港区 保健福祉支援部 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- // #港区銭湯 に行こう! \\ 5月5日(月)は、 公衆浴場児童無料開放デー 区内在住の小学生までのお子さんと、一緒に来た同伴の家族は2人まで無料で入れます。 各浴場の詳細はこちら↓ https://minatobranch.com 2025/04/25(金)
- 港区国保での #花粉症 治療にかかる医療費(保険適用分)を計算してみました。 国民健康保険被保険者の40%に #花粉症 症状があるとすると、一人当たり医療費は約2,890円と算出され、保険事業全体では年間約5,673万円となります。 算出根拠「花粉症に関する関係閣僚会議決定(令和5年5月30日)」 2025/04/16(水)
- / #発達障害啓発週間 パネル・作品展 開催中 \ 4月2日は国連が定めた #世界自閉症啓発デー です 日本では4月2日~8日は #発達障害啓発週間 です。 港区役所1階ロビーでは、4月8日まで啓発パネルと児童発達支援センター(ぱお)の作品を展示しています ぜひご覧ください♪ 2025/04/02(水)
- 学校施設開放管理業務の就業会員募集! 就業場所は、区内小中学校 利用団体に施設開放する受付のお仕事です ①PC操作ができる方 ②面接の上、就業者を決定します まずは入会説明会へお申し込みください 日時:4月8日(火)15日(火) 場所:南麻布1-5-26-3F 申込:03-5232-9681Web https://minato-sc-lp.com 2025/03/25(火)
- // 港区シルバー人材センター 会員募集中 \\ 働くことを通じて地域社会に貢献しませんか? 充実した毎日をサポートします。 問合せ 03-5232-9681 HP https://minato-sc.or.jp 2025/03/17(月)
- 「#ジェネリック 医薬品に関するお知らせ」を発送しています。 昨年10月から #後発医薬品 (#ジェネリック医薬品)があるお薬で、#先発医薬品 の処方を希望される場合は、#特別の料金 をお支払いいただくことになりました。 国保年金課給付係 3578-2640~2 #ジェネリック差額通知 #医療費の適正化 2025/03/03(月)
- 【区民公開講座のお知らせ】 ご自身やご家族の将来に備えるため、 #介護保険 について学んでみませんか? 〇日時:3月14日(金)14:00~16:00 〇場所:芝浦区民協働スペース 〇申込先:みなとコール 03-5472-3710 詳細はこちらから↓ https://city.minato.tokyo.jp/sougouchousei/kuminkoukaikouza/20250314-kaisai2.html… 2025/02/25(火)
- // #港区銭湯 に行こう! 「全国温泉体験WEEK」 \\ 3月1日(土)~9日(日) 区内銭湯で、全国各地域の温泉体験と特産品等の販売 #ふれあいの湯 では、北海道豊富町の源泉を使用した手湯体験も #アクアガーデン三越湯 #麻布黒美水温泉竹の湯 #南青山清水湯 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/zenkokurenkeitan/onsenweek.html… 2025/02/21(金)
- 地域で共に生きる障害児・ #障害者アート展 が開催中です 日時:2月7日(金)から3月4日(火) ※2月12.19.26(水)はギャラリー休館日です 場所:#虎屋 #赤坂ギャラリー 障害のある方が制作した作品を展示しています ぜひご来場ください 詳しくはこちら https://city.minato.tokyo.jp/kenko/fukushi/shogaisha/2014ichiran/syogaisya-art-ten.html… 2025/02/10(月)
- 認知症によりそう港区を目指して ~介護者の視点からも考える~ 令和7年3月12日(水)13時~16時(12時30分開場) 柴田理恵トークショー「がんばりすぎない遠距離介護」 映画上映「瀬戸内寂聴99年を生きて思うこと」 ※11時~13時までVR体験を当日先着順で行います。 2025/02/03(月)
- // 「障がい者サッカーレガシーマッチ2025」開催 \\ 当日は電動車椅子サッカーとブラインドサッカーの迫力ある試合をご観戦いただけます! 知的障がいのある小中学生対象のサッカー教室も実施 みなさまのご参加をお待ちしております! 申込みは https://qr.paps.jp/hFbOU 2025/02/03(月)
