江東区議会議員二瓶文隆(@NiheiFumitaka)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 木場公園で開催されている、「花と光のムーブメント」」というイベントに行って来ました。木と触れ合うボタニカルイルミネーションです。 噴水広場では、 流木で構成された流木ドーム「花と緑の幻想」。木場の歴史・江戸の文化を、噴水広場に設置したウォータースクリーンに投影する「樹々の追憶」。 2025/03/02(日)
- 2月22日は「竹島の日」です。午前中は、島根県民会館で竹島領土権確立島根県会議員連盟が主催する「竹島問題を語る国民交流会」に出席しました。 グループセッションでは、「教育」についてのグループに入り意見交換させて頂きました。 2025/02/22(土)
- 今日から江東区議会第1回定例会が開催されます。 私は、初日の今日、会派の代表質問に立ちます。インターネット中継もされますので傍聴お願いします。 という事で、昼は亀戸升本のお弁当を事務所の並びにある桝本門前仲町店で購入して控室で頂きました。 2025/02/19(水)
- 有明ガーデンの新しいフードコートにオープンした、ペコちゃんmilkyドーナツのお店で プレーンドーナツを購入しました。 懐かしいドーナツの味でした。でも、僕は神楽坂の不二家のペコちゃん焼きのほうが好きかも。 2025/02/18(火)
- 2月14日は、バレンタインデー。今では義理チョコも少なくなりました。最近はチョコではなく、あんこ系を送るのもアリらしいですが、僕はあんこ系のほうが嬉しい。 青年会議所時代は、夜の銀座の部活をすれば大量の義理チョコが集まったものですが。 2025/02/15(土)
- #千客万来施設 #屋形船クルーズ 2025/02/15(土)
- ティアラこうとう 開館30周年記念 「ティアラの舞台に立ったスターたち」色紙展を見学に行ってきました。 30年の時々の年に出演されたスターの色紙とともに、その年あった出来事や流行語が展示されていました。 2025/02/14(金)
- 横浜中華学院の生徒による台湾獅子舞、コレド室町で。 2025/02/01(土)
- コレド室町テラス広場の春節イベントの帰りに、2階にある台湾料理のお店「富錦樹台菜香檳」(フージンツリー)で遅めのランチとデザートを頂きました。 本店は、台北の松山空港の近くにある緑豊かなおしゃれエリア、民生エリアに 2025/02/01(土)
- 文化センターホールで開催された、第36回「新春民族芸能の集い」に行って来ました。 江東区の5つの団体が伝統文化を守り継承しています。 木場の角乗のビデオ放映に続き、木場の木遣、砂村囃子、富岡八の手古舞、深川の力持。 下町の粋な文化です。 2025/01/19(日)
- 今日は家族でとんかつを食べにお隣の墨田区に行きました。 横綱とんかつ「どすこい田中」というお店です。ここは、昔は銭湯でその後は、デイサービスに、そして今はとんかつ屋ですが、なんと、土俵がお店にはあるのです。料理している方も元お相撲さん。 2025/01/16(木)
- 深川ギャザリアの新しく建っ建物1階にある、博多天ぷら やまや 木場店で夕飯にしました。 あの明太子で有名なやまやさんのお店です。 天ぷらは揚げたてんサーブしてくれて、嬉しい事に明太子は食べ放題で、ご飯もおかわりできます。 天ぷら、不要かも。 2024/12/29(日)
- 幹事長会と政治倫理条例検討会を終えて、会派の連中を引き連れて近くのフォルクスでハンバーグランチを食べに行きました。 午後は、全議員協議会です。 2024/12/20(金)
- 久しぶりに自宅で夕飯でした。 先日頂いた下仁田葱に昨日栃木県の道の駅で購入してきた、白菜に豚肉をサンドして、椎茸を加えた鍋でした。 ポン酢でさっぱりと食べ、最後は雑炊にしました。 同じ道の駅で購入したさつまいも、紅はるかも味見してみました。 2024/12/13(金)
