京都観光Navi《京都市観光協会》 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- \京都市観光協会会員 公益財団法人国立京都国際会館( @ICCKyoto )さまからのお知らせです/ ICC Kyoto 桜 Open Day【PR】 国立京都国際会館では、3/28~30の3日間、当館のモダニズム建築が美しい建物と約150本の桜が咲き誇る日本庭園を自由に見学できるイベントを開催! 2025/03/18(火)
- 河津桜開花情報(3/18) 京都新聞社(@kyoto_np)から、淀(伏見区)と一条戻橋(上京区)の写真が届きました! 淀(五分咲き) 咲き方には、ばらつきがあり、満開に近い木もある一方で、まだ二分咲きぐらいの木もあります。 2025/03/18(火)
- 金賞受賞ビールを味わう特別イベント 織物の街・京都西陣Bighand Bros. Brewery 昨年、世界最大級のビールコンテスト「ワールド ビア カップ 2024」で金賞を受賞した、「Bighand Bros. Brewery」 2025/03/17(月)
- around 西陣MAPで西陣がもっと楽しい 西陣へのお出かけがより楽しいものとなるマップをご紹介します。 「西陣を周遊すること」を目的に作成された、見ているだけでも楽しいイラストマップです!ぜひ、ご活用ください ▼パン全体MAP https://ihistory.site/pointmap/maps/nishizine-bread_top… ▼こだわりの調味料探訪MAP 2025/03/17(月)
- 京都駅⇔高台寺駐車場高台寺・清水シャトル運行 京都駅タクシー乗り場~高台寺駐車場間を約20分ほどで快適に移動できる、「定額乗合タクシー」の実証運行が3/20(木)~23(日)の期間で行われます。ぜひ、ご利用ください ▼詳細はこちら https://kyoto-taxi.or.jp/wp/wp-content/uploads/2025/03/%E6%98%A5%E3%81%AE%E4%BA%AC%E9%83%BD%E9%A7%85%E6%B7%B7%E9%9B%91%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3 2025/03/17(月)
- 春の京都観光で知っておきたいこと2025 春の観光シーズン、京都へのお出かけ前に知っていただきたいことをまとめています。 京都駅に臨時交通案内所と臨時手荷物配送・預かり所を設置 京都市清水坂観光駐車場の自家用車の受入制限 2025/03/14(金)
- \京都市観光協会会員 株式会社ホヅグリッターズさまからのお知らせです/ 春の保津川ラフティング【PR】 春の陽気に誘われて、外出が楽しい季節がやってきました。 京都府亀岡市にある「きらきらラフティング」では、保津川での本格的なラフティング体験が楽しめます。 2025/03/14(金)
- 夜観光のススメ 「京都の個性派夜喫茶で、スイーツ&食事を満喫」第1回~喫茶FRONT~ 阪急京都線西院駅近くにある、昭和レトロな夜喫茶「FRONT」を取材しました マスターこだわりの「夜ランチ」やカスタードプリン、クリームソーダなど、魅力的なメニューをご紹介しています 2025/03/14(金)
- ❀梅だより&花だより更新(3/14)❀ ぽかぽかと暖かい日が増えたことで梅の開花が一気に進み、京都市内各所で咲き始め~見頃を迎えています。 京都新聞社(@kyoto_np)と当協会の職員が撮影した城南宮の写真をお届けします! ▼梅だより https://ja.kyoto.travel/flower/ume/ ▼花だより 2025/03/14(金)
- \京都市観光協会会員 ハイアットリージェンシー京都さまからのお知らせです/ 舞妓ディナー【PR】 ハイアット リージェンシー 京都では、舞妓さんの舞を鑑賞しながら、本格的な日本料理を楽しんでいただくスペシャルイベント「舞妓ディナー」を開催いたします。 2025/03/13(木)
