海老名市【公式】 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 梅雨はどこへ 海老名市は、ギラギラ太陽が眩しいです 昨年度「#好きです海老名」笑顔部門に応募があった作品 タイトル:晴れた! 場 所:県立相模三川公園 コメント:雨上がりの散歩 2025/07/03(木)
- 今日から梅雨入り 雨予報が続きますが、色鮮やかなアジサイを見て気分を上げていきましょう 昨年度「#好きです海老名」に応募があった作品 タイトル:道端に咲く 場所:中央農業高等学校付近 コメント:アスファルトの道路脇で見事に咲く紫陽花 ※2023年6月撮影 2025/06/10(火)
- 農産物収穫体験「トマトのもぎ取り」 5月18日に海老名市青空市出店者会による農産物収穫体験が開催されました。 真っ赤に熟したトマトを持ち、はいチーズ! 参加者は収穫を楽しんでいました 2025/05/19(月)
- 水と花と緑のこみちにあるトキワマンサクが見頃を迎えています トキワマンサクの花期は、4月から5月までで、枝先に花が集まる様子は、見ごたえがあります。 藤の花は、まだ蕾の多いところもあり、見頃までもう少しです。満開が楽しみですね! 近くまでお越しの際は、ぜひご覧ください 2025/04/16(水)
- 出演者、出展者が中心となって創り上げていく、参加者主体の文化芸術イベント「えびな市民文化芸術祭」の参加者を募集しています。昨年は、1カ月間で8,000人以上の来場がありました。 2025/04/09(水)
- 写真は、昨日の海老名運動公園の様子ですポニー馬車にゆられながら疎林広場の桜を楽しんでいました 海老名の桜もいよいよ終盤海老名市内で「春」を見つけたら、#好きです海老名 のハッシュタグをつけて 投稿してくださいね♪ 2025/04/10(木)
- 水と花と緑のこみちにあるサンシュユの花が見ごろを迎えています 鮮やかな黄色い花が春の訪れを感じさせてくれます 桜の蕾も大きくなり、開花が待ち遠しいですね。 海老名市内で「春」を見つけたら、#好きです海老名 のハッシュタグをつけて 投稿してくださいね♪ 2025/03/25(火)
- 3月22日(土)に相模原ギオンスタジアムで開催された「ノジマステラ神奈川相模原」ホーム公式戦のホームタウン認定式で、海老名市文化芸術協会所属の「Team-e ☆Stella」がEBINAダンスを踊りました 元気なダンスと歌声をありがとうございました 2025/03/26(水)
- 東日本大震災の発生から14年が経ちました。本日14時46分から1分間、市内全域の 防災行政無線から黙とうを呼びかける放送を行います。 犠牲となられた方々のご冥福をお祈りし、黙とうへのご協力をお願いします。 2025/03/11(火)
- 本日、市は、岩手県大船渡市で発生している林野火災に対して、消火隊と後方支援隊(第3次)を派遣しました。 消防庁長官から神奈川県隊へ出動要請により、海老名市を17時30分過ぎに出発し、神奈川県消防学校から緊急消防援助隊神奈川県大隊第2次派遣の交代要員として、被災地に向かいました。 2025/03/09(日)
- 海老名市立中央図書館では、「海老名の人と人、過去・現在・未来をつなぐ」をテーマにパネル展示を2月よりスタートしております。 第一弾は、「山口屋」の3代目、山口麻由さんよりお話を伺いました。パネル展のすぐ隣の棚では、ご紹介いただいた本と今回のパネル展に関連する資料も展開しております。 2025/03/07(金)
- 本日、市内のデジタルアクセサリー製造業者の株式会社MOTTERUから市立中学校3年生生徒全員(計6校、1,142人)に卒業をお祝いしてスマートフォンスタンドが寄贈されました。これは代表取締役櫻田良太氏が地域貢献の一環として始めたもので昨年に続き2回目の寄贈となります。ありがとうございました。 2025/03/06(木)
- 3月3日、市は、岩手県大船渡市で発生している林野火災に対して、消火隊と後方支援隊を派遣しました。これは、消防庁長官から神奈川県隊へ出動要請があったもので、海老名市を11時過ぎに出発し、神奈川県消防学校から緊急消防援助隊神奈川県大隊として、被災地に向かいました。 2025/03/04(火)
- 本日、夕方から明日の朝にかけ、積雪が予想されています。不要不急の外出を避け、歩行時の転倒や車両のスリップなどに十分注意してください。 また、今後予想される降雪による主要道路の予防的通行止めや公共交通機関への影響を考慮し、市内の全ての公共施設を18時に閉館いたします。 2025/03/04(火)
- 広報えびな3月1日号を発行しました。 今号の特集「桜と楽しむ」では、桜が楽しめる5カ所のお出かけスポットを紹介しています。そのほか、「地域の身近な相談相手 困りごとは民生委員・児童委員へ」などの記事を掲載しています。ぜひご覧ください。 2025/03/03(月)
- 海老名市イメージキャラクター「えび~にゃ」の市公式LINEスタンプ第3弾の販売を開始しました。入学やお花見など春のイベントに使えるスタンプがメインです。販売価格は40個セットで120円(LINESTOREで購入の場合)/50コイン(LINE内通貨)です。ぜひダウンロードして使ってください。 2025/03/03(月)