- 事務作業で事務所なので、今日のお昼は 森下の元祖カレーパンの「カトレア」でカレーパンと甘食を購入しました。 2024/11/30(土)
- 国民民主党にご支持ご支援頂きありがとうございました。 大躍進をさせて頂きました。 また、葛飾区の円より子候補も比例での当選を果たす事が出来ました。 引き続き、手取りを増やすなど、政策をまじめに取り組んで行きますので、これからもご指導お願いします。 2024/10/27(日)
- 麻布の菩提寺で家内方の母親の七回忌の法要を執り行いました。 法要が日本独自の変化をしてきたために、生まれた風習です。 2024/10/26(土)
- 選挙戦最終日となりました。葛飾区亀有駅前に、円より子候補の応援に来ています。 先を行く与党候補の背中を捉えました。 『手取りを上げる』国民民主党は正直な政治を進めています。日本人の正気を取り戻しましょう! 2枚目には、略さずに、国民民主党とお書き下さい。 #円より子 #国民民主党 2024/10/26(土)
- 岡山1区、国民民主党公認佐々木ゆうじ候補の応援に行きました。 彼とは、日本創新党からの旧知です。 『手取りを増やす』 1枚目には、佐々木ゆうじ。2枚目には、略さずに国民民主党とお願いします。 #国民民主党 #比例は略さず国民民主党 #佐々木ゆうじ 2024/10/25(金)
- 昭和18年の今日、10月21日に第1回学徒兵入隊を前にした東京の明治神宮外苑競技場では文部省学校報国団本部の主催による出陣学徒壮行会が開かれました。東條英機首相、岡部長景文相らの出席のもと関東地方の入隊学生を中心に7万人が集まりまさした。 西田高光命 2024/10/21(月)
- 今日から衆議院議員選挙が始まりました。 今回は、国民民主党として葛飾区の円より子候補に応援に入ります。 亀有駅南口では、こち亀の両津勘吉さんの脇で出陣式が開催されて、私も応援弁士としてマイクを持ちました。 選挙区には、円より子、比例は国民民主党を宜しくお願いします。 2024/10/15(火)
- フリーペーパー「えがお」にオペラ歌手で高齢者に対してオペラの発声法を使い健康作りの指導もしている、尾野玲子さんが取り上げられていました。 江東区在住の尾野玲子さんはコロナ禍の時にマンツーマンで僕の歌のレッスンを指導してくれました。 最初の課題曲は、オー・ソレ・ミオ。 2024/10/10(木)
- 日帰りの予定でしたが、夜に懇親会が出来たのですが、ビジネスで沖縄に来ました。 先ずは、沖縄県護国神社を参拝し英霊に感謝の誠を捧げました。 宮司さまとも久しぶりにお会い出来ました。 2024/08/30(金)
- 北海道の視察日程の最後は道庁の福祉課で、孤独孤立対策についてでした。 孤独孤立対策は国民民主党がいち早く政策課題として熱心に取り組み、やっと国も対策の基盤づくりをはじめて地方自治体に対して、官民連携のプラットフォームづくりがスタートしました。 2024/08/25(日)
- 北見市役所で「書かないワンストップ窓口」を視察しました。 2024/08/24(土)
- 東日本橋の豚大門市場に息子家族と一緒に夕飯を食べに行ってきました。 豚肉を食べて夏バテを乗り切りたいと思います。 2024/08/10(土)
- 函館市地域交流まちづくりセンターを視察しました。 市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています。 僕は、この建築物に興味を持ち見たかったのです。 2024/08/08(木)
- 八戸から新幹線で函館に昨日は移動。到着後に先ずは御当地の護国神社に英霊に感謝を捧げに行きました。 函館護国神社は、少し僕には違和感が、それは新政府軍兵士の墓が併設されていたからです。 2024/08/08(木)