- #国民健康保険 の #医療費 のお知らせを発送! 受診記録としてご確認の上、健康管理等にお役立てください。 対象 #国民健康保険 での #医療費 期間 令和5年11月~令和6年10月 令和7年2月中旬以降、令和6年1月~同年12月の #医療費 が見られます! (添付のQRコードから) 2025/01/31(金)
- 先日、#チャレンジみなと 寄付プロジェクトとして、ミナトホールディングス株式会社からみなと子ども食堂のフードパントリーにお米が寄付されました。皆様ご協力ありがとうございました!詳細はアプリ内でご報告します。 チャレンジみなとは60歳以上の区民募集中です。 2025/01/29(水)
- 学校施設開放管理業務の就業会員募集! 区内小中学校で利用団体に施設開放する受付のお仕事です 学校や就業曜日は選べません PC操作ができる方 面接の上就業者を決定 まずは入会説明会へお申し込みください 2/12(水)2/18(火)@南麻布1-5-26-3F 申込:03-5232-9681Web https://minato-sc-lp.com 2025/01/28(火)
- // 「障がい者サッカーチャレンジひろば」参加者募集 \\ 初めての方も、経験者も大歓迎です。たくさんの方のご参加、お待ちしております! ●日時:2025年2月26日(水)16:00-17:00 ●場所:港区スポーツセンター5階サブアリーナ 申込みはコチラ https://forms.gle/9WHMfKfjgHVTz4cF8… 2025/01/27(月)
- 【寄付受領及び感謝状贈呈式】 1月16日(木)ニュー新橋ビル商店連合会様から11月に開催した古本まつりでの収益金の一部について、港区の地域福祉に役立ててほしいとのことからご寄付いただきました ご寄付に感謝を表し、清家区長から感謝状を贈呈しました! 2025/01/20(月)
- // 港区役所で献血を実施します! \\ 1月22日(水)10時~16時 良質な輸血用血液の確保を図るため、港区役所9階 大会議室で #献血 を実施します。 ご協力をお願いします。 2025/01/09(木)
- 【寄付受領及び感謝状贈呈式】 12月24日(火)東京都書店商業組合港支部様から港区の福祉の向上に役立ててほしいとのことからご寄付していただきました。 ご寄付に感謝を表し、清家区長から感謝状を贈呈しました! 2024/12/27(金)
- 【寄付受領及び感謝状贈呈式】 12月19日(木)港区管工事防災協力会様から港区の地域福祉の向上に役立ててほしいとのことからご寄付していただきました。 ご寄付に感謝を表し、清家区長から感謝状を贈呈しました! 2024/12/24(火)
- ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥ 医療機関・介護事業者を検索できます ◣_______________◢ 医療機関・介護事業者検索システムでは、区内の #医療機関 と #介護サービス 事業者を検索できます。 ぜひご活用ください。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/sougouchousei/iryoukensaku.html… 2024/12/06(金)
- // みんなとオレンジカフェ ~ボランティア養成講座~ \\ 「みんなとオレンジカフェ」で活動するボランティアを養成する講座です。 認知症について学び、地域で活動を始める一歩になります。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2024/202410/20241001top/07.html… 2024/10/11(金)
- // 港区介護予防フェスティバル 第16回 健康長寿!in みなと ~つながろう!世代を超えて大きな輪~ \\ 介護予防についての知識を講演や体験を通して知ってもらうためのイベントです。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2024/202410/20241001top/16.html… 2024/10/09(水)
- ひきこもり支援講演会開催! 10月19日(土)14時~16時 会場参加限定の特典として、講師が調整役の話し合いに参加できます。 講師は、ひきこもり支援で著名な長谷川俊雄白梅学園大学名誉教授。 ■申込方法■ 申込フォーム等 ◆申込期限◆ 10月11日(金) ▼申込・詳細は▼ https://city.minato.tokyo.jp/hikikomoritan/r6hikikomorikouenkai.html… 2024/10/09(水)
- // 11月開始の 介護予防総合センター 一般介護予防事業・各種教室 \\ 60歳以上の区民を対象に、健康サーキットトレーニング、ヨガ、エアロビクスなどを予定しています。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2024/202410/20241001top/17.html… 2024/10/03(木)