- 2月19日(水)、SOMPOケア株式会社から市に児童図書16冊が寄贈されました。これは、介護職を子どもたちが憧れる職業にしていくための取り組みのひとつとして、株式会社講談社ビーシーが制作した学習まんがを、全国の小学校や図書館に寄贈しているものです。 2025/02/19(水)
- 2月19日(水)、平塚信用金庫から、児童図書38冊が市に寄贈されました。ひらしん子ども読書応援事業として、子どもたちが読書に親しむことを目的に平成26年から毎年実施されているもので、今年で12回目、合計558冊となります。 2025/02/19(水)
- 【「広報えびな」2月15日号を発行】 巻頭のえび人は、上河内ふれあい推進委員会実行委員長の和田一夫さんを紹介しています。そのほか、「市道の整備状況」や、「窓口業務で『対話型生成AI』の実証実験を開始」などの記事を掲載しています。ぜひご覧ください。 2025/02/17(月)
- 2月8日(土)、「EBINA CITY LIGHTS 2024」のフィナーレイベントとして「えびなバレンタインフェス」を開催しました スタンプラリーやいちごの販売、えび~にゃ&もころん撮影会や海老名小学校6年生による鼓笛隊のパレードもあり、会場はとてもにぎわいました 2025/02/10(月)
- 市役所1階エントランスホールで「えびな小さな芸術鑑賞会~美術展~」を開催しています。油絵、水彩、アクリル、水墨、点描、押花、自然木浮彫など多彩な地元作家による作品を展示しています。開催期間は、2月14日(金)16時までです。美術の魅力に触れ合えるこの機会にぜひご来場ください! 2025/02/10(月)
- 【市長タウンミーティングを開催】 市政に関する意見や今後のまちづくりについて、市長と意見交換ができます。参加希望の方は、直接会場へお越しください。開催日時や会場などの詳細は、市ホームページまたは広報えびな令和7年1月15日号をご覧ください。 2025/02/03(月)
- さらなる市民サービスの質の向上と窓口業務の効率化を図るため、総合窓口の業務 を受託しているエイジェックグループと協力し、生成 AI を活用した次世代窓口ツール「そうだん AI-Te」で市役所を訪れた方を案内する実証実験を開始しました。市役所にお立ち寄りの際は、ぜひご活用ください。 2025/02/03(月)
- 広報えびな2月1日号を発行しました。 今号の特集「海老名の新たな魅力発見 市で唯一の○○農家!」では、生産者の皆さんが農業を始めたきっかけや、自身の農産物が〝唯一〟であること、農産物の特徴などを紹介しています。ぜひご覧ください。 電子ブック版はこちらから↓ https://catapoke.com/viewer/?open=3364f… 2025/02/03(月)
- 1月26日(日)、海老名運動公園を発着点に、「第52回海老名市駅伝競走大会」と「第12回えびなっ子駅伝」を開催しました よく晴れた寒空の中、参加者たちは息を切らし、思いのこもったたすきをつなぎました。 全力を尽くした走者たちからは、満開の笑顔が溢れました 2025/01/28(火)
- 有限会社富塚商事が、自社で製造した豆腐「合格祈願豆腐」を、市内中学校の3年生に配布しました 豆腐を受け取った生徒は、「ラストスパートで駆け抜けていきます!」と意気込みました! 2025/01/23(木)
- 1月26日は文化財防火デーです! 市内の文化財を火災から守り、遺していくため、文化財周辺に「ごみを捨てない」「燃えやすい物を置かない」などの協力をお願いします。 2025/01/22(水)
- 市役所1階エントランスホールで「えびなの好きなところポスター展」を開催しています 1月29日(水)までは、海老名小学校・今泉小学校・社家小学校・東柏ケ谷小学校・柏ケ谷小学校・有鹿小学校・有馬小学校の作品を展示しています。 市内小学生が描いたえびなの好きなところを、ぜひご覧ください! 2025/01/22(水)
- 1月12日(日)、令和7年海老名市消防出初式を開催しました 消防関係機関が一堂に会し、市の消防力を披露しました! 迫力ある演技に会場からは歓声が上がりました 2025/01/16(木)
- 1月13日(月)(祝)、海老名市文化会館で「令和7年海老名市二十歳の祝典」を開催しました 天候にも恵まれ、振袖やスーツ姿で旧友との再会を喜び合いました 皆さん、おめでとうございます! 2025/01/16(木)
- 「#好きです海老名」写真展を開催しています! 令和6年度「#好きです海老名」写真&動画募集にご応募いただいた作品をららぽーと海老名で展示しています。展示している対象作品は、笑顔部門です。海老名の魅力がたくさん詰まった作品をぜひご覧ください 2025/01/15(水)
- 広報えびなタイトルロゴの書道作品を展示中 「広報えびな」のタイトルロゴは、市内在住の小学校4年生から募集した書道作品を採用しています。今年度応募があった作品を市役所エントランスホールで展示します。 展示は1月21日(火)まで。 子どもたちが一生懸命書いた作品をぜひご覧ください 2025/01/15(水)
- 広報えびな1月15日号を発行しました。 巻頭のえび人は、さくらキルトクラブの創設者・講師で、地域で手芸講師として活躍する藤谷怜子さんを紹介しています。そのほか、「確定申告」や、「市長タウンミーティング」などの記事を掲載しています。ぜひご覧ください。 2025/01/15(水)