- 八戸市の夜は拓大スケート部のOB達が歓迎してくれました。 八戸のねぶた祭りは前日までだったのですが、まだ飾られていました。 最後は拓大の歌唱で昔を懐かしみました。 2024/08/07(水)
- これから、地方議員台湾サミットに出席するために台北松山空港に向かい羽田空港を出発待ちでJALのFラウンジで食事中です。 今日は台北に宿泊し、明日朝イチで台南の日昇ホテルで和歌山県拓大の先輩と合流して高雄空港に和歌山チームを迎えに行き保安堂にて垂れ幕を贈呈します。 2024/07/26(金)
- 月島「ニコニコ 喜久乃家」のアイスモナカ。僕が子供の頃からやっていて昔は移転前のお店で飲食もやっていました。 バニラとあずきと抹茶があります。 ぜひ、月島にお越しのときはお寄り下さい。 2024/07/24(水)
- 僕が、東京中央区側の実行委員長を務めている 「江戸開府400年和田の湯献上プロジェクト」の22回目の事業が今年も江東区夢の島マリーナに入港し実施されました。 平成15年江戸開府400年記念以来、毎年7月の海の日に400年前徳川三代将軍家光公に伊東温泉和田の湯200樽を献上した史実に従い 2024/07/15(月)
- 今日は、東京ではお盆です。今はマンション住まいですから、ベランダで靖国神社のみたままつりで頂いた提灯とお線香を焚いて迎え火としました。 佃の路地裏に暮らしていた時は、焙烙(ホーロク)の上で、おがら、を燃やして迎え火をしました。 2024/07/13(土)
- 今日は、安倍総理が選挙演説中に銃弾に倒れられてから2年目です。 昨日、信州下伊那郡阿南町東條905社務所東條903-3 安倍神像神社に於いて【留魂忌】(三回忌)が斎行され家内と参列しました。佐藤素心宮司の祝詞は、紙には文章はなく拍手白紙で魂の言葉を奉納されます。 2024/07/08(月)
- 明日に備えて今夜は家内と飯田市内のビジネスホテルに宿泊。 飯田市内には焼肉が多くあるなかでナンバーワンと言われている、焼肉徳山に行きました。 まさに、昭和がこのお店にはありました。 2024/07/06(土)
- 六本木玄風館の後のデザートタイムは、いつものリッツカールルトン最上階のラウンジです。ステファニーは顔パスでみんなスタッフが挨拶に来るのがすごい。 シューアイスを頂きました。 2024/07/05(金)
- 今日は会派の2人が7月が誕生日と知り、区役の近くにある、ホテル イースト21東京にある「ブラスリー ハーモニー」でランチ誕生日会を開催しました。 年齢は不問ですが、永遠の17歳誕生日おめでとうございます。 公職選挙法からおごる事ができませんので割り勘上でた。 2024/07/04(木)
- 今日から新紙幣が発行され渋沢栄一のゆかりのある深谷市や北区はイベントを実施して観光振興に取り組んでいる。 2024/07/03(水)
- 定例会が閉会し、夜はいつものミッドタウンのナプレで懇談会。 ここは、ピザがおい。店長を知っているのでテラス席の良い場所に案内してくれた。。 2024/06/27(木)
- 今日は、江東区議会の定例会最終日。開会前の午前中に聖路加国際病院で循環器からのオーダーでCT検査でした。 別館の旧病院のチャペルを見てから議会に向かいました。 2024/06/27(木)
- 昨日は、久しぶりに銀座のニュー鳥ぎんに行きました。昔は家内とよく行ったものです。 焼鳥を食べながら釜飯が炊き上がるのを待ちます。 運ばれてきてもさらにひと蒸し刷るために蓋は開けません。 僕は、鳥釜1択です。 2024/06/26(水)
- 江東区在住のオペラ歌手、尾野玲子さんのリサイタルにお招きいただきティアラこうとう小ホールに行ってきました。 1部は「マレーネ・ディートリッヒに憧れて。リリー・マルレーンなどの名曲などが物語のように歌い継がれました。 2部はオペラ・シャンソン・カンツァーネなど。 2024/06/14(金)