- // #港区銭湯 に行こう! 健康入浴推進事業 \\ 区内公衆浴場で、概ね60歳以上の区民を対象に、看護師による講義とマジシャンによる公演を実施します。 #南青山清水湯 #アクアガーデン三越湯 #麻布黒美水温泉竹の湯 #ふれあいの湯 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2024/202410/20241001top/18.html… 2024/10/01(火)
- 「手話言語の国際デー」ブルーライトアップ企画! 本日9月23日は「手話言語の国際デー」です! #新橋駅 SL広場のSLがブルーライトアップ中! お近くにいる方、これから近くに行かれる方は、ぜひお見逃しなく! #IDSL #BlueLight 2024/09/23(月)
- ╋━ 知ってください 保護司の活動 ━━╋ #保護司 は、犯罪や非行をした人たちが再び罪を犯すことがないよう、立ち直りを地域で支える民間のボランティアです。 法務大臣からの委嘱を受け、港区では約80人が活動しています。 保護司とは https://kouseihogo-net.jp/hogo/hogoshi/about.html… 2024/09/20(金)
- 【参加募集】 民生・児童委員 子育て支援事業 たんぽぽクラブ フラワーアレンジメント教室 作業の間は、民生・児童委員がお子さんをお預かりします。 日時:12月3日(火)10:30~ 会場:男女平等参画センター(リーブラ) 定員:親子25組(抽選) お申込みはこちら↓ https://logoform.jp/f/gsCZK 2024/09/19(木)
- 区は #港区薬剤師会 と共同で「#おくすり相談バッグ」を作成し、会員薬局で配布しています。 お薬の困りごとなど、薬局や薬剤師さんに相談することもできます。 -薬局の場所等については、国保年金課給付係にお尋ねください。 03-3578-2640~2642 2024/09/18(水)
- 「手話言語の国際デー」ブルーライトアップ企画! #新橋駅 SL広場のSLがブルーライトアップ中! お近くにいる方、これから近くに行かれる方は、ぜひお見逃しなく! #IDSL #BlueLight #手話言語に光を 2024/09/18(水)
- // ラクっちゃ区民公開講座 \\ 認知症予防をテーマに、介護予防・フレイル予防を広く区民に普及するために、最新のトピックス等を織り交ぜた講演会を開催します。 詳細は https://central.co.jp/plaza/rakuccha/news/3933/… 2024/09/17(火)
- 脳の健康度測定会 参加者募集中 タブレットで行うトランプを使用したゲーム感覚で行える脳年齢の測定会です 日時:令和6年10月5日(土) 対象:50歳以上65歳未満の港区民 #トランプ #ゲーム #アルツハイマー月間 #認知症 詳細は☟ 2024/09/13(金)
- 【寄付受領および感謝状贈呈式】 8月30日(金)ニュー新橋ビル商店連合会様から古本まつりの収益金の一部について、地域の福祉に役立ててほしいとのことから港区へ寄付していただきました ご寄付に感謝を表し、清家区長から感謝状を贈呈しました! 2024/08/30(金)
- #介護ロボット•ICT機器セミナーが始まりました •誰でも参加 •途中入退場 •申し込み不要 •体験コーナーあり 本日17時まで、ご来場をお待ちしています #港区介護ロボット等導入支援事業 #介護ソフト #札の辻スクエア #港区立産業振興センター 2024/08/28(水)
- / 区民公開講座 まだまだ参加者募集中! \ 9月は #認知症月間 です この機会に #認知症 について考えてみませんか? 日時:9月6日(金)14:00~16:00 場所:神明いきいきプラザ 申込先:みなとコール 03-5472-3710 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/sougouchousei/kuminkoukaikouza/20240906-kaisai.html… 2024/08/21(水)
- ◇━━━━━━━━━━━━━◇ バリアフリー整備費用の補助 ◇━━━━━━━━━━━━━◇ 不特定多数の人が利用する公共的施設等での段差解消、スロープ設置、手すり設置、昇降機(エレベーター、エスカレーター等)設置等を支援しています。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2024/202405/20240501top/03.html… 2024/08/20(火)
- ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥ 医療機関・介護事業者を検索できます ◣_______________◢ 医療機関・介護事業者検索システムでは、区内の #医療機関 と #介護サービス 事業者を検索できます。 ぜひご活用ください。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/sougouchousei/iryoukensaku.html… 2024/08/19(月)
- // MINATOシニアコレクション ~美しく輝いて生きる~ \\ 11月23日(土・祝)開催! 出演者募集! 学校法人メイ・ウシヤマ学園と区が共催するシニアファッションショーです。 思い入れのある服を着て、ランウェイを歩きませんか。 詳細は https://minato-cosw.net/news/msc2024/ 2024/08/16(金)
- ╋━━ #在宅療養相談センター のご案内 ━━━╋ 在宅療養のこと、お気軽にご相談ください。 退院後の在宅療養や訪問診療、かかりつけ医や薬局に関することなど、医療に関する心配や不安、専門の相談員が相談をお受けします。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/chikihoukatsukea/20170801.html… 2024/08/15(木)
- // いきいきミュージアム巡り ~紅ミュージアム~ \\ 敬老の日を含む9月を「みなとほほえみ月間」と名付け、高齢者の皆さんを対象に、様々な催しを実施します。 9月27日(金)は、#紅ミュージアム にご招待! 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2024/202408/20240801top/02.html… 2024/08/14(水)
- // みなとほほえみコンサート \\ 敬老の日を含む9月を「みなとほほえみ月間」と名付け、高齢者の皆さんを対象に、様々な催しを実施します。 9月28日(土)は、区民バンド「シーサイド・ブリーズ」ジャズコンサートにご招待! 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2024/202408/20240801top/02.html… 2024/08/13(火)
- // 区民公開講座のお知らせ \\ 「認知症の人と共に生きる地域づくりに向けて」 9月6日(金)@神明いきいきプラザ 参加者募集中です! 住み慣れた地域で支え合い、安心して暮らし続けることができるよう「認知症」について学んでみませんか。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/sougouchousei/kuminkoukaikouza/20240906-kaisai.html… 2024/08/09(金)
- // 認知症サポーター養成講座 \\ 認知症の人が安心して暮らせるまちへの第一歩 90分の講義を受講すれば、どなたでもサポーターになることができます。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/kaigoyobou/kenko/fukushi/koresha/sekatsu/ns-yose.html… 2024/08/07(水)
- // #港区銭湯 に行こう! 健康入浴推進事業 \\ おおむね60歳以上の方が対象です。 看護師による講義と健康運動指導士によるエクササイズがあります。 #南青山清水湯 #アクアガーデン三越湯 #麻布黒美水温泉竹の湯 #ふれあいの湯 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/fukushishien/event/r6-8kenko-nyuyoku.html… 2024/08/06(火)
- // 高齢者専用アプリ 「チャレンジみなと」使い方教室 \\ スマートフォンアプリを使った介護予防 アプリの入手方法、写真の撮り方等、スマホの使い方も含めて学んでみませんか。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2024/202408/20240801top/13.html… 2024/08/05(月)
- // バス乗車券の更新時期です \\ 70歳以上の方や身体障害者手帳をお持ちの方などに発行している港区コミュニティバス(#ちぃばす)・台場シャトルバス(#お台場レインボーバス)乗車券(有効期限が9月30日(月))の更新のお知らせです。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2024/202408/20240801top/07.html… 2024/08/02(金)
