました。国民年金が1カ月・約6万円では、生活が厳しいのは当然です。申請は無事に終わりました。中野区役所の生活援護課窓口に掲示されているポスターは、「新庁舎でも、引き続き掲示を」と求めています。 2023/12/07(木)
- おはようございます。新井薬師前駅で朝のご挨拶。初めてチラシを手にして下さる方が多い朝でした。「ガザのこと、本当に胸が痛む」と複数の方が。「くらしが大変」「商売が厳しい」などの声も。どの問題も、政治の責任が問われています。 2023/11/30(木)
- 「区政・都政・国政 なんでもおしゃべり会」を開催します📢 と き:6月4日(日)13:30-15:00 ところ:新井区民活動センター ゲスト:米倉春奈・東京都議会議員 身近な要望、地域の課題、もっとここがよくなったらなど、ぜひ、あなたの声をお聞かせください。Zoom参加も可能です。 2023/06/03(土)
- 生活困窮・介護・インボイス・相続・近隣トラブル・詐欺など、連日、多くの生活相談が寄せられています。専門家の方々の力もお借りしながら少しでもよい方向へと力をあわせています。区内中小業者、医療・介護現場の方々との懇談では切実な実態も。一つ一つ、区政へしっかり届け改善を求めていきます。 2023/06/02(金)
- 中野区内、大雨洪水警報が出ています。くれぐれも河川には、近づかないようにお願い致します。 2023/06/02(金)
- 「議論は十分に深まり…」って、前提となる立法事実が揺らいでいるのに、なぜ、このようなことが言えるのでしょうか‥。結局、梅村みずほ議員の質疑が維新の会の本音だということ。「生産性」「時間稼ぎ」と言葉を並べますが、人の命の問題、人権の問題です。唖然とします。 #入管法改定案は廃案に 2023/06/01(木)
- #保険証廃止法案の採決に抗議します #保険証廃止を白紙に戻せ #保険証廃止やめて #マイナンバーカードの義務化に反対します 2023/05/31(水)
- 一人ひとりの声が、そして、あきらめない粘り強い取り組みが、こうして、社会変えていく。私も、とても、励まされました。 2023/05/30(火)
- おはようございます。中野駅北口で朝のご挨拶。「あまりにも政治がひどくて、声をあげないといけないことが多すぎる。でも、みんなで力あわせて、あきらめず頑張りたいです」とAさん。初めてチラシを手にしてくださる方も多く、今日もお一人おひとりから力いただく朝。 2023/05/30(火)
- 先週に続き今週31日(水)も中野駅北口での #入管法改悪反対アクション がおこなわれます。強行採決が狙われる中、ともに声を。 国会周辺などで大規模なアクションが呼びかけられる場合はそちらに合流とのこと。 #柳瀬難民審査参与員の証人喚問を求めます #改悪入管法の強行採決反対 #入管法改悪反対 2023/05/29(月)
- 地域行事への参加、生活相談などで、今日も終日、地域をまわりました。移動中に出会える色々な紫陽花に、ほっこり癒されます。 2023/05/28(日)
- 何度でも繰り返しますが、最も弱い立場の人への姿勢は行政全体の姿勢に繋がります。線引きの対象が自分になる可能性は、いつだってあります。政治は、一人ひとりの命を、暮らしを、守るためにあります。 ぜひ、こちらの小林美穂子さんのスレッドもあわせて共有したいです。→ 2023/05/27(土)
- 区議会臨時会が終わり、6月20日からの区議会定例会への準備を始めています。羽鳥・浦野が一般質問に立ちます。 📍区議団ホームページに所属委員会やプロフィールなどを掲載しています 📍生活相談・ご意見・ご要望、ぜひ、お気軽にお寄せください 2023/05/26(金)
- 昨日の相談会。生活・法律・医療など15件の相談が寄せられ、最後まで相談者が途切れませんでした。今日以降、継続して応対する方も。2010年秋から開始した相談会は、昨日が130回目でした。少しでもお力になれるよう、これからも、スタッフ皆で力あわせます。 次回は、6/22(木)17:30-19:00の予定です。 2023/05/26(金)