- 6/30(日)まで令和7年度以降に小・中学校、義務教育学校、高等学校で使用する教科書見本を展示しています。 開催場所は、教育センター2階教科書センター 時間は、9:00~20:00 2024/06/13(木)
- 深川消防団第43回消防操法大会に参列しました。 日頃の訓練を発揮して素晴らしい操法でした。 後輩議員の井川くんも消防団に入団し3番員として出場していました。 消防団員を募集しています。興味のある方は近所の消防署にご連絡下さい。 2024/05/26(日)
- 今日は、会派政調会での勉強会を今月で第二弾を開催しました。 広報広聴課長をお招きして、新たな情報発信戦略についてレクチャーしてもらいました。 2024/05/15(水)
- 我が会派は1期生と平成11年当選の僕の5人。だから管内視察(江東区内にある区の施設)を積極的に開催する。今日は、防災関連施設に。 よく新人議員はこれから勉強させて頂くと発言するけど、ある有権者曰く、議員に成って税金もらって勉強するのではなく、勉強してから議員になれと。まったく同感。 2024/05/13(月)
- 呉市議会へ千田議員と行政視察に向かっています。 富士山が綺麗です。 日本人に生まれて良かったと思います。 2024/05/10(金)
- ニュー山王ホテルの鉄板焼「菊屋」で誕生日会をしてもらいました。ヒレステーキとロブスターの定食ですが、毎度のことですが美味しいのですが米国らしく味は雑です。… 2024/05/06(月)
- 午後に相続税の依頼が有り相談対応し、その後は近所の109シネマ木場で、ゴジラxコング 新たなる帝国[IMAXレーザー・字幕]を映画鑑賞しました。… 2024/05/04(土)
- 僕は散々、水の都中央区をつくる会の代表として川のイベントや舟運イベントをやって来たが車椅子の方も何人も乗船してもらった。日本橋船着き場は車椅子でも着物で対応するようなスロープを作った。川や海が好きではないビジネス屋はこうなるのだ。 車いすの体験乗船拒否を通 … 2024/05/02(木)
- こうとう商店街DEお買い物券+2024 本日、5月1日から5月22日まで申し込み受け付き中。 応募多数の場合は「抽選」となります。 江東区では、急激な物価高騰の影響を受ける商店街を中心とする店舗や家計を応援するため、プレミアム率30%の商品券を紙商品券とデジタル商品券で発行します。… 2024/05/01(水)
- 4月28日は「主権回復の日」です。 サンフランシスコ講和条約が発効し、大東亜戦争後の停止状態にあった日本の主権が回復した日です。 しかし、真の主権回復の日は「自主憲法制定」を実現し、自らの国は自らの手で守れる自立した国家になった時だと思います。… 2024/04/28(日)
- 台湾への恩返しが出来ました。 これからも、日本と台湾の友好の為に私は頑張って行きます。 2024/04/26(金)
- 最近、懇親会でよく使うお店を紹介します。 「とんぼ」という鉄板焼のお店で、もんじゃもお好み焼きも鉄板焼も楽しめます。 365日休み無し。 すべて焼いてくれるのが嬉しい。 2024/04/24(水)
- 大阪での教育問題を考える会の総会と講習会に飛びます。 豊洲からリムジンバスで偶然にも同僚議員の三次さんとばったり。 彼女も別の研修参加とか。 2024/04/20(土)
- 午後は亀戸の年金の窓口という社労士さんが年金相談をしてくれる場所に行き、老齢基礎年金の相談に行きました。 厚生年金部分は70歳まで払い続けますが、妻が65歳になるまで加給年金がもらえるので基礎部分はもらうことにするほうが有利らしい。… 2024/04/16(火)
- 地元の江東区牡丹町の古石場川親水公園内にある「牡丹園」では、親水公園の流れに沿って植えられた、赤、紫、白等の色鮮やかな牡丹の大輪が咲いています。… 2024/04/15(月)