- 障害者福祉課からお知らせです 港区本庁舎1階 芝地区総合支所区民課保健福祉係にカームダウン・クールダウンスペースを設置します! 一時的に気分を落ち着かせるため、必要な方は職員までお声掛けください 2024/08/01(木)
- // 障害者等救急通報システムの対象者を拡大 \\ 家庭内で病気や火災等の緊急事態に陥ったとき、または一定時間人の動きが感じられないときに、専門の警備員が出動して安否の確認や救助を行うサービスです。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2024/202408/20240801top/15.html… 2024/08/01(木)
- ╋━ ふれあいの湯の使用料改定のお知らせ ━━╋ 東京都公衆浴場入浴料金統制額の改定に伴い、8月1日から使用料を改定します。 変更前 大人520円 変更後 大人550円 中人料金(200円)と小人料金(100円)は変わりません。 ご理解をお願いします。 2024/07/31(水)
- 介護予防リーダー養成講座終了! ラクっちゃで実施した、介護予防リーダー養成講座が7月24日に最終日を迎え、新たに12人の介護予防リーダーが誕生しました 最終日は、すぐにも実践できそうなアイデアがたくさんでていました。暑い中、ご参加ありがとうございました。これからよろしくお願いします! 2024/07/25(木)
- // 熱中症警戒アラート発表! 高齢者の方は特に注意が必要です! \\ こまめな水分補給を心がけ、エアコンを利用してください! 熱中症予防を万全に行いましょう ・東京都 熱中症対策動画 「エアコンを迷わず使いましょう。」 https://youtube.com/watch?v=t2Cb_FPD6Bo… 2024/07/23(火)
- 港区立障害保健福祉センター機能訓練(後期)の利用者を募集します! 18歳以上で、脳血管障害や頭部外傷等により高次機能障害や言語障害と診断された港区民 6~18歳未満で、身体障害者手帳(肢体不自由)をお持ちの港区民 申込期限:8月16日 ぜひお問い合わせください 03-5439-2511 2024/07/13(土)
- 本日、高輪区民ホールで【"社会を明るくする運動"みなと区民の集い】を開催します♪ 入場は無料で、午後1時〜式典、午後1時30分〜区の中学校の生徒の演奏・演技、午後3時〜プロの演奏をお楽しみいただけます お近くの皆さん、ぜひお立ち寄りください #社明74 #生きづらさを生きていく 2024/07/13(土)
- / イベントのお知らせ “社会を明るくする運動"みなと区民の集い \ ♪とき:7月13日(土) 午後1時〜4時 ♪ところ:高輪区民ホール 区の中学校の生徒による演奏・演技 や、プロによるクラシックコンサートを行います #社明74 #生きづらさを生きていく 詳細は 2024/07/11(木)
- // 障害者週間記念事業 ポスター原画を募集 \\ 12月3~9日の障害者週間に開催予定の「第43回障害者週間記念事業~ともに生きるみんなの集い~」で使用する周知ポスターの原画を募集します。 優秀な作品を表彰し、記念品(図書カード)を贈呈します。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2024/202407/20240701top/21.html… 2024/07/08(月)
- ただいま、六本木ヒルズアリーナで【"社会を明るくする運動”青少年健全育成大会in六本木】を開催中です! 区内小・中学校の児童・生徒等の演奏・演技をお楽しみいただけます ぜひお立ち寄りください #社明74 #生きづらさを生きていく 2024/07/06(土)
- // 介護ロボット・ICT機器セミナーのお知らせ \\ 生産性向上に繋がる #介護ロボット やICT機器について学べるセミナーを開催します。 参加費は無料です。 機器の体験コーナーもありますので、お気軽にご来場ください。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/kaigojigyoushien/robo.html… 2024/07/04(木)
- // イベントのお知らせ “社会を明るくする運動”青少年健全育成大会㏌六本木 \\ とき:7月6日(土) 午後1時~4時 ところ:六本木ヒルズアリーナ 区内小・中学校の児童・生徒等による演奏・演技や、 麻布十番商店街でのパレードを行います #社明74 #生きづらさを生きていく 詳細は 2024/07/03(水)
- ╋━ 介護予防事業「みんなと元気塾」 ━━╋ 高齢者がいつまでも元気でいきいきと過ごせるよう、要支援1・2の方などを対象に、#介護予防 事業「みんなと元気塾」を実施しています。 8月・9月開始の一部教室を紹介します。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2024/202407/20240701top/20.html… 2024/07/02(火)
