愛媛県警察 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 【不審者対応訓練】 伊予警察署では11月27日、とりのきくじら園において不審者対応訓練と防犯教室を行いました。職員の皆様からは「不審者の侵入に日頃から備えます」との感想があり、防犯意識を高めていただきました。 園児の皆さんからも「『いかのおすし』をまもります」との声がありました。 2024/11/29(金)
- 【インターネットバンキングに係る不正送金被害が高水準で推移】 被害の入り口の多くは、フィッシングのメールやメッセージから! 利用者、企業等関係者それぞれでの対策が必要です。 #愛媛県警 #サイバーセキュリティ #フィッシング 2024/11/29(金)
- 【あなたのスマホが犯罪の踏み台に使われているかもしれません!】 身に覚えのない高額な通信料がかかっていたり、知らない人からの SMS や電話連絡があったりしませんか? 不正プログラム(不正アプリ)のインストールに注意! #愛媛県警 #サイバーセキュリティ #不正アプリ #不正プログラム 2024/11/29(金)
- 【脅迫されて抜け出せない!「闇バイト」の実態】 各地で、「犯罪実行者募集情報」いわゆる「闇バイト」に応募したと思われる者による極めて悪質な強盗事件等が多発しています。 たった一度でも犯罪行為に加担すれば犯行グループからの離脱は困難。気づいたら相談を! 2024/11/27(水)
- 【交通安全啓発活動の実施】 #久万高原署 は、柳谷小学校と仁淀川町立別府小学校の皆さん、高知県佐川署員と合同で交通安全啓発交流活動を行いました。まもるくんやポリンくん、ポーリーちゃんも応援に駆け付け、ドライバーの方々に安全運転を呼び掛けました。 #警察 #交通安全 2024/11/27(水)
- 【今日のぱんだポリス】 11月23日、伊予三島運動公園市民体育館で開催された「まちのお仕事見学」で、#ぱんだポリス が、犯罪被害者等支援や闇バイトの注意喚起、警察職員採用募集などを呼びかけました! ぱんだポリスから今日の一言「11月25日から12月1日は犯罪被害者週間だよ!」 2024/11/27(水)
- 警察官をかたるオレオレ詐欺の電話が多くかかってきています。 この手口は、「あなた名義のカードが出てきた。」や「この話は捜査秘密なので絶対、誰にも話したらいけない。」などと言われた後、保証金など様々な名目で、お金を要求されます。 電話でお金の話は必ず誰かに相談しましょう。 2024/11/27(水)
- 【まもなく #石鎚スカイライン 閉鎖】 冬の足音が近付いてきました。12月1日(日)から来年3月31日(月)までの間、石鎚スカイラインは閉鎖されます。今週出掛けられる方もいらっしゃると思いますが、交通事故防止を心掛けて安全運転をお願いします。 #久万高原署 #愛媛県警察 #石鎚山 2024/11/27(水)
- 【個人情報は教えない!】 事業者などを装って個人情報を聞き出す手口が増えています。 犯罪の下見で個人情報を聞き出すこともあります。電話番号、家族構成、資産情報などを聞かれても答えないようにしましょう。 #愛媛 #個人情報 #訪問 #電話 2024/11/25(月)
- 【『犯罪被害者週間』動画作りました】 11/25~12/1は #犯罪被害者週間 です。事件や事故の被害に遭われた方やそのご家族に寄り添った支援を社会全体で行いましょう。#愛南町 内で募金箱や支援型自販機の設置にご協力いただける企業や団体がありましたら #愛南警察署 までご連絡下さい。 2024/11/26(火)
- 【特殊詐欺被害防止】 伊予警察署では11月20日、ケアハウス玉泉において特殊詐欺被害防止等の講話を行いました。参加者からは「以前、自宅に不審な電話がかかってきたことがあるが、もしかして」との声も。特殊詐欺の手口は様々で、あなたの身近でも被害が発生しています。他人事ではありません! 2024/11/26(火)
- 【素敵なプレゼント】 伊予警察署は11月19日、勤労感謝の日のプレゼントとして、天使幼稚園の皆さんから手作りカレンダーをいただきました。 小さな手で一生懸命作ってくれたカレンダーから大きな元気をもらいました。この元気で、皆さんの安全と安心を守ります!ありがとうございました! 2024/11/25(月)