- \3/20(木・祝)~23(日)・29(土)・30(日)/ 期間限定の交通案内所と手荷物配送・預かり所の設置 春の観光シーズン、京都は多くの観光客で賑わいます。 ぜひ、交通案内所と手荷物配送・預かり所をご利用いただき、快適な京都観光をお楽しみください。 交通案内所 2025/03/11(火)
- ❀梅だより臨時更新(3/11)❀ ここ数日の気温の上昇により、京都市内中心部などで梅が見頃を迎えています梅だよりの臨時調査を行いましたので、結果をお知らせします。 写真は3/9(日)に撮影した梅小路公園のようすです白やピンクの可愛らしい花が、冬の名残を感じる景色に彩りを添えていました。 2025/03/11(火)
- 京都伏見・淀のお花見スポット紹介 京都伏見区の淀エリアにある淀水路では、1.3kmにわたって約300本の「河津桜(かわづさくら)」が咲き誇ります 例年は3月上旬〜中旬が見頃で、京都市内で最も早い桜の名所として知られていますが、今年は開花が遅れていて、3/11現在はまだ咲いていません。 2025/03/11(火)
- \京都市観光協会会員 真宗大谷派(東本願寺)@OTANIHA_PR さまからイベントのお知らせです/ 春の渉成園で舟旅体験【PR】 東本願寺の飛地境内・渉成園は、四季折々の花が咲く、自然豊かな日本庭園です。 春は桜がみどころで、ソメイヨシノやしだれ桜などをご覧いただけます。 2025/03/12(水)
- 「二条城桜まつり2025」限定版入城記念符 「二条城桜まつり2025」の開催に合わせて、3/14(金)より、大休憩所内売店にて限定版入城記念符を販売します 国宝・二の丸御殿の障壁画「大広間 三の間 2025/03/12(水)
- 日本三大酒どころ「伏見」で春の日本酒三昧を楽しもう 3/15(土)、伏見の11の蔵元が一斉に「蔵開き」を行います それぞれの蔵元でイベントや限定酒の販売が行われ、日本酒の町ならではの雰囲気が堪能できます。 新酒の完成を祝うこの機会に、伏見の酒文化を体験してみてください! 2025/03/12(水)
- 「モネ 睡蓮のとき」のチケットを京なびで販売中 印象派の巨匠クロード・モネ。彼の日本初公開作品7点を含むおよそ50点が集う、「モネ 睡蓮のとき」が、3/7(金)~6/8(日)の期間、京都市京セラ美術館で開催されます。 京都総合観光案内所「京なび」では入場チケットを販売中 2025/03/12(水)
- 京都市シェイクアウト訓練(一斉防災行動訓練) 明日3/11(火)の午前9:30に京都市シェイクアウト訓練が実施されます。 これにともない、午前9:35に京都市内にある携帯電話に訓練用の緊急速報メールが届きますのでご留意ください。 2025/03/10(月)
- \京都市観光協会会員 あたしゑ京さまからイベントのお知らせです/ 春の宴〜祇園東の芸妓、舞妓による公演とご夕食〜【PR】 ディナーショー形式で、約10名の芸妓さん・舞妓さんが出演予定です。 ザ・リッツ・カールトン 京都のフルコースディナーとお飲み物付き。 2025/03/10(月)
- \京都市観光協会会員 山科観光スイーツランさまからイベントのお知らせです/ 観光・ラン・スイーツ、山科の3人のエキスパートの叡智が融合して生まれた新企画「山科観光スイーツラン」【PR】 2024年9月に初開催し、毎回大好評。早くも今回で4回目の開催です。 2025/03/10(月)
- 夜の京都観光のススメ 「夜の京都で老舗喫茶とスイーツを楽しむ」第1回~六曜社~ 1950年の創業以来、たくさんの人々に愛され続けている「六曜社」。人気のドーナツの秘密など、オーナーにインタビューを行い、お店の歴史や魅力をお伝えします 2025/03/07(金)
- ❀梅だより&花だより更新(3/7)❀ 肌寒い日が続き、梅もゆっくりと開花が進んでいます。「咲き始め」と「見頃」を迎えたスポットが半数を超えました 少しずつ花開く梅の姿を楽しみながら、春の訪れを感じてみませんか? ▼梅だより https://ja.kyoto.travel/flower/ume/ 2025/03/07(金)
- 3/9開催!天皇盃 全国車いす駅伝競走大会にともなう臨時交通規制について 「天皇盃 全国車いす駅伝競走大会」が3/9(日)に行われます。 2025/03/06(木)