- / 分身ロボットOriHime情報 \ 本日より、障害者の新たな働き方として推進している「分身ロボットOriHime」を特集した広報番組みなとNEWSが放映されています! 以下のページでも配信されていますので、ぜひご覧ください #分身ロボット #Orihime #障害者就労 2024/07/01(月)
- \まもなく動画配信終了/ 発達支援講演会の動画配信は6月30日までです #港区発達障害者支援室 @minato_hsr ホームページからご覧いただけます お見逃しなく! 2024/06/27(木)
- // #港区銭湯 に行こう! #南青山清水湯 \\ 全館軟水使用をはじめ、高濃度炭酸泉、シルク風呂など、「お湯」へのこだわり 明るく清潔感溢れる館内インテリア、ドリンクなどのサービスが充実したレストスペースも 南青山清水湯HP https://shimizuyu.jp 2024/06/26(水)
- // #港区銭湯 に行こう! #麻布黒美水温泉竹の湯 \\ 天然温泉の褐色の湯が特徴で、水面から10cm下の手のひらが見えないほど真っ黒 肌に良さそうなヌルヌルした感触は、湯上がりにはサラサラに 詳細は https://1010.or.jp/map/item/item-cnt-108… 2024/06/25(火)
- // #港区銭湯 に行こう! #アクアガーデン三越湯 \\ 人気の露天風呂は週替わりで男女入れ替え 水流の強いジェット風呂、オートロウリュのサウナ、キンキンに冷えた水風呂でリフレッシュ! 詳細は https://1010.or.jp/map/item/item-cnt-107… 2024/06/24(月)
- // みんなとオレンジカフェ講演会 \\ みんなとオレンジカフェは、地域の認知症専門医や専門職に相談したり、皆さんで交流したりする場です。 7月6日(土)、「認知症の人の気持ち・介護する人の気持ち」をテーマに講演会を開催します。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2024/202406/20240621top/04.html… 2024/06/21(金)
- 港区 高齢者支援部 (募集)「チャレンジみなと」スキルアップ教室開催! チャレンジみなとの使い方、操作方法について詳しくお伝えします。申し込み方法は港区HPにて 2024/06/19(水)
- // #港区銭湯 に行こう! \\ 本日6月18日(火)は、公衆浴場区民無料開放デー 2024/06/17(月)
- 港区の #特定健診 は、7月から実施します。対象の方には、みなと保健所から6月中に通知が届きます。 対象:40歳以上の #港区国民健康保険 加入者 2024/06/17(月)
- 介護保険課から通知発送のお知らせです。 #介護保険 #介護保険負担限度額認定 2024/06/16(日)
- #港区国民健康保険 被保険者の世帯主の皆さまへ #国民健康保険料納入通知書 を郵送します。 対象:#国民健康保険 被保険者全世帯 ※令和6年4月から12か月分の保険料についてのお知らせです。 問い合わせ 国保年金課資格保険料係(収納業務担当) 03-3578-2574~2578 2024/06/14(金)
- #障害者就労支援事業所 案内のパンフレットをリニューアルしました 各事業所の特徴が詳しく掲載されていますので、障害者就労支援事業所への通所を検討されている方、仕事の依頼を検討されている企業の方などに活用して頂けるような内容になっています ぜひご覧ください! https://city.minato.tokyo.jp/kenko/fukushi/shogaisha/shokugyo/jigyosyo-annai.html… 2024/06/11(火)
- #港区国民健康保険料 (令和6年度)の保険料率等について コロナ禍において #国民健康保険料 を抑制してきた影響と医療費の大幅な増加に対応するため、#令和6年度港区国民健康保険料 の保険料率等については、平成30年の制度改正後最大の引上げ幅となっています。 2024/06/10(月)
- // #クーリングシェルター 開放中 \\ 熱中症による健康被害の発生を防止するため、いきいきプラザや介護予防総合センターなど18施設を、暑さを避けるための滞在場所( #指定暑熱避難施設 )として開放しています。 施設一覧は https://city.minato.tokyo.jp/kankyouseisaku/coolingshelter.html… 2024/06/10(月)