- 【「闇バイト」は犯罪!】 各地で、「犯罪実行者募集情報」いわゆる「闇バイト」に応募したと思われる者による極めて悪質な強盗事件等が多発しています。 犯行グループは、簡単な仕事で高額な報酬をうたって犯罪の実行者を募集、指示を出して犯罪行為を行わせます。おかしいと思ったら相談しよう! 2024/11/25(月)
- 【不審者情報】 2024/11/25(月)
- 【地域の安全・安心を守る】 伊予警察署は11月19日、愛媛県立伊予農業高等学校からパンジーの寄贈を受けました。パンジーの花言葉は花びらの色によって異なるそうですが、共通するキーワードは「思い」。 伊予警察署は住民の皆様を思って、地域の安全・安心を守る活動を続けます。 2024/11/22(金)
- 【インターンシップ】 11月15日、#吉田高校インターンシップ生 が、#宇和島警察署 において鑑識作業や職務質問等の実習に取り組みました。今回の実習をきっかけに、警察業務を身近に感じてもらい、将来、警察官を志してくれることを期待しています。吉田高校の皆さん、ありがとうございました。 2024/11/22(金)
- 【不審者情報】 2024/11/22(金)
- 【交通安全みまもる君~今までありがとう~】 平成11年4月から約25年間、西条署氷見駐在所から国道11号を通行する車両に対し、一日も休むことなく交通通安全を呼び掛けていたみまもる君が11月22日をもって卒業します。 卒業はしますが、みまもる君の心(情熱)は永遠です。 2024/11/20(水)
- 【不正アクセス行為者の実態】 特徴:○若年層の比率が非常に高い。○手口の半数以上が利用者のパスワード設定・管理の甘さにつけ込むもの。 被害に遭わないために。犯罪を起こさせないために。適切なパスワードの設定・管理について学びましょう! #愛媛県警 #サイバーセキュリティ #不正アクセス 2024/11/20(水)
- 【不審者情報】 2024/11/20(水)
- 【申込受付中!】ONE DAY POLICE~愛媛県警一日業務体験~の開催 11月27日(水)に体験型の採用イベントを開催します!警察官の話術や観察力の鋭さを体感できる職務質問体験のほか、警察学校の見学も予定しています!体験申込みは県警HPから。 https://police.pref.ehime.jp/keimu/saiyou/saiyoutop.htm… #愛媛県警 #警察官 2024/11/18(月)
- 【小学生が鬼北交番を見学】 11月11日、#好藤小学校 児童による #鬼北交番 の見学があり、交番の仕事や装備品等の説明、警察車両の乗車体験を行いました。 宇和島署は、今後も警察の仕事を知ってもらえるように積極的に情報発信していきます。好藤小学校の皆さん、ありがとうございました。 2024/11/18(月)
- 【筋肉仕上げてます!】 県民の安全・安心を守るために警察官は日々体力錬成しており、磨いた技術と実力を測るべく、今月末には愛媛県警察柔道剣道大会が開催されます。 #愛南署 員は大会に向けてただいまパンプアップ中! #サングラスポリス は、署長(五段)に稽古をつけてもらっています。 2024/11/18(月)
- 【「闇バイト」は犯罪!】 各地で、「犯罪実行者募集情報」いわゆる「闇バイト」に応募したと思われる者による極めて悪質な強盗事件等が多発しています。 犯行グループは、簡単な仕事で高額な報酬をうたって犯罪の実行者を募集、指示を出して犯罪行為を行わせます。おかしいと思ったら相談しよう! 2024/11/14(木)
- 【感謝状贈呈】 伊予警察署は11月11日、伊予高校演劇部の皆さんに感謝状を贈呈しました。演劇部の皆さんには、まさき文化祭においてSNS型投資詐欺・ロマンス詐欺の手口を現実味ある劇により演じていただきました。 詐欺の手口は多種多様。あれ?と思えばまずは家族や警察に相談してください。 2024/11/14(木)
- 【ふれ愛コンサートIn西予】 西予署は11月4日、県警音楽隊によるふれ愛コンサートを開催しました。 宇和高校、野村高校吹奏楽部と県警音楽隊のセッション、防犯寸劇、防犯・交通講話があり、会場は笑顔と拍手に包まれました。 たくさんのご来場ありがとうございました! #ふれ愛コンサート #西予署 2024/11/14(木)