- 午前中は新会派の口座開設にみずほ銀行深川支店に行きましたが、ここは旧渋沢栄一宅の一画に有ります。 午後は国民民主党都連の街宣カーで江東区内遊説。今は草刈り場のように色々な陣営が補欠選挙の事前活動の車がウロウロしているので我々はスマートにすれ違う時には音量を下げて上げました。… 2024/04/11(木)
- 近日の109シネマ木場で、ゴーストバスターズ/フローズン・サマーを映画鑑賞しました。 昔のチームも出演していて面白かった。 ついでに夕飯は味噌煮込みうどんを食べて帰りました。 2024/04/07(日)
- 靖国参拝の後のランチは、コレド室町2の欧風カレー 「ガヴィアル 」でビーフカレー。 コレド室町1の金沢復興支援の金箔たこ焼きや、チルドのビーフシチューを金沢金箔の箔座日本橋というショップで購入しました。 2024/04/06(土)
- 台湾のみなさまの日本に対する友好にこちらこそ感謝しています。 2024/04/05(金)
- 新会派「江東区議会維新・国民・共生クラブ」として、江東区長と江東区議会議長に台湾地震に対する支援の緊急要望書を提出しました。 令和6年4月4日 江東区長 大久保朋果 様 江東区議会維新・国民・共生クラブ 幹事長 二瓶文隆 台湾花蓮県地震における支援等に関する緊急要望書… 2024/04/04(木)
- ランチは東陽町駅そばの「ビストロKAZU」で仲間の議員と。 パリパリに皮を焼いたチキンプレート。 かなりの人気店で予約して行きました。 その後に、富岡八幡宮で開催された日本会議江東区支部の会合に出席しました。 山崎一輝前都議もメンバーとしてご挨拶されました。… 2024/04/02(火)
- 江東区の履歴書2024 どうぞご覧下さい。 2024/04/01(月)
- 事務所の近所で花見と思い富岡八幡宮やら黒船橋周辺を散策しましたが、まだまだ。 来週末には満開になるのを期待して、帰り掛けに区役所の近くでシュークリームが有名なお店「Eclat des Jours」に寄りシュークリームをお土産にして自宅で楽しみました 2024/03/31(日)
- 本日、江東区職員の人事異動に伴い退任、異動職員が区議会控室に挨拶に来ました。 また、惜しまれつつ退任する副区長2名のお見送りが区役所玄関前で課長級職員と区議会議員有志によりお見送りが行われました。 みなさま、お疲れ様でした。次の職場や人生において益々のご活躍を祈念いたします。 2024/03/29(金)
- 今は広い議員控室を2人で使わせてもらっていますが暫定利用なので、この定例会が終了するとそれなりの部屋に面積比が公正になるように移動するとおもいますので記念撮影。 国旗に靖国カレンダーを掲げ、デスクには国旗、旭日旗、Z旗と皇室カレンダー。このスタイルは守ります。 2024/03/25(月)
- にへい文隆後援会第二代会長であり、佃2丁目町会長や高齢者クラブ第二相生クラブ会長を歴任された、後藤正昭さんの家族葬に参列させて頂きました。… 2024/03/20(水)
- 地元の富岡八幡宮に木材のジャングルジムや、木製品の販売やガチャ、射的などが出店していました。 日光さる軍団の猿回しも楽しめました。 2024/03/17(日)
- 深川江戸資料館小劇場で開催された、昔々亭桃之助師匠による落語会「生まれも育ちも江東区」に行って来ました。 落語あり漫才ありで最前列の席でたっぷり笑ってきました。 桃之介師匠ともい一人、立川幸路さんといい噺家さんで亀戸出身、深川高校卒業の女性の若手め出演していました。… 2024/03/16(土)
- 今日は、文教委員会を欠席して新宿のクリニックで腕の血管手術でした。… 2024/03/11(月)
- 東京大空襲から79年目。 陸軍記念日の日、 昭和20年3月10日未明、アメリカのB29爆撃機による大空襲で東京は下町を中心に壊滅的な被害を受け、およそ10万人が犠牲となりました。… 2024/03/10(日)