- 【公共施設附帯駐車場市民割引カードの更新について】 公共施設附帯駐車場市民割引カードの有効期限は発行月から3年です。有効期限を過ぎたカードは割引が適用されませんので、有効期限を確認していただき更新手続きを必ず行ってください。詳細は市ホームページをご確認ください。 2025/01/14(火)
- 1月11日(土)、県立相模三川公園で「第12回えびな凧揚げまつり」を開催しました 昨年行われた「和凧づくり教室」で作った凧が空高く舞い上がりました! 当日は、凧の貸し出しやポニーの乗馬などもあり、会場は多くの人で賑わいました。 2025/01/14(火)
- 本年もよろしくお願いいたします。 2025/01/05(日)
- 新年あけまして、おめでとうございます。皆さまにおかれましては、健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 今年も海老名市の旬な情報や魅力を発信していきます。引き続き、海老名市公式エックスをよろしくお願いします。 2025/01/01(水)
- 広報えびな1月1日号を発行しました。 今号の特集「地震に備える」では、非常持ち出し品・備蓄品や災害発生時の行動などを紹介しています。そのほか、「市長年頭あいさつ」などを掲載しています。ぜひご覧ください。 電子ブック版はこちらから↓ https://catapoke.com/viewer/?open=b4b61… 2025/01/01(水)
- 2024年も残りわずかとなりました。 主なイベントをまとめましたので、ぜひご覧ください。 2025年も、海老名市をもっと好きになってもらえるよう、魅力を発信していきますので、来年もどうぞよろしくお願いいたします。 よいお年をお迎えください。 2024/12/27(金)
- 小田急小田原線海老名駅西口改札付近に「海老名の魅力ベンチ」を設置しました 市内小学生が描いた「えびなの好きなところポスター」のデザインを活用して作製したベンチです!ぜひ、座りながら子どもたちの思う「えびなの好きなところ」を感じてください! 2024/12/25(水)
- 「えびな市民まつり2024」開催しています! 「わくわくランド(多目的広場)」のステージでは、22団体がダンスや武術などを披露! 消防車両や建築重機を展示しているほか、はしご車の乗車体験(抽選)や高所作業車の乗車体験ができます! 2024/11/17(日)
- 「えびな市民まつり2024」開催しています! 「ポニーふれあいランド(えびなポニー広場)」では、10時~11時30分、13時30分~15時までの間、ポニーや小動物と楽しく触れ合ったり、馬車や餌あげの体験ができます! ぜひ、お越しください! 2024/11/17(日)
- 「えびな市民まつり2024」開催しています! 「キッズランド(総合体育館)」では、巨大なエア遊具(1回300円)や玉入れなどのスポーツ体験、ラジコンの操縦体験(300円)やドローンの操縦体験ができます! キッズランドには、休憩所やおむつ替えスペースもあります ぜひ、お越しください! 2024/11/17(日)
- 「えびな市民まつり2024」開催してます! 「スポーツランド(野球場)」では、ヨーロッパ発のバンジートランポリン(小学生以下1回500円、中学生以上1回1,000円)や特大ビニールボールで転がるバブルボール(1回300円)、アメフト体験、キックターゲットなどができます! 2024/11/17(日)
- 「えびな市民まつり2024」楽しんでいますか? いよいよ17時30分から、5,000発の花火が上がります! まつりのグランドフィナーレを飾る迫力満点の花火をお楽しみに☆ 2024/11/17(日)
- 【電子図書館で本を読もう!】 お手持ちのスマートフォンなどで、いつでもどこでも電子図書館を利用できます。200点の新着資料や様々なサービスが追加されました。利用には、図書利用カード(貸出券)の登録とIDの発行が必要です。図書館カウンターで手続きが可能ですので、ぜひご利用ください。 2024/11/08(金)
- 市内の101店舗が参加する「元気いっぱい 海老名にぎわいスタンプラリー」を実施中です。集めたスタンプ数に応じて、賞品が当たる抽選に応募ができます。台紙は商工課、対象店舗または公共施設で配布のほか、市ホームページからダウンロードできます。 2024/10/09(水)
- 市は、10月1日より開始した「マンション管理計画認定制度」を効果的に展開するため、一般社団法人神奈川県マンション管理士会と「マンションの適正管理の促進に関する協定」を締結しました。 2024/10/09(水)
- 10月14日(月)(祝)に、海老名運動公園で「EBINAスポレクフェスタ2024」を開催します!事前申込制で、「SC相模原」によるサッカー教室や、アメリカンフットボールチーム「富士フイルム海老名ミネルヴァAFC」によるアメフト体験もありますので、ぜひご参加ください。 2024/10/03(木)
- 広報えびな10月1日号を発行しました。 今号の特集「スポーツにふれよう」では、EBINAスポレクフェスタや市主催の人気イベントなどを紹介しています。そのほか、「えびな市民文化芸術祭」や「国際総合窓口」などの記事を掲載しています。ぜひご覧ください。 2024/10/01(火)
- 市は10月のピンクリボン月間にちなみ、市庁舎のピンクアレンジメントや職員の缶バッジ着用などの啓発を行います。ピンクリボンは、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の重要性を伝えるシンボルマークです。乳がん検診で早期発見につなげましょう。 2024/09/30(月)