- 「二条城桜まつり2025」限定版入城記念符 「二条城桜まつり2025」の開催に合わせて、3/14(金)より、大休憩所内売店にて限定版入城記念符を販売します 全面に桜をあしらい、文字部分には金色の箔押しを施した煌びやかなデザインで、春にふさわしい華やかな記念符です。 2025/03/05(水)
- NAKED meets二条城 2025 桜のチケットを京なびで販売中 ネイキッドのデジタルアートによって幻想的に彩られた二条城の桜を楽しめるイベント「NAKED meets 二条城 2025 桜」が、3/14(金)〜4/13(日)まで開催されます。 2025/03/05(水)
- 京都検定 新テキスト 9年ぶりのリニューアル 『新版増補 京都・観光文化検定試験公式テキストブック』が発売されました https://kyotokentei.ne.jp/news/122857.html… 「公園」「文化施設」の章が新設されたほか、「史跡」「神社・寺院」などにも項目を追加!最新情報を盛り込んだ、充実の内容となっています。 2025/03/03(月)
- 京都の春は夜も魅力的! 幻想的な夜桜や、色鮮やかなライトアップ、車窓から楽しむお花見など……春ならではの京都の夜観光をまとめました。 お出かけの計画に、ぜひお役立てください! ▼2025年 春の夜間特別拝観&ライトアップ情報 https://ja.kyoto.travel/tourism/article/asakanko-yorukanko/post/single.php?id=472… #春 #桜 #京都 #ライトアップ 2025/03/04(火)
- 京都観光Navi内にある特設ページ「京の伝統文化」 能楽・邦楽・日本舞踊・落語・歌舞伎・京料理(食の京都)をカテゴリー別でご紹介しています。その制作の舞台裏をご覧いただけます ▼京都観光Navi「京の伝統文化」 https://ja.kyoto.travel/traditionalculture/… ▼京都市note https://kyoto-city.note.jp/n/n32fe3d0b5672 2025/03/04(火)
- ❀梅だより(3/4)❀ 北野天満宮・京都御苑・梅宮大社・東寺の梅は3分咲き、梅小路公園では5分咲きです ▼梅だより(毎週金曜更新ですが、週末気温が上がったため追加調査) https://ja.kyoto.travel/flower/ume/ \京都新聞社 ( @kyoto_np )から、3/2(日)の梅小路公園の写真が届いています/ 2025/03/04(火)
- 今日(3/3)はひな祭り 今日(3/3)は、女の子の健やかな成長と幸福を願う「ひな祭り」。下鴨神社や上賀茂神社で「流し雛」(下鴨神社は雨天のため橋殿で実施)、宝鏡寺では「春の人形展」が開催され、平安時代の雅やかな雰囲気を感じることができます 2025/03/03(月)
- 今夜(2/28)開催!京都の酒蔵DJイベント「Sake World」 話題の酒蔵DJイベント「Sake World」が、本日(2/28)19:00~24:00(LO)で開催されます!京都の酒蔵の銘柄を中心とした日本酒や日本酒カクテルが楽しめます。 酒蔵の方々がDJを務める、 「酒どころ京都」ならではのクラブイベントです。 2025/02/28(金)
- ❀梅だより(2/28)❀ 各地で梅の花が咲きはじめ、日に日にその数も増えてきています。2分咲きのところもあり、これからますます楽しめそうです。 蝋梅は見頃を迎え、ふわっと広がる甘い香りが春の訪れを感じさせてくれます ▼梅だより https://ja.kyoto.travel/flower/ume/ ▼花だより https://ja.kyoto.travel/flower/flowermail/… 2025/02/28(金)
- 【お知らせ】「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 建仁寺 西来院 3/1(土)~3/3(月)拝観休止 都合により、3/1(土)~3/3(月)は拝観休止となります。 https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=10824… 2025/02/28(金)