- 「キャッシュカードを持ってATMに行って」「ATMに着いたら電話して」と言われたら詐欺です。ATMで還付金は受け取れません。 還付金詐欺の電話は60歳以上の方がいる世帯の固定電話にかかっています。留守番設定にする、お金の話をされたら電話を切る等、犯人と直接話さないようにしましょう。 2024/11/13(水)
- 【申込受付中】ONE DAY POLICE~愛媛県警一日業務体験~の開催 11月27日(水)に体験型の採用イベントを開催します!貴重な体験ができ、毎回好評な白バイや機動捜査隊車両の乗車体験・装備品説明等を予定しております!申込みは県警HPから。 https://police.pref.ehime.jp/keimu/saiyou/saiyoutop.htm… #愛媛県警 #警察官 2024/11/11(月)
- 【犯罪実行者募集の実態】 各地で、「犯罪実行者募集情報」いわゆる「闇バイト」に応募したと思われる者による極めて悪質な強盗事件等が多発しています。 「闇バイト」の可能性のある求人に応募しないこと!応募した仕事が「闇バイト」の可能性に気づいたらすぐに相談すること! 2024/11/12(火)
- 【不審者情報】 2024/11/11(月)
- 【不審者情報】 2024/11/11(月)
- 【不審者情報】 2024/11/11(月)
- メールやSMSによるフィッシング被害が多発しています。 実在する企業を名乗るメールやSMSが届いても、本文中に記載されたリンクはクリックせず、公式サイトやアプリから確認しましょう。 詳細→サイバーセキュリティだよりVol.112 #CSだより #サイバーセキュリティだより 2024/11/08(金)
- 【ランサムウェア・インシデント発生時の組織向けガイダンスが発表!】 当該ガイダンスにはランサムウェア被害発生時における対応が記載されていますので、ぜひ参考にしてください! https://nisc.go.jp/pdf/predd/CRI_Insurance_Guidance_kariyaku.pdf… #ランサムウェア #CSだより 2024/11/08(金)
- 【偽サイト に注意!】 「今自分が見ているサイトは偽サイトかもしれない」という危機意識、持てていますか? <参考>総務省HP https://soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/case/business/02/… #愛媛県警 #サイバーセキュリティ #偽サイト 2024/11/08(金)
- 【FortiManagerの脆弱性情報が公開されました(CVE-2024-47575)】 利用者の皆様は被害防止対策をお願いいたします。 Fortinet社HP☞ https://fortiguard.fortinet.com/psirt/FG-IR-24-423… #愛媛県警 #サイバーセキュリティ #脆弱性 #Fortinet 2024/11/08(金)
- 【電話でお金の話、それは詐欺】 伊予地区防犯協会と伊予警察署は防犯の日の11月5日、松前町内において特殊詐欺被害防止等の広報活動を行いました。電話でお金の話の後に「逮捕する、裁判になる」と言われても慌てずに、まずは家族や知人、警察に相談してください。 #伊予警察署 #防犯の日 2024/11/08(金)
- 【犯罪被害者週間】 / 11月25日~12月1日は、#犯罪被害者週間 です。 \ 2024/11/07(木)
- 【不審者情報】 2024/11/07(木)
- 特殊詐欺被害アラート発令 11月5日:北宇和郡鬼北町で1件 6日:松山市、宇和島市で3件 7日:東温市、伊予市で2件 の特殊詐欺の予兆電話を認知! ●総務省や金融機関をかたる自動音声ガイダンスと自治体職員をかたる還付金詐欺の電話に注意 ●電話でお金の話になれば誰かに相談 #愛媛 #県警 2024/11/07(木)
- 【宇和島東高校インターンシップ】 10月30日、#宇和島東高校インターンシップ生 が、#宇和島警察署 において鑑識実習や警察車両乗車実習等に取り組みました。皆さん警察業務に高い関心を持って実習に臨んでくれました。将来、愛媛県警を受験してくれることを期待しています。 2024/11/05(火)