- 『高次脳機能障害相談会』『小児領域相談会』のお知らせ 高次脳機能障害相談会は毎月第2木曜日に実施しています。 また小児領域相談会は今年度も行います。困っていることや分からないことがあれば是非お問い合わせください。詳しくはチラシをご覧ください。 2024/06/07(金)
- // #港区銭湯 に行こう! \\ 6月18日(火)は、 公衆浴場区民無料開放デー #アクアガーデン三越湯 #麻布黒美水温泉竹の湯 #南青山清水湯 #ふれあいの湯 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/kouhou/event/240618-koshuyokujomuryo.html… 2024/06/07(金)
- // ふれあい相談員が 地域の高齢者を訪問します \\ ふれあい相談員は、積極的に地域に出向き、ひとり暮らし高齢者などを訪問し、高齢者の困りごとなどの相談を受け、必要な支援につなげています。 近隣の高齢者の異変に気づいたときはご相談ください。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/zaitakushien/20130823.html… 2024/06/06(木)
- #無料健康相談 を実施しています! 対象 #国民健康保険 又は#後期高齢者医療制度 加入者 内容 内科 血圧測定を主とした健康相談 歯科 歯に関する衛生相談 薬科 医薬品相談 期間 6月1日~6月30日 申込 無料結構相談のポスターを掲示している医療機関 2024/06/05(水)
- \利用者募集中/ #重度障害児 の #日中一時支援事業 の利用者を募集しています 専門スタッフの支援のもと、工作やプール、音楽セラピーなどのプログラムを体験できます! 詳細はチラシや区HPをご覧ください https://city.minato.tokyo.jp/shougaishien/20240514.html… 2024/06/04(火)
- 新たな介護予防サポーターが誕生しました! ラクっちゃと神応いきいきプラザで行っていた介護予防サポーター養成講座が終了し、15人の新たな介護予防サポーターが誕生しました。 これから、一緒に介護予防事業を盛り上げてください。よろしくお願いします。 2024/06/03(月)
- // 介護予防総合センター 「ラクっちゃ」のご案内 \\ 健康でいつまでも自分らしくいきいきと暮らせることをめざした、介護予防を専門に行う施設です。 施設には、トレーニングルーム、トレーニングマシン、栄養・口腔機能改善室などがあります。 ラクっちゃのHPは https://central.co.jp/plaza/rakuccha/ 2024/06/01(土)
- ╋━ 利用者募集 重度障害児の日中一時支援事業 ━━╋ 夏休み期間中に重度障害児の居場所を確保し、音楽、ヨガ、プールなどのレクリエーション活動や創作活動等を行う日中一時支援事業を実施します。 申込方法など詳細は https://city.minato.tokyo.jp/shougaishien/20240514.html… 2024/05/31(金)
- // 国保年金課からのお知らせ \\ 7月24日(水)~9月1日(日)、国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者のための #夏季保養施設 を開設します。 ≪施設≫ #おんやど惠(湯河原温泉) #ホテル天坊(伊豆長岡温泉) 申込方法など詳細は https://city.minato.tokyo.jp/jigyou/r3_kokuhokaki.html… 2024/05/28(火)
- // 低栄養・生活習慣改善教室に 参加しませんか \\ 高齢者の健康課題を改善するために、新規に開発したプログラムです。 栄養コントロールの重要性をテーマに、年齢別に①生活習慣病編、②低栄養改善編の2教室を実施します。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2024/202405/20240521top/09.html… 2024/05/24(金)
- / 「江戸カフェ」のご案内 \ 男性高齢者の社会活動への参加を推進するため、男性向けに講座を開催しています。 江戸の歴史について、座学により解説します。 講座を通じて仲間づくりをしてみませんか。 詳細は https://city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2024/202405/20240521top/13.html… 2024/05/22(水)
- // 🔹介護サービス事業所の 🔹介護ロボットやICT機器の導入を支援! \\ 介護職員の負担軽減、業務の効率化、職場環境の改善に必要な経費を補助する制度があります。 #介護ロボット 等の導入について、専門家がアドバイスしますので、気軽にご相談ください。 詳細は⬇️ 2024/05/16(木)