- 【イチオシ記事】 観光協会公式メディアパートナーである 元フランス料理シェフの #京都グルメタクシー 様のイチオシ記事です ▼初心者から見た「能楽鑑賞」 能楽の魅力を広くどう伝えるか https://media.kyoto.travel/cat_media-partner/kyotogourmettaxi/#media_842… ▽京都グルメタクシー 様からのコメントです 2025/02/27(木)
- \「京なび」で新規入場券販売開始!/ 京都駅ビル内にある京都総合観光案内所「京なび」で、2/28(金)~新たに2種類の入場券の販売を開始します 特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」【京都文化博物館】 一般:前売1,600円、当日1,800円 2025/02/27(木)
- 大阪・関西万博( @expo2025_japan ) 50 Days to Go! 2/22(土)で大阪・関西万博開幕まであと50日になりました 世界中から集まる最先端の技術・文化・グルメ…そして感動が詰まった半年間がもうすぐ始まります この機会に、ぜひ関西へお越しください https://expo2025.or.jp 2025/02/25(火)
- 積雪の影響にともなう施設・イベントの休止、交通機関の運行情報について(2/25 9:00現在) 京都市内の山沿いで積雪がみられます。※京都総合観光案内所(京なび)調べ 今後の天候により変更が生じる場合がありますので、最新情報をご確認ください。 https://ja.kyoto.travel/news/format.php?id=469… 2025/02/25(火)
- 期間限定の交通案内所と手荷物配送・預かり所の設置 春の観光シーズン、京都は多くの観光客で賑わいます。 ぜひ、交通案内所と手荷物配送・預かり所をご利用いただき、快適な京都観光をお楽しみください。 交通案内所 2025/02/25(火)
- 夜観光のススメ 京都の夜をもっと楽しむ!新連載スタート 京都観光Naviの「夜観光のススメ」では、新たに[音楽・カフェ・アート]の3つのテーマで、京都の夜の楽しみ方を紹介する連載をスタートします! 2025/02/25(火)
- \特別企画伏見「齊藤酒造」酒蔵見学/ 日本を代表する酒どころ・伏見で、130年近くの歴史を誇る「齊藤酒造」。 2025/02/25(火)
- びわ湖疏水船 2025年春シーズン 一般販売の予約がはじまりました 春は、桜並木や新緑の青もみじが風情ある水路沿いを彩ります。船上で感じる心地よい音や風とともに、心癒される景色をお楽しみください。 運航日程: 3/27(木)~6/8(日) 2025/02/20(木)
- 京都で楽しめる伝統文化をご紹介 京都の伝統文化に興味を持っていただくための特設ページ「京の伝統文化」をオープンしました 2025/02/18(火)
- 積雪の影響にともなう施設・イベントの休止、交通機関の運行情報について(2/18 9:30現在) 全国的な寒波の影響で、京都市内でも山沿いを中心に降雪や積雪がみられます。※京都総合観光案内所(京なび)調べ 今後の天候により変更が生じる場合がありますので、最新情報をご確認ください。 2025/02/18(火)
- 積雪の影響にともなう施設・イベントの休止、交通機関の運行情報について(2/19 8:30現在) 全国的な寒波の影響で、京都市内でも山沿いを中心に10cm程度の積雪がみられます。※京都総合観光案内所(京なび)調べ 今後の天候により変更が生じる場合がありますので、最新情報をご確認ください。 2025/02/19(水)
- \京都市観光協会会員 東映太秦映画村(@kachinta)からのお知らせです/ 「太秦江戸酒場 春宵花吹雪」チケット好評発売中!【PR】 昨秋にも開催し、好評を博した伝説のナイトイベント「太秦江戸酒場」 今春は4/4(金)・5(土)・6(日)の3日間開催いたします 2025/02/19(水)