- 江東区予算委員会に午前中の聖路加病院での治療を終えてなんとか間に合い出席し土木費の質問に立てました。 声はかすれ滑舌は悪い質問になりましたが、冒頭に質問順を替えてくれたお礼を正副委員長と議員各位に申し上げました。… 2024/03/05(火)
- 今日は、天長節です。 天皇陛下のお誕生日を心からお祝い申し上げますとともに ご皇室の御弥栄をお祈り申し上げます。 天皇陛下 萬歳 天皇陛下 萬歳 天皇陛下 萬歳 2024/02/23(金)
- 2月11日、今日は紀元節です。 富岡八幡宮で執り行われた「紀元祭」と「建国記念式典」 に参列しました。 日本の建国記念の日は、神武天皇が橿原の地で初代天皇 として御即位されたことに由来する祝日です。 『日本書紀』には、「辛酉春正月、庚辰朔、… 2024/02/11(日)
- 2/23(祝・金)自衛隊募集事務所港出張所に防大1・2年生が来所して交流会を開催するよ♪ 防大 の体験談や入校時のアドバイスなどが聞けるから、防衛大学校 合格者や今後受験を検討している人はぜひ参加してね♪先着順なので申し込みは早めにね。詳しくは「自衛隊 港」で検索!… 2024/02/10(土)
- 自衛隊駐屯地のお土産を頂戴しました。 ドラム缶バームクーヘン。 バニラ味とココア味があります。 自衛隊員の日頃の活動に感謝しかありません。 2024/02/08(木)
- 羽田空港から枝川区民館で開催された、地下鉄8号線仮称枝川駅周辺まちづくり協議会の報告会に出席しました。 昨年の6月から開催された地域の協議会のメンバーの方々には大変お疲れ様でした。 運河、水辺という特色を活かしたまちづくりを考えるのは夢が有り楽しいです。… 2024/02/04(日)
- 滋賀県安土城跡近くで開催される研修会を前にランチは、地元のそば・うどん屋さんで ざるそばを食べました。 2024/02/03(土)
- 豊洲市場「千客万来」が本日オープンしました。 都知事やアンバサダーの中村獅童さんも出席し 華々しくオープンセレモニーが開催されました。 私も清楚港湾対策委員会委員として出席しました。 飲食店や食材販売店などが軒を連ねる 「食楽棟『豊洲場外 江戸前市場』」と、… 2024/02/02(金)
- 2月1日オープンの豊洲市場千客万来施設のプレオープンに招待して頂きランチを兼ねて行ってきました。 地元の小嶋社長の江戸深川屋でコロッケを頂き3階で海鮮丼を楽しみました。 お値段的にはかなり観光客向けで高いのが気になりました。 2024/01/30(火)
- 臨港消防団始式に団員として出動しました。 今年から、本団所属となりました。 消防団では自らのまちは自らが守る、若き力 団員を募集しています。 2024/01/29(月)
- 今日の夜は近所の町中華のお店、三幸苑さんでタンメンに天津麺に餃子を夫婦で楽しみました。 町中華ブームですが、江東区にはたくさん町中華の美味しお店があります。 2024/01/21(日)
- 江東区から全戸配布された防災ラジオの電池を交換して動作確認しました。 当時は、全戸配布の予算案に反対しました。 必要な方に安価でもいいから有償配布すべき、情報収集媒体は多様に有ると。 しかし、配布されたからには無駄にしないようにイザという時の為に有効に活用する。… 2024/01/19(金)
- 中央区人形町の方から 有名な「清寿軒」の大判どら焼きを頂戴しました。 1861年(万延2年/文久元年)、日本橋堀江町(現小舟町)に清寿軒は創業し、今は7代目がその味を引き継ぎ守っています。 優しい甘さのあんこがたっぷりでボリュームたっぷりですが、ペロリと食べられます。 2024/01/18(木)
- 今日は、寒いので自宅でもんじゃ焼き。 夫婦二人なのでホットプレートではなく、フライパンもんじゃにしました。 月に3回はもんじゃは、夫婦ともに月島出身ならではかもしれません。 2024/01/17(水)