- / 📢港区長が民生委員・児童委員をPR \ #民生委員・児童委員の日(5月12日)から始まった「活動強化週間」 武井雅昭区長が港区民生委員・児童委員協議会会長から「一日民生委員・児童委員」を委嘱され、子育て支援事業「たんぽぽクラブ」のフラワーアレンジメント教室に参加しました。 2024/05/16(木)
- 高齢者専用アプリ「チャレンジ みなと」参加者募集中! チームで立てた目標を、1日1枚の写真の投稿ともに歩いて達成します。目標達成に応じてコインがもらえます。コインは寄付などの社会貢献に使えます。 ただいま、5月の教室募集中です。ぜひ、参加してください。 2024/05/15(水)
- / 📢港区役所で献血を実施します。 \ 5月15日(水)、港区役所9階・大会議室で #献血 を実施します。 良質な輸血用血液の確保を図るため、皆様のご協力をお願いします。 2024/05/14(火)
- // 🔸認知症をセルフチェック \\ 港区医師会では、港区健康診査・がん検診を受ける50歳以上の区民を対象に、「認知症セルフチェックシート健診」を実施します。 健診結果は、本人同意の下、区と医師会で共有し、個別支援につなげます。 詳細は⬇️ 2024/05/13(月)
- // 📣5月12日は民生委員・児童委員の日 \\ 全国民生委員児童委員連合会は、毎年5月12日を「民生委員・児童委員の日」とし、この日からの1週間を民生委員・児童委員制度やその役割を積極的にPRする期間としています。 区では、港区役所1階ロビーや総合支所でパネル展示を行います。 2024/05/12(日)
- // 🔸みなとオレンジフォーラム 🔸認知症を知ろう・語ろう・考えよう \\ 5月23日(木)、若年性認知症の当事者として知られる丹野智文氏をお招きして開催します。 丹野智文氏の実話を基に描く、夫婦の愛と再生の物語、映画「オレンジ・ランプ」を上映します。 詳細は⬇️ 2024/05/11(土)
- ┏━━━━━━━━━━━━━┓ ひきこもり支援専用相談窓口 ┗━━━━━━━━━━━━━┛ 4月から「ひきこもり支援専用相談窓口」を開設しています。 ひきこもりにお悩みの方は、相談員がお話を伺いますので、まずはご相談ください。 メール相談は24時間受付です。 2024/05/10(金)
- ╋━ 知ってください 保護司の活動 ━━╋ #保護司 は、犯罪や非行をした人たちが再び罪を犯すことがないよう、立ち直りを地域で支える民間のボランティアです。 法務大臣からの委嘱を受け、港区では約70人が活動しています。 保護司とは⬇️ 2024/05/08(水)
- ╋━━ 2024年台湾東部沖地震救援金の受付 ━━━╋ 区で受け付けた救援金は、#日本赤十字社 を通じて、救援活動の支援に充てられます。 皆様の温かいご協力をお願いします。 詳細は⬇️ 2024/05/07(火)
- ╋━━ #シルバー人材センター に 仕事を依頼したい方へ ━━━╋ シルバー人材センターは、シニアの豊かな経験やスキルを活用した、多種多様な仕事を受注しています。 「一時的に人手が欲しい」時は、港区シルバー人材センターにご相談ください。 2024/05/06(月)
- ┏━━━━━━━━━━┓ 地域の身近な相談相手 民生委員・児童委員 ┗━━━━━━━━━━┛ 民生委員・児童委員は、地域住民の身近な相談相手として、必要な福祉サービスの紹介や行政等の適切な機関への橋渡し等を行っています。 詳細は⬇️ 2024/05/04(土)
- ┏━━━━━━━━━━━━━┓ 港区役所で献血を実施します ┗━━━━━━━━━━━━━┛ 5月15日(水)港区役所9階・大会議室 良質な輸血用血液の確保を図るため、皆様のご協力をお願いします。 #献血 2024/05/01(水)
- // 赤坂青山ふれあいサロン (#赤坂地区総合支所 の取組) \\ 高齢者が住み慣れた地域で安心して住み続けられるよう、赤坂青山地区にお住いの概ね60歳以上の区民の方を対象に、交流の場として開催しています。 お気軽にご参加ください。 2024/04/26(金)
- // 地域サロン「ちょこっと立ち寄りカフェ」 (#麻布地区総合支所 の取組) \\ 高齢の方が住み慣れた地域で孤立することなく、安心して、自分らしく、いきいきと生活できるよう、気軽に集い学べる場を提供しています。 お気軽にご参加ください。 2024/04/26(金)
- / 📣パネル展示のお知らせ \ とき:本日(4月25日(木))〜5月8日(水)午後2時頃 ところ:港区役所1階ロビー 5月8日は赤十字の創設者アンリー・デュナンの生誕日を記念した「世界赤十字デー」です。港区赤十字奉仕団は、パネル展示を実施しています!✨ お近くのみなさん、ぜひお立ち寄りください☺️ 2024/04/25(木)