- 中野駅北口での「なんでも相談会」、始まりました。この後、19時まで。ぜひ、お気軽にご相談ください。 2023/05/25(木)
- 自分で解決できる方に無理にお声がけはしません。でも、一人では、家族だけでは、どうにもならないこともあると思います。知らない人に相談することはとても勇気が必要なので、少しでもハードルを下げる努力も皆で重ねています。この取組みは13年目に入り、毎回10人を超える方が相談に来られています。 2023/05/25(木)
- おはようございます。新井薬師前駅で朝のご挨拶。声をかけてくださる方、笑顔で挨拶を返してくださる方、視線がしっかりあうようになった方などが、選挙を終えてからさらに増えたことは、大変、励みになります。 中野区議会は午後から臨時会が開かれ、議長や副議長選挙などがおこなわれる予定です。 2023/05/25(木)
- 中野共立病院や診療所などの有志スタッフが毎月第4木曜日に開催している中野駅北口での「なんでも相談会」。5月は、明日25日(木)17:30~19:00です。医師・看護師・弁護士などとともに、私も相談員の一人として参加します。予約は不要です。お気軽にご相談ください。 2023/05/24(水)
- あっ、発見‥。 この時は確か、2回目。 と、いうことで羽鳥さん、まだ大丈夫! 2023/05/24(水)
- 羽鳥さん! 私は区議として働かせていただくようになってから、過去3回あるので、まだ大丈夫‥(・・;)←何が大丈夫かはわかりません‥。 あっ、でも、朝の駅頭ではやっていません。←そこが問題ではない‥(・・;) 2023/05/24(水)
- 中野駅北口での #入管法改悪反対アクション 。緊急な呼びかけの中、参加者がどんどん増えて、100名を超える方々がそれぞれの想いを持って。一人ひとりの力って、本当にすごいなと。なんだかものすごく力をいただきました。必ず廃案に。 #入管法改悪反対 #共に生きよう 2023/05/23(火)
- 全くもってその通りです。最も弱い立場の人への姿勢は、行政全体への姿勢に繋がります。 2023/05/22(月)
- おはようございます。今日も一歩ずつ。 2023/05/21(日)
- 無事に保護決定が出たと、一昨日、ご本人から連絡をいただきました。ご本人は就労を希望されており、引き続き、少しでもお力になれたらと思います。 2023/05/19(金)
- おはようございます。しんぶん赤旗日曜版と後援会ニュースのお届けを終えてから、沼袋駅南側での朝のご挨拶。選挙から1カ月が経とうとしていますが、配達中や駅頭でも当選をともに喜ぶ声をかけていただけるとこと、とても励まされます。今日も一歩ずつ。 2023/05/19(金)
- おはようございます。しんぶん赤旗日曜版と後援会ニュースのお届けを終えてから、沼袋駅南側での朝のご挨拶。選挙から1カ月が経とうとしていますが、配達中や駅頭でも当選をともに喜ぶ声をかけていただけるとこと、本当に励まされます。今日も一歩ずつ。 2023/05/19(金)
- 羽鳥さんのこのエピソード、先日の議員団の会議でも共有され、とても嬉しく思いました。最後で触れられていますが、こうして、一人ひとりが社会の中の主役として、ともに声をあげて、変えていく・変えていけるということ、本当に大事だなと。 2023/05/18(木)
- 5月25日(木)の区議会臨時会に向け、今週も、連日、各会派代表者での話し合いを重ねています。大事なことを見失わずにと、強く思います。 2023/05/18(木)
- 本当に疲労困憊‥。議席が減ったことによる控室の移動(部屋が小さくなる)で、疲労感と同時に悔しさでいっぱいです。来期こそ、議席を増やしたい。そのためにも、この4年間、議員団としてもっと力をつけ、区民の皆さんの願い実現へ、これまで以上に力あわせたいと、あらためて。 2023/05/18(木)