- これから横須賀市役所に視察研修ですが、早く到着したので、横須賀バーガーでランチをしました。 レギュラーはやめてクォーターにしときました。 アボカドチーズバーガーです。 2024/01/15(月)
- 当選おめでとうございます! 投票が行われた台湾の総統選挙で、与党・民進党の頼清徳氏 「選挙の勝利には大きな意義がある。台湾の民主主義の勝利だ」と述べ勝利を宣言しました。… 2024/01/14(日)
- 今日、1月11日は鏡開き。 「鏡開き」は、お供えしていた鏡餅を下ろして、無病息災を願って食べる行事のことです。 お供え物に刃物を向けるのは縁起が悪いとして、包丁は使わず、木槌で叩いて割りますが、「割る」という言葉も縁起が悪いので「開く」という言葉が使われています。… 2024/01/13(土)
- 今日は、月島の息子夫婦の家に呼ばれて、もんじゃ焼きを楽しみました。 広島風のお好み焼きも息子が焼きましたが、 子供の頃からもんじゃで育ったので慣れた手つきでやってました。 2024/01/07(日)
- 浅草観音裏のMrs.デンジャーでハンバーグやグリルグルメを楽しみました。 お正月のおもちは大好きですが、家内にも外食に連れて行かないとと考えてです。 2024/01/06(土)
- 江東区新年賀詞交歓会がホテルイースト21で 開催され出席しています。 御酒は無しでウーロン茶だけ、会費制でお弁当が付く簡素な式です。 辰年は荒れると言われますが、だからこそ、政治が安定しなければなりません。 2024/01/05(金)
- 謹んで新春の お喜び申しあげます。 令和六年元旦 2024/01/01(月)
- 今夜は息子夫婦と一緒に忘年会。 おいらの心の駅、上野の本格中華・北京ダック専門店 北京烤鴨店 上野店で食べ放題でした。 北京ダックも食べ放題、ソフトドリンク飲み放題で一人5,000円。… 2023/12/30(土)
- 毎年恒例のニュー山王ホテルでのクリスマスパーティーに今年もステファニーから招待して頂き参加しました。 今回は同僚議員の加藤陽子さんを招待してアメリカな雰囲気を楽しんでもらいました。 ここは日本なのに一歩踏み込むとアメリカ合衆国。 敗戦国を痛感します。… 2023/12/26(火)
- 和歌山の拓大の先輩から連絡があり、台湾高雄から拓大同窓の方が東京に来ているので、焼き鳥やでいっぱいやるから来ないか、とお誘いを頂き、いつも高雄に行った時にお世話になっている方なので沖縄からの帰りに羽田空港から直行しました。… 2023/12/25(月)
- 年内最後の聖路加病院での定期診察。 昔の病棟の時にクリスマスには教会からキャンドルサービスで回ったのを見た記憶がありますが幻想的でした。今も旧館の教会ではパイプオルガンの演奏を定期的に開催されているようです。 2023/12/23(土)
- 息子夫婦の家でキムチ鍋パーティーに呼ばれ 行って来ました。 あまり辛いのは苦手ですがキムチ鍋は食べます。 ニラをたっぷり使ったので身体が温まりました。 締めは韓国乾麺ラーメンでした。 食文化だけならどこの国ともニコニコ友好な関係を築けますが、政治となるとそうは行きません。 2023/12/22(金)
- 先週の週末に、長野県阿南町の 佐藤素心宮司に7月に伺ってからの 久しぶりですが訪問し親交を深めてきました。 宮司とは奈良県吉水神社での奉納舞楽 をお願いしたのがきっかけで数年前に出会い、 師として、また、同志として心と心が通い合いました。 今年の7月の安倍総理の命日に「安倍神像神社」… 2023/12/20(水)
- 市ヶ谷グランドヒルでの自衛隊募連協役員会のあとは新橋の自衛隊募集事務所による報告会と協力会、家族会を交えての忘年会で盛り上がりました。 ここには双子ともに習志野空挺団のレンジャーだったという広報官が居て楽しい会話が出来ました。 自衛官の日頃からの日本を愛し守って頂いている事に… 2023/12/16(土)