- 普段からご家族、地域の方とコミュニケーションを取っていますか?コミュニケーションを通して相談しやすい関係を作り、その中で特殊詐欺の情報を共有しましょう。 特殊詐欺の被害に遭わないためにどうすればいいか、日頃から話し合い、家族・地域の絆で大切な方を特殊詐欺の被害から守りましょう。 2024/11/06(水)
- 【採用募集】航空操縦士・航空整備士・海技士 ヘリコプターの運航や整備等を行う≪#航空操縦士 ・ #航空整備士≫、警備艇の運航等を行う≪#海技士≫の申込みが始まりました!特別なスキルをお持ちの方で、警察業務に興味のある方は是非お申込みください★ https://police.pref.ehime.jp/keimu/saiyou/saiyoutop.htm… #愛媛県警 2024/11/05(火)
- 【申込受付中】ONE DAY POLICE~愛媛県警一日業務体験~の開催 11月27日(水)に体験型の採用イベントを開催!大人気の鑑識業務体験やカッコいい警察犬の訓練見学等を予定しています!申込みは県警HPからできますので、興味のある方は是非よろしくお願いします。 https://police.pref.ehime.jp/keimu/saiyou/saiyoutop.htm… 2024/11/05(火)
- 【不審者情報】 2024/11/05(火)
- 【にいはまハロウィンに参加しました】 #新居浜署 は10月26日、山根公園市民グラウンドで開催されたイベント「にいはまハロウィン」に、パトカー・白バイ乗車体験ブースを出展しました。 雨混じりの中、大勢の仮装したちびっ子が来てくれました。 警察のお仕事に興味を持ってくれたかな。 2024/11/01(金)
- 【伊予高生と防犯寸劇】 伊予警察署は10月26日、まさき文化祭において伊予高校演劇部の皆さんとともに、SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺を内容とした寸劇を行ったほか、来場者に広報チラシを配布しました。SNSで知り合った人とのやり取りでお金の話が出てきたら家族や警察に相談してください。 2024/11/01(金)
- 【不審者情報】 2024/10/31(木)
- 【篠山中学校職場体験 番外編】 #愛南警察署 #職場体験 #篠山中学校 #サングラス 職場体験の記念に、噂の警察官と写真撮影。今日もキマってます。バァァァァァン!! 2024/10/30(水)
- 犯人は、あなたからお金をだまし取るため、様々な手段で近づいてきます。突然の電話で、「お金が必要。」「電子マネーを買って。」「キャッシュカードを預かる。」などと言われたら詐欺を疑ってください。 少しでも怪しいと思ったらすぐに犯人との電話を切り、家族や警察に相談しましょう。 2024/10/30(水)
- 【不審者情報】 2024/10/29(火)
- 【不審者情報】 2024/10/29(火)
- 【あなたの身近にも…】 伊予警察署は10月24日、伊予市高齢者福祉部会において、特殊詐欺被害防止対策について講話を行いました。ニュース等でよく聞く特殊詐欺や投資詐欺、他人事ではありません。電話やSNSでお金の話が出れば、家族や知人、警察に相談してください。 2024/10/28(月)
- 【西予署のお仕事紹介シリーズ】 高山駐在所の問題解決活動を紹介します! 車が駐車場をショートカットして歩行者が危ない! 駐在さん、どうする!? #西予署 #問題解決 2024/10/29(火)
- 【太陽が沈む~早めのライト点灯実施中!~】 #太陽 #署長 シリーズ第2弾! 陽が沈むのが早くなりました。#西予署 では、署長指示のもと、早めのライト点灯を実施中。 みなさんも交通事故抑止のため早めのライト点灯をお願いします。 西予署では太陽のように熱い警察活動を展開中! 2024/10/29(火)
- 【小学生が鬼北交番を見学】 10月23日、近永小学校児童の皆さんが宇和島警察署鬼北交番に遊びに来てくれました。交番の仕事や警察官の装備品説明、警察車両の乗車体験等を通じて、警察のことを知ってもらう良い機会となりました。近永小学校の皆さん、ありがとうございました。 2024/10/28(月)