- 2/24(月・休) 京都伏見酒粕ラーメン発売 ヤマダイ株式会社さま( @newtouch_noodle )の「ニュータッチ 凄麺 京都伏見酒粕ラーメン」が2/24(月・祝)に発売されます!京都市観光協会の「とっておきの京都プロジェクト」が商品化に全面協力しました 1673年創業の老舗酒造「玉乃光酒造株式会社( 2025/02/19(水)
- \京都市観光協会会員 一色整形外科医院さまからのお知らせです/ 一色整形外科医院/訪日外国人向け医療サービスのお知らせ【PR】 長かったコロナ禍が明け、海外から観光客の方がたくさん京都に来てくださるようになりました。 2025/02/17(月)
- 山科に眠る天皇・皇室の記憶「琵琶湖疏水と山科の近代」 京都・山科には、天皇・公家ゆかりの地が数多くあります。 山科家の三十代後嗣である山科言親氏と京都市文化財保護課の石川祐一氏をガイドに迎え、歴史スポットを探索 2025/02/14(金)
- ❀梅だより(2/14)❀ 厳しい寒さが続きますが、ふと感じる陽の光のあたたかさに春の気配がします。梅だよりの調査では、「咲き始め」の報告も入っていますよ ▼梅だより https://ja.kyoto.travel/flower/ume/ ▼花だより https://ja.kyoto.travel/flower/flowermail/… 2025/02/14(金)
- 2/16(日) 京都マラソン2025開催目前です! 当日は京都市内で交通規制や路線バスの経路変更が行われます。 また、京都市営の駐輪場32箇所で一時利用料金が無料化されます最寄り駅から地下鉄・鉄道をご利用ください。 https://kyoto-marathon.com/traffic/ 2025/02/14(金)
- 城南宮「しだれ梅と椿まつり」 春の訪れを告げる「しだれ梅と椿まつり」が、京都・洛南の城南宮で2/18(火)~3/22(土)に開催されます。 神苑 2025/02/13(木)
- 2/16(日)の京都マラソン2025は、市内で大規模な交通規制が行われるので、マイカーの利用は避けて公共交通機関の利用をおすすめしていますお子さまと市バスに乗車される際は、ぜひご活用ください! ▼京都市バスの臨時経路変更についてはこちら https://kyoto-marathon.com/common/img/contents/traffic/traffic_detail.pdf… 2025/02/14(金)
- \京都市観光協会会員 西日本旅客鉄道株式会社さまからのお知らせです/ 「京都 日本画新展2025」 京都における日本画新人賞、 開幕中!【PR】 開催日時: 2/7(金)~16(日) 10:00~19:30 (最終日は17:00閉館) 場所: JR京都駅下車すぐ JR京都伊勢丹7F美術館「えき」KYOTO ※入場無料 2025/02/12(水)
- 積雪の影響にともなう施設・イベントの休止、交通機関の運行情報について(2/12 9:30現在) 2/8からの積雪の影響で、京都市内の山沿いを中心に残雪や凍結がみられます。鞍馬・貴船/大原/比叡山/高雄方面へ向かわれる方は、情報をご確認の上お出かけください。 2025/02/12(水)
- 2/17(月)から!旧三井家下鴨別邸 冬の特別公開 大正14年に完成した豪商・三井家の旧別邸で、通常非公開の主屋2階と3階を特別に公開します。 2階からは庭園を見下ろすことができ、四方ガラス窓の3階望楼からは東山の眺望が楽しめます 2025/02/12(水)
- 【イチオシ記事】 観光協会公式メディアパートナーである Leaf KYOTO(@leafkyoto )様のイチオシ記事です! ▼京都駅周辺のモーニングが美味しい店19選!人気店や早朝から開いている店も紹介 https://media.kyoto.travel/cat_media-partner/leaf-kyoto/#media_836… 喫茶文化が根強い京都には、モーニングを楽しめる名店が点在しています。 2025/02/12(水)
- 2/16 京都マラソン2025にともなう交通規制について 京都マラソン2025が開催されます それにあたり、市内では大規模な交通規制が実施されます。 マイカーの利用を避け、地下鉄をメインに公共交通機関をご利用ください。 路線バスは運行経路の変更または一部運休を行うためご注意ください。 2025/02/13(木)