- 9月15日(日)、「ふれあい農業」ラッカセイの掘り取りが行われました 大きなラッカセイの株を掘り上げ、一つ一つ丁寧に収穫。 「どうやって食べようか」、話しながら掘り取りを楽しみました 2024/09/18(水)
- 【海老名市・白石市姉妹都市提携30周年式典・祝賀会を開催】 9月15日、海老名市と宮城県白石市が平成6年10月23日に姉妹都市締結をしてから30周年となることを記念して、本市で式典と祝賀会を開催しました。 2024/09/18(水)
- 広報えびな9月15日号を発行しました。 巻頭のえび人は、民生委員・児童委員であり、詩吟歴約40年の大河原俊一さんを紹介しています。そのほか、えび~にゃの市公式LINEスタンプ販売開始のお知らせなどを掲載しています。ぜひご覧ください。 2024/09/17(火)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 熱中症予防に関する市ホームページこちらから↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/09/14(土)
- 海老名市の田んぼは、段々と黄金色に変わりつつあります 稲穂も頭が垂れ、秋の訪れを感じます。 収穫までもう少し!美味しいお米になりますように… 2024/09/13(金)
- 中新田地区の田んぼで「第32回中新田かかしまつり」を開催しています。 アイデア溢れるかかしを、ぜひ見に来てくださいね 【展示場所】海老名総合病院南側の田んぼ 【展示期間】9月22日(日)(祝)12時まで 2024/09/12(木)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 熱中症予防に関する市ホームページはこちら↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/09/10(火)
- 9月8日(日)、「2024えびな救急フェア」を開催しました 救急・消防車両の展示、心肺蘇生法・AED体験コーナーや、子どもたちに大人気のエビレンジャーZショーもあり、救命手当について体験しながら楽しく学びました 2024/09/10(火)
- 9月7日(土)、柏ふれあい釣り堀(杉本小学校旧プール)で「親子釣り大会」を開催しました 制限時間内で釣りあげた金魚とヘラブナの釣果を競いました。たくさんの親子が参加し、釣りを楽しみました 2024/09/10(火)
- 9月8日(日)11時~15時に海老名西口中心広場で「2024えびな救急フェア」を開催します。救命手当てについて、体験しながら楽しく学ぶことができます。救急・消防車両の展示、心肺蘇生法・AED体験コーナーなどのほか、子どもたちに大人気のエビレンジャーZショーもあります。ぜひ、お越しください。 2024/09/06(金)
- 広報えびな9月1日号を発行しました。 今号の特集「認知症は身近な病気 周囲で気づき支える」では、認知症のチェックリストや相談先、認知症当事者の家族の方へのインタビュー、アルツハイマー月間に伴う各種事業などを紹介しています。ぜひご覧ください。 2024/09/02(月)
- 8月31日(土)21時から、tvkの番組「あっぱれ!KANAGAWA大行進」で海老名市が紹介されます 再放送は、9月6日(金)12時からです。 ぜひご覧ください! 2024/08/30(金)
- 今週末(8月31日(土)及び9月1日(日)に予定していた海老名市避難所運営訓練は、台風第10号の影響が予想されるため、中止といたします。台風が近づくと、強風や大雨による被害が発生する可能性があります。今後も最新の気象情報を確認し、必要に応じた備えをお願いします。 2024/08/29(木)
- 8月24日(土)に、親子かかしづくり教室を開催しました 作品は、9月7日(土)~22日(日)(祝)に中新田地区の田んぼで開催される「第32回中新田かかしまつり」で展示されます。 今から展示が楽しみですね! 2024/08/27(火)
- 【~県下最多の3種目に出場~「第52回全国消防救助技術大会」の結果について】 8月23日に千葉県で開催された「第52回全国消防救助技術大会」の「陸上の部・2種目」「水上の部・1種目」に本市消防本部から5名が出場し、優秀な成績を収めました。 おめでとうございます! 2024/08/27(火)
- 【令和6年第2回Jアラート全国一斉情報伝達試験中止のお知らせ】 広報えびな8月15日号で周知しておりました、明日11時からのJアラート試験放送は、台風の影響により、中止となりました。 新たな日程が決まりましたら、お知らせいたします。 2024/08/27(火)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 熱中症予防に関する市ホームページはこちら↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/08/26(月)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 熱中症予防に関する市ホームページこちらから↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/08/25(日)