- #警察官を名乗るオレオレ詐欺 の詐欺電話に注意 警察官を名乗る詐欺電話が増加しています。 これは、愛媛県内在住の女性が、警視庁の警察官を名乗る男と実際に会話した音声です。 2024/10/28(月)
- 【篠山中学校職場体験 8限目】 #愛南警察署 #職場体験 #篠山中学校 職場体験8限目は、『似顔絵』。 目撃者から犯人像を聞き出して、似顔絵を描きました。 画伯爆誕!? 2024/10/28(月)
- 【自転車も車両です】 伊予警察署では10月22日、松前サロン総会において、交通事故防止などの講話を行いました。11月から改正道路交通法が施行され、自転車でも運転中のながらスマホや酒気帯び運転をすると懲役刑、罰金が科されます。ヘルメットを着用し、ルールを守って自転車に乗りましょう。 2024/10/25(金)
- 【サポート詐欺被害に注意!】 合言葉は、「画面の指示には従わない!」 焦ってしまう、その時に!「あれ、これってもしかして?」と立ち止まれるように、手口や対策について、しっかり知っておきましょう! #サポート詐欺 #CSだより #サイバーセキュリティだより 2024/10/25(金)
- 【ランサムウェア・インシデント発生時の組織向けガイダンスが発表!】 当該ガイダンスにはランサムウェア被害発生時における対応が記載されていますので、ぜひ参考にしてください! https://nisc.go.jp/pdf/predd/CRI_Insurance_Guidance_kariyaku.pdf… #ランサムウェア #CSだより 2024/10/25(金)
- 【乗り物イベントに参加】 宇和島警察署は10月20日、津島町における「#秋のはたらく車ショー」に参加し、警察車両の乗車体験や制服試着等の広報活動に取り組みました。天候にも恵まれ、多くの方が警察ブースを訪れてくれました。今後も、警察のことを深く知ってもらうための活動に取り組んでいきます。 2024/10/23(水)
- 【城東中学校職場体験】 10月18日、#城東中学校 の生徒さんが、職場体験学習のため #宇和島警察署 に来てくれました。 昔から警察に憧れを抱き、予習した上で職場体験に臨んだとのことで、大変真剣に実習に取り組んでくれました。将来、是非、愛媛県警を受験してほしいです。 2024/10/23(水)
- 【プロムナードコンサート開催のお知らせ】 10月25日(金)12時20分から愛媛県美術館正面前庭において愛媛県警察音楽隊プロムナードコンサートを開催します。 今年最後のプロムナードコンサートです。ぜひお越しください。 2024/10/23(水)
- 万引きは「犯罪」です。 (万引きは10年以下の懲役又は50万円以下の罰金) 万引きを「しない」「させない」社会を作ろう! #万引き #被害防止 #防犯 #愛媛県警 2024/10/22(火)
- 短時間でも自転車に鍵をかけよう! 県内の自転車盗難の8割は無施錠で被害に会っています。 大切な自転車を守るために、必ず自転車に鍵をかけよう! #自転車 #盗難防止 #鍵 #安全・安心 #愛媛県警 2024/10/22(火)
- 【犯罪被害者週間11/25~12/1】 伊予警察署では10月20日、「安全・安心ふれ愛フェア」に参加し、犯罪被害者支援に関する広報活動等を行いました。犯罪被害者やそのご家族、ご遺族の気持ちに寄り添い、犯罪被害者等が元の生活に戻るために私たちに何ができるか考えてみませんか。 2024/10/22(火)
- 警察官をかたるオレオレ詐欺の電話が急増! 警察官をかたり、「あなた名義の携帯電話が犯罪に使われている。」「あなたを逮捕することができる。」などと電話があり、そのままやり取りを続けると、資金調査名目等として金銭の振り込みを要求されます。 相手が誰であっても、電話でお金の話は詐欺です。 2024/10/17(木)
- 【不審者情報】 2024/10/17(木)
- 【不審者情報】 2024/10/17(木)
- 特殊詐欺被害アラート発令 10月15日:西条市、松山市、伊予市で3件 16日:新居浜市、松山市、八幡浜市で3件 合計6件の特殊詐欺の予兆電話を認知! ●オレオレ詐欺と還付金詐欺の予兆電話 ●相手が公的機関や金融機関の職員を名乗っていても、 電話でお金の話になれば誰かに相談 #愛媛 #県警 2024/10/16(水)