- 積雪の影響にともなう施設・イベントの休止、交通機関の運行情報について(2/10 9:30現在) 2/8からの積雪の影響で、京都市内でも山沿いを中心に積雪や凍結がみられます。 2025/02/10(月)
- 伏見の町並みを楽しみながらはしご酒♪京都伏見太閤バル 和食、洋食、中華、ラーメン、スイーツなど伏見の52店舗が参加する、チケット制のはしご酒イベント「京都伏見太閤バル」が、2/22(土)・23(日)に開催されます。 2025/02/10(月)
- \京都市観光協会会員 西日本旅客鉄道株式会社さまからのお知らせです/ 「京の冬の旅」千年の心得プラン好評発売中!【PR】 今年度「京の冬の旅」ポスター出演者、池坊専宗氏と「いけばなの世界」に浸っていただく特別プラン! 2025/02/10(月)
- 積雪の影響にともなう施設・イベントの休止、交通機関の運行情報について(2/8 9:45現在) #雪の京都 #京都市内 でも雪が降っています。 写真は、京の冬の旅 非公開文化財特別公開中の醍醐寺三宝院の本日の様子です。 化野念仏寺や大河内山荘は2/8は拝観・公開中止となっています。 2025/02/08(土)
- デジタルアートで甦る、本能寺の変と伝統芸能鑑賞 「本能寺の変」の跡地に建つスタジオ&スペース「京都創造ガレージ」で、プロジェクションマッピングを効果的に用いた、新しいスタイルのイベントが開催されます 新阿弥による創作狂言とMK 2025/02/07(金)
- 京都の老舗餅店で餅つき体験 明治8年の創業以来、地元の人々に愛され続けてきた「鳴海餅本店 @narumi_sekihan 」。 その普段は非公開の工場で、 京都で初めて導入されたと伝わる餅つき機や、職人が手作業で仕上げる餅・和菓子製造工程をご覧いただけます。 2025/02/07(金)
- ❀梅だより(2/7)❀ 暦の上では春ですが、まだまだ厳しい寒さが続きます 調査しているスポットでは、梅の開花はまだ見られないようです。丸い花びらの可愛らしい梅の花を見られる日が待ち遠しいですね。 ▼梅だより https://ja.kyoto.travel/flower/ume/ ▼花だより 蝋梅が徐々に見頃を迎えています 2025/02/07(金)
- 大覚寺( @kyoto_daikakuji )で平安の香り体験~お香に親しむ~ 「旧嵯峨御所」とも呼ばれる格式高い門跡寺院・大覚寺で、冬の特別体験プランが開催されます! 2025/02/06(木)
- \ 京の冬の旅 非公開文化財特別公開/ 鹿苑寺(金閣寺) 方丈 慈照寺(銀閣寺) 本堂・弄清亭 「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されてから30周年を迎える、金閣寺と銀閣寺。 第59回 2025/02/06(木)
- 三千院 初午大根焚き 京都・大原の三千院では、立春を過ぎた最初の午の日にあたる“初午”の前後に、「初午大根焚き」という行事を行います。 2025/02/06(木)
- つなぐおわんin華山寺 ~能登半島地震及び豪雨災害チャリティイベント~ 「つなぐおわん in 華山寺」が、2/8(土)に京都市山科区の臨済宗妙心寺派・華山寺で開催されます! 2025/02/05(水)
- 嵯峨鳥居本 ライブカメラ配信開始のお知らせ 愛宕神社の参道沿いに伝統的な町並みが残る「嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区」のライブカメラ配信がスタートしました!近隣の嵐山の渡月橋や竹林の小径などに比べて混雑していない穴場のスポットです ▼嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区 2025/02/05(水)
- 第2回 伏見で唄われていた三十石船唄・杜氏唄再発見! 邦楽・大和楽や日本舞踊、三味線、民謡など、さまざまな形で伝承されてきた「淀川三十石船唄」を楽しめるイベントが京都市呉竹文化センター(伏見区)で開催されます! 2025/02/04(火)