- 8月21日、株式会社ダイエーから市の環境に関する分野に役立ててほしいと、市へ現金70,373円の寄附がありました。同日市役所を訪れた、同社関東営業本部南関東事業部長の河毛良樹(かわけよしき)氏、ダイエー海老名店長井出川薫(いでがわかおる)氏から内野市長が寄附金を受け取りました。 2024/08/23(金)
- 8月8日・10日・15日に、心肺蘇生法などの体験を通して命の大切さを学ぶ「親子救命入門コース」を開催しました消防職員からの講義や実践を通して参加者からは「いい経験になった」「腕を伸ばすのが難しかった」などの声が聞かれました。 2024/08/22(木)
- 「海老名の魅力川柳展」を開催しています 「海老名の魅力川柳」で応募のあった3部門(フリー部門・風景部門・住みやすさ部門)の作品を市役所1階エントランスホールで展示しています。期間は8月30日(金)12時まで。ぜひ、お越しください 2024/08/21(水)
- 【ようこそえびなの居場所へ】 ひきこもり状態から何かを変えたいと思っている方が自由に過ごせる場所です。参加費は無料で、予約不要です。ご来場お待ちしております。 日時:令和6年8月22日(木)13時~16時 場所:びなウェル(ビナガーデンズパーチ6階) 2024/08/21(水)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 熱中症予防に関する市ホームページはこちら↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/08/20(火)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 熱中症予防に関する市ホームページはこちら↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/08/19(月)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 熱中症予防に関する市ホームページこちらから↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/08/18(日)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 熱中症予防に関する市ホームページこちらから↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/08/17(土)
- 台風7号の接近に伴い、本日のごみ及び資源物の収集を朝8時から開始します。収集の開始が通常より早くなるほか、収集ルート等を変更するなど、収集時間が大幅に変更となる場合があります。朝8時までにお出しくださいますよう、市民の皆様のご理解とご協力をお願いします。 2024/08/15(木)
- 台風第7号の接近に伴い、本日、午前9時より、市内コミュニティセンター及び文化センターを、自主的な避難所として開設しましたのでお知らせします。 ご自宅等に不安のある方は、ご利用ください。 詳細は、海老名市防災ホームページをご覧ください↓ https://bousai.city.ebina.kanagawa.jp/APM02000/ 2024/08/16(金)
- 台風第7号の接近に伴い、明日以降、強い風が吹いたり、大雨となるおそれがあります。今後の気象情報に注意するとともに、家のまわりの、飛びやすいものを整理するなど、早めの対策をお願いします。 海老名市防災ホームページはこちら↓ https://bousai.city.ebina.kanagawa.jp/APM02000/ 2024/08/15(木)
- 広報えびな8月15日号を発行しました。 巻頭のえび人は、消防団第7分団に所属しけいせん幼稚園副園長を務める櫻井大輔さんを紹介しています。そのほか、「えびな凧揚げまつり『和凧作り教室』」、「第19回えびな健康マラソン大会」のお知らせなどを掲載しています。ぜひご覧ください。 2024/08/15(木)
- 台風第7号の接近に伴い、雨風が強まることが予想されているため、8月16日(金)はコミュニティセンターなどの市内公共施設を閉館いたします。詳細につきましては、市ホームページをご覧ください。 詳細はこちらから↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kyukyu/bousai/1017097.html… 2024/08/15(木)
- 台風第7号の接近に伴い、8月16日(金)午前9時に、市内コミュニティセンター及び文化センターを、避難所として開設します。市民の皆様は、万一の避難に備え、準備を始めてください。 海老名市防災ホームページはこちら↓ https://bousai.city.ebina.kanagawa.jp/APM02000/ 2024/08/15(木)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 熱中症予防に関する市ホームページはこちら↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/08/15(木)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 熱中症予防に関する市ホームページこちらから↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/08/14(水)