- 【横断時は手を上げて】 伊予警察署では10月7日、いきいきサロン出作(松前町)において、交通事故防止などの講話を行いました。参加者から「手を上げると車にも分かりやすいんですね。横断歩道では手を上げて、自分が渡ることを車に知らせます。」との感想がありました。 #伊予警察署 #手上げ横断 2024/10/11(金)
- 【城北中学校職場体験】 10月8日、#城北中学校 の生徒さんが #宇和島警察署 へ職場体験に来てくれました。みなさん大変礼儀正しく、警察業務や装備品の学習、警察車両への乗車、鑑識作業等に真剣に取り組んでくれました。 将来、愛媛県警の警察官を目指してくれることを期待しています。 2024/10/11(金)
- 副業を入り口とする特殊詐欺の被害が急増しています。 簡単に「もうかる」「稼げる」は詐欺の言葉です。副業を始めるに当たって、登録料や手数料等としてお金を振り込む必要はありません。 インターネット上で見つけた副業を始める場合は、詐欺の情報がないかを事前に調べるようにしましょう。 2024/10/09(水)
- 【保育園児と交通茶屋】 #宇和島警察署 は9月30日、北宇和郡鬼北町小松において、#認定こども園ゆずっこ や交通安全協会と合同で交通茶屋を実施し、ドライバーの方へのチラシ等の配布を通じて安全運転を呼びかけました。子供たちの可愛い笑顔を守るため、これからも交通安全活動に取り組んでいきます。 2024/10/08(火)
- 【交通安全教室を開催しました】 #宇和島警察署 は9月30日、#宇和島自動車学校 において、#認定こども園元気の泉 交通安全教室を開催しました。園児の皆さんは、横断歩道や踏切の渡り方等を学習したり、白バイやパトカーに乗車するなど、元気いっぱい笑顔で安全教室に参加してくれました。 2024/10/08(火)
- 【生き生き幸せフェスティバルに参加】 #新居浜署 は10月6日、市総合福祉センターで開催されたイベントで、パトカー・白バイの乗車体験を行いました。 来場してくれた子供さんからパワーをたくさん頂きました。 これからも県民の安心安全を守る活動を続けます。 2024/10/08(火)
- 令和6年10月11日から同月20日までの10日間、 ①特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止 ②子供と女性の犯罪被害防止 ③自転車盗、万引きの被害防止 ④侵入窃盗の被害防止 を重点に全国地域安全運動を実施します。 防犯意識を高め、安心して暮らせる地域社会を実現しましょう! #愛媛県警察 2024/10/07(月)
- 【プロムナードコンサート開催のお知らせ】 10月11日(金)12時から愛媛県美術館正面前庭において愛媛県警察音楽隊プロムナードコンサートを開催します。 同日は四国4県の警察音楽隊によるスペシャルなコンサートとなっていますので、ぜひお越しください。 2024/10/07(月)
- 特殊詐欺被害アラート発令 10月2日:松山市、伊予市で2件 3日:西条市で1件 4日:今治市で1件 5日:新居浜市、宇和島市で2件 合計6件の特殊詐欺の予兆電話を認知! ●「電話が使えなくなる。」という オレオレ詐欺の予兆電話多数 ●電話でお金の話は詐欺 #愛媛 #県警 2024/10/07(月)
- 【高校生と交通茶屋を実施】 #久万高原署 は、#秋の全国交通安全運動 期間中に #上浮穴高校、交通安全協会の協力をいただき交通茶屋を実施しました。高校生手作りのチラシやティッシュケース等を車のドライバーに配布しながら交通事故防止を呼び掛けました。 #愛媛県警察 #STOPちょっトマト作戦 2024/10/04(金)
- 【西予署のお仕事紹介シリーズ】 保育園への不審者侵入を想定して初動対応訓練を実施しました!西予署では有事に備えて各種訓練を実施しています! #西予署 #不審者 2024/10/04(金)
- 【不審者情報】 2024/10/04(金)
- 【本署前で人の輪作戦】 9月27日、交通安全協会等の方々とともに #宇和島警察署 前で「人の輪作戦」に取り組み、国道沿いに立ってハンドプレートを掲げ、ドライバーの皆様に安全運転を呼びかけました。これから日没時間が早くなります。早めのライト点灯を心掛けましょう。 2024/10/03(木)