- 世界初!生成AI免税自動販売機を元離宮二条城に設置 多言語対応が可能なアバターが接客を行い、消費税免税を無人で行える免税販売機能を搭載した世界初の生成AI免税対応自動販売機を、元離宮二条城内売店に設置しました! 2025/02/04(火)
- ♬旧三井家下鴨別邸(@shimogamobettei)で横笛の音色に酔う♬ 京の精進料理の昼食・抹茶付 旧三井家下鴨別邸の通常非公開の主屋2階のお座敷で、横笛の演奏を鑑賞し、お食事を味わう特別なプランです。 2025/02/03(月)
- 総本山醍醐寺で開催!KYOTO GASTRONOMY SUMMIT 和食の神髄ともいえる京料理の料理人と府内各地で活躍するイタリアンやフレンチのシェフがコラボレーションする「KYOTO GASTRONOMY SUMMIT(キョウト ガストロノミー 2025/02/03(月)
- 混雑とは無縁♪とっておきの節分祭&節分会をご案内 今年は立春が2/3(月)のため、節分は2/2(日)です 市内からひと足延ばしたエリアにも特色ある節分行事が目白押し!その中から、とっておきのスポットをご紹介します。 ・豆まき&音楽ライブが楽しめる伏見・長尾天満宮 2025/01/31(金)
- ❀梅だより更新開始(1/31)❀ 本日から梅だよりの調査をスタートしました! 寒い日が続いているためか、調査した19か所ではまだ開花のたよりはありませんでした。 「開花しているよ!」というスポットがあれば、場所の名前と写真を添えて、コメント欄で教えてください! ▼梅だより 2025/01/31(金)
- \市民・観光客を守るっ!「帰宅困難者対策訓練」の最前線/ 地震、台風、集中豪雨など、過去に例の無いような自然災害が増えています。 もしその時、電車が止まり、大勢の人々が行き場を失ってしまったら…。 2025/01/29(水)
- 節分の混雑状況(吉田神社) ライブカメラ配信のお知らせ 観光客で賑わう節分の混雑対策として、2/1(土)~3(月)に吉田神社一の鳥居前(京都・中尾写真場)にポータブルカメラを設置し、混雑状況をリアルタイムで配信します。 2025/01/29(水)
- 旧三井家下鴨別邸(@shimogamobettei)でふれる嵯峨野高等学校の生徒による古典入門講座 京都府立嵯峨野高等学校で行われている研究活動、アカデミックラボ。 2025/01/27(月)
- びわ湖疏水船 2025年春シーズンのご案内 風情ある水路沿いの桜並木や新緑の青もみじが眺められる春シーズンは、3/27(木)より運航を開始します。 運航日程 3/27(木)~6/8(日) ※「びわ湖・大津港便」の運航は3/27(木)~30(日)、4/3(木)~6(日)の8日間 予約申込期間 2025/01/27(月)
- 札所僧侶と歩く洛陽三十三所観音霊場 京都市内で三十三の観音様を巡ることができる「洛陽三十三所観音霊場巡礼」。 2025/01/27(月)
- ✿花だより✿(1/24) 山茶花や十月桜が見頃です冬の花を愛でながらお出かけを楽しんでみてはいかがでしょうか? ▼花だより https://ja.kyoto.travel/flower/flowermail/… ※写真はイメージです 2025/01/24(金)
- 京都市山科「うつみ農園」で楽しむ、いちご狩り&ホルモン鍋食べ放題 「おいしくて安全な野菜を」をモットーに、年間約60種類の新鮮な野菜を育てる京都・山科の「うつみ農園」 いちご狩りとともに、京都・壬生にある「焼肉ホルモン 2025/01/24(金)
- 季節限定! 佐々木酒造(@kouribu)酒仕込み早朝見学 明治26年創業の「佐々木酒造」で、この時期限定の希少な酒仕込み見学を実施します! 早朝の静けさの中、もろみの発酵の音や米蒸しの湯気が立ち上る香りに包まれて、特別な時間を過ごしてみませんか。 2025/01/23(木)
- 東福寺塔頭光明院冬の夜間拝観と伝統芸能鑑賞 「虹の苔寺」として名高い、室町時代初頭創建の東福寺塔頭「光明院」で、夜間特別拝観が開催されます 2025/01/22(水)
- 国宝指定記念の特別拝観!夜の萬福寺で特別なひとときを 建物や伽藍配置、仏像、儀式作法、精進料理など中国式が特徴の、黄檗宗の大本山「萬福寺」。 2024年10月、本堂の大雄宝殿、法堂、天王殿の3棟が国宝指定されました! 2025/01/21(火)