- 台風第7号の接近に伴い、8月16日(金)は第二高齢者生きがい会館を閉館します。粗大ごみの持ち込み受付と再生家具販売、粗大ごみ戸別収集予約受付も中止します。ご理解とご協力をお願いいたします。 詳細はこちらから↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kurashi/wakekata/1017094.html… 2024/08/14(水)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 熱中症予防に関する市ホームページは、こちらから↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/08/13(火)
- 市公式YouTubeで、食中毒にならないために気を付けるポイントについて、市管理栄養士とえび~にゃがレクチャーしている動画を公開中です。ぜひ、ご覧ください。 動画はこちらから↓ https://youtube.com/watch?v=3sfFT4jCc3Q… 2024/08/13(火)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 熱中症予防に関する市ホームページこちらから↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/08/12(月)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 熱中症予防に関する市ホームページこちらから↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/08/11(日)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 熱中症予防に関する市ホームページこちらから↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/08/09(金)
- 宮崎県沖で大きな地震が発生し、気象庁が、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表しました。大きな地震が発生する可能性が普段より高まっています。家具の固定など、日ごろの地震への備えを再確認するとともに、テレビ、ラジオ、市からの情報に注意してください。 2024/08/09(金)
- LINE「海老名市」で5分程度の防災訓練ができます。メニューの「防災」から「デジタル防災訓練【風水害】または【地震】」を選択して参加し、自宅の災害リスクなどを確認して備えましょう。 海老名市LINE公式アカウントについてはこちらから↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/shisei/seisaku/1015238/1015303.html… 2024/08/09(金)
- 本日、宮崎県沖で大きな地震が発生し、気象庁が、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表しました。 大きな地震が発生する可能性が普段より高まっています。 家具の固定など、日ごろの地震への備えを再確認するとともに、テレビ、ラジオ、市からの情報に注意してください。 2024/08/08(木)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 熱中症予防に関する市ホームページはこちら↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/08/07(水)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 熱中症予防に関する市ホームページはこちら↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/08/05(月)
- 夏休み歴史体験講座「まが玉づくり」が開催されました まが玉は、出土品をみながら、柔らかく加工しやすい滑石を削ってつくります。 美しい理想のまが玉を目指し、一生懸命でした! 2024/08/06(火)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/08/05(月)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 熱中症を予防するためには、こちら↓ https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/08/04(日)
- 本日、神奈川県内に熱中症警戒アラートが発表されています。 熱中症の発生する危険性が高くなりますので、外出や運動を避け、水分をこまめに補給し、十分注意してください。 https://city.ebina.kanagawa.jp/guide/kenko/1016690/1016692.html… 2024/08/02(金)