- 【セーフティキャンペーン】 #宇和島警察署 では9月27日、「道の駅みま」において交通イベント「#セーフティキャンペーン」を行い、関係機関と共同で交通安全を呼びかけました。白バイ等も参加し、施設利用者の皆様の関心を引いていました。 秋の行楽シーズンも安全運転をお願いします。 2024/10/03(木)
- 【鬼北町で交通茶屋を実施】 #宇和島警察署 では9月27日、#秋の全国交通安全運動 の一環として、交通安全協会等の方々と鬼北町において「交通茶屋」を実施しました。今後も、交通事故を1件でも減らすことができるよう、各種活動に取り組んでまいります。引き続き安全運転をお願いします。 2024/10/03(木)
- 【詐欺撃退!安全安心インフォメーション令和6年10 月号】 「NTTファイナンス」や「NTT」を名乗り、金銭をだまし取ろうとする電話やメールによる特殊詐欺が多発しています。不審に思ったら、家族や警察に相談してください。 2024/10/01(火)
- 「STOP!ATMでの携帯電話」運動を推進中です。携帯電話で話しながらATMを操作している方は、詐欺の被害に遭っている可能性があります。ATMで携帯電話を使用している方を見かけたら、「詐欺じゃないですか?」「電話代わりましょうか?」など勇気ある声掛けと警察への通報をお願いします。 2024/10/01(火)
- 【チャイルドシートを正しく着用!!】 西予署は9月18日、JAF愛媛支部と合同で、こども園の保護者や園児に対し、チャイルドシートの正しい着用講座を開きました。子供の成長に合わせたサイズの変更、使用時に緩みやたるみがないか確認して使用しましょう!! #西予署 #チャイルドシート着用講座 2024/09/30(月)
- 【西予署のお仕事紹介シリーズ】 渓筋駐在所の問題解決活動を紹介します。不法投棄防止の看板設置と清掃活動を行いました! #西予署 #問題解決 2024/09/30(月)
- 【プロムナードコンサート開催のお知らせ】 10月4日(金)12時20分から愛媛県美術館正面前庭において愛媛県警察音楽隊プロムナードコンサートを開催します。 爽やかな演奏をお届けします。ぜひお越しください。 2024/09/30(月)
- 【不審者情報】 2024/09/27(金)
- 【不審者情報】 2024/09/27(金)
- 【不審者情報】 2024/09/27(金)
- 【秋の全国交通安全運動出発式】 #宇和島警察署 は9月24日、鬼北町における「#秋の全国交通安全運動 出発式」に参加し、鬼北町や交通安全協会の皆さんとパレード等に取り組みました。今後も、交通事故発生抑止のため、官民一体となって交通安全運動に取り組んでまいります。 2024/09/26(木)
- 【秋の全国交通安全運動出発式】 #宇和島警察署 は9月24日、松野町における「#秋の全国交通安全運動 出発式」に参加し、パレードや人の輪作戦に取り組みました。これから日照時間が短くなります。車を運転する際は早めにライトを点灯し、外出時は反射材を活用するなど、交通安全に努めましょう。 2024/09/26(木)
- 【不審者情報】 2024/09/26(木)
- 【秋の全国交通安全運動出発式】 #宇和島警察署 は、9月20日、道の駅きさいや広場における「#秋の全国交通安全運動 出発式」に参加し、管内の関係機関や団体とともにパレードや人の輪作戦に取り組みました。交通事故抑止のため、官民一体となって交通安全運動に取り組んでまいります。 2024/09/25(水)
- 【防災イベントで広報活動】 #宇和島警察署 は、9月22日、道の駅きさいや広場等における「#地域とボランティアフェスティバル・宇和島防災ボックス」において、警察車両乗車体験、装備品展示等の広報活動を行いました。今後も、警察業務をより深く知ってもらうための活動に取り組んでいきます。 2024/09/25(水)
- 【遊子小学校社会科見学】 #宇和島警察署 では、9月19日、#遊子小学校 の社会科見学を受け入れ、庁舎見学や警察車両の乗車体験、鑑識作業体験等を行いました。警察の魅力を知ってもらい、将来、警察官を目指してくれることを期待しています。また遊びに来てね。 2024/09/25(水)