- \京都市観光協会会員 山科観光スイーツランさまからのお知らせです/ 山科観光スイーツランが2/11に開催されます【PR】 京都駅から電車で5分のところにある山科は、京都中心部や奈良よりも歴史が古く、また、琵琶湖の水を京都に運ぶ山科疏水が通る、自然が豊かなエリアです。 2025/01/20(月)
- 2/8(土)建仁寺 西来院を彩るアーティスト 開門前ワークショップ 「京の冬の旅」特別公開中の塔頭・西来院で、住職や職人のお話とワークショップ、貸切での拝観が楽しめる、特別企画が実施されます。 2025/01/20(月)
- 川勝總本家で楽しむ千枚漬漬け込み実演・試食会 2025/01/17(金)
- ✿花だより✿(1/17) 秋からすこしずつ咲きはじめ、いま十月桜が見頃を迎えています長期間楽しませてくれるのがうれしいですね。 ▼花だより https://ja.kyoto.travel/flower/flowermail/… ※写真はイメージです 2025/01/17(金)
- ★備えよ常に 京なびオンライン★ 本日(1/17)、阪神・淡路大震災から30年の節目を迎えました。 今後30年以内に南海トラフ地震が発生する確率も高まっています。 災害は、いつどこで起きるかわかりません。万が一、京都へのおでかけ時に災害に遭ったら……。 2025/01/17(金)
- 京都府警察年頭視閲式にともなう市バス臨時経路変更について 岡崎公園・平安神宮付近で京都府警察年頭視閲式が開催されます! それにともない、市バスでは臨時経路変更が行われます岡崎方面にお出かけの際は、どうぞお気を付けください。 日時:1/18(土) 9:15~11:30頃 ※荒天中止 2025/01/17(金)
- 【京の冬の旅】 非公開文化財特別公開「鹿苑寺(金閣寺) 方丈」 【京の冬の旅】20年ぶりの公開! 2025/01/16(木)
- ガイドと歩く~足利義政の寂、銀閣寺の知られざる魅力~ 慈照寺(銀閣寺)を専属ガイドとともに巡り、「わび」「さび」の世界観を体験しませんか? 2025/01/16(木)
- 暮らしと観光をつなぐポータルサイト「LINK! LINK! LINK!」 市民限定キャンペーン「京の冬の旅」龍安寺特別公開内覧会を実施! 雪景色に包まれた龍安寺で、京都の歴史と美を再発見いただきました。 「LINK! LINK! LINK!」では、今後も市民の皆さまに京都の魅力を発信します! 2025/01/16(木)
- 映画舞台衣裳の染工場で染物体験 100年近く続く、映画・舞台衣裳専門の染工場「山元染工場」で、映画・舞台衣裳に欠かせないの染め技術について知り、体験できる、特別企画が実施されます 2025/01/15(水)
- 高台寺で楽しむ「冬の夜の茶会 夜咄(よばなし)」 高台寺で、ロウソクの灯だけで催す、幻想的な「冬の夜のお茶会」が開催されます 茶室「湖月庵」でお茶席を楽しんだあとは、スタッフの案内でライトアップされた庭園と境内を拝観。最後は、「高台寺 2025/01/15(水)
- 葉室山 浄住寺 非公開文化財での特別なひととき 嵐山のほど近く、中国明様式の伽藍配置が特徴的な黄檗宗の禅寺「浄住寺」で、通常非公開の本堂と方丈内部、庭園を限定で公開する、特別なプログラムが行われます! 2025/01/15(水)
- 【京の冬の旅】非公開文化財特別公開「慈照寺(銀閣寺) 本堂・弄清亭」 本堂は【京の冬の旅】26年ぶりの公開!弄清亭は【京の冬の旅】初公開! 2025/01/14(火)
- \京都観光のプロによるセミナー・交流会実施/ メタバース「京都館PLUS X」にて、京都観光のプロが、世界遺産「古都京都の文化財」の特別公開をはじめとした今年の冬の京都の楽しみ方や、おすすめスポットを紹介するイベントを開催します。 トークテーマ 2025/01/14(火)
- 手描京友禅体験と工房見学 伏見深草に工房を構える京友禅工房「岡山工芸」では、通常非公開の工房で職人さんの作業を見学し手描友禅を実際に体験できる、見学体験ツアーを実施しています 2025/01/14(火)