おじま紘平(東京都議会議員・練馬区)(@ojimakohei)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 新任期にあたり、都民ファーストの会東京都議団が32人で発足。私は「会派」幹事長に就任しました。かねてから拝命している「党」幹事長との兼任となります。首都・東京都議会の第一党として、責任を果たしていかなくてはなりません。安定的な議会運営に努めつつ、所属議員の政策実現を支えていきます。 2025/08/02(土)
- どしたん話聞こうか? 2025/05/30(金)
- 共産党のタスキ問題、違法か違法じゃないかで言えば完全に違法なのですが、公選法違反の度合いからすると軽微なので立件されにくく、やったもん勝ち状態なのと、共産党ならではの「法律が違法なのである」というエクストリーム屁理屈によって長年放置されてきたものですが、皆さまはどう思われますか。 2025/05/27(火)
- この土日は花火×ドローン×音楽×テクノロジーの融合イベント「STAR ISLAND」がお台場で開催。海浜公園の使用や花火の打ち上げ、ドローンの離着陸など許認可のハードルも多いもので、私も裏方に携わらせていただきました。コロナ禍では制限せざるを得なかったナイトタイムエコノミー、推進していきます。 2025/05/25(日)
- 今回のYouTubeは「ギャンブル依存症問題を考える会」代表の田中紀子さんがゲスト。芸能人やスポーツ選手が何故ハマってしまうのか、危険性がよくわかりました。勉強になりすぎて、私はほとんど発言していません。地蔵のように鎮座し、ただただ相槌を打つ尾島をご覧ください。 https://youtube.com/watch?v=1RKRY6CdbTI… 2025/02/22(土)
- 古市さん、YouTubeのご視聴ありがとうございました。私は新年会に行くことは地元の有権者のニーズを把握する有効な手段だと考えていますが、そこにいる人の声「だけ」を聞こうとは思っておらず、だからこそSNSも活用しています。このバランスについては、ずっと悩んでいます。 https://youtu.be/ZKmO-COAXGE?feature=shared… 2025/02/14(金)
- ハッピーバレンタイン、チョコレートの代わりに殺害予告を頂きました。午後7時5分現在で殺されていないし、クソ忙しいので無視したいところですが、家族のこともあるので、念のため警視庁と連携して逮捕してもらいます。こういうやり口でしか承認欲求を満たせないかまってちゃんは悔い改めて、どうぞ。 2025/02/14(金)
- 数年ぶりにHPをリニューアルしました。画像はbefore→after、写真もすべて撮り直したのですが、やはり並べてみると歳をとったと思います。政策など内容にはこだわった一方で、構成は極限までシンプルにしてみましたが、いかがでしょうか。ご意見、ご要望もお待ちしています。 https://ojimakohei.jp 2025/02/01(土)
- 乙武・尾島の新番組、紆余曲折ありつつ第一弾をアップしました。都民ファーストの会公式、政治系チャンネルとはいえ「見ていて疲れない」番組を目指したいと思います。通勤電車での暇つぶしで、お風呂で、晩酌のお供で、就寝前のリラックスタイムで、気軽に再生してください。 https://youtu.be/LLwa9XJLe-c?feature=shared… 2025/01/11(土)
- 年末のテンションで宝くじ売り場に行き5,000円分のワンピーススクラッチを購入したところ600円になった件(過去ツイート参照)を意外と引きずっており、初詣でおみくじを引くことすら躊躇してしまった私ですが、帰りにセブンイレブンで購入したガリガリ君から「1本当り」を得たことを報告いたします。 2025/01/05(日)
- こちらは廃墟ではなく、地元自治会からの相談を受けて私がプロデュースしている「防災井戸」の予定地。全国でも珍しいケースらしく、スペースや工法の調整、補助金の申請なども含めて1年以上かかりましたが、ようやく着工に漕ぎ着けました。地域密着で日々あれこれ頼られるのも、議員冥利に尽きます。 2024/12/29(日)
- 今年も日米青年政治指導者交流programの訪日団をhostとして迎えました。小池知事への表敬訪問にtogetherした後は、両国の社会経済情勢についてdiscussionしました。私は10年前の訪米団に参加した際にNorth Carolinaの共和党議員に招かれたhome partyで酔っ払ってpoolにdiveした話で爆笑をgetしました。 2024/12/27(金)
- 今日も一日 2024/11/07(木)
- 私が地元都議として応援した東京28区の候補者は当選させること叶わず。力及ばず申し訳ございません。奥村よしひろに投票いただいた34,930人の皆さま、誠にありがとうございました。正直、結果に思うところは多々あります。練馬区東部は小池知事の衆院時代の地盤でもあります。次回、必ず取り戻します。 2024/10/28(月)
- 蒸し返すようで申し訳ないのですが、安倍元総理がテロリストに殺害された事件に触れて爆笑しつつ「裁き」と表現した都議がいたことも忘れてはなりません。そのような人物を咎めるどころかエースのように扱い、今般の衆院選で国政転出させようとしているのが、立憲民主党です。 2024/10/25(金)
- 皆さま、衆院選初日、お疲れ様でした。私は国民民主党・東京28区「奥村よしひろ」候補の第一声に応援に伺いました。30歳の新人ながら堂々たる出陣、しっかりと支えていきます。なお、演説の写真を確認したところ、候補者といそざき哲史都連会長の動きが完全にシンクロしていたことをご報告いたします。 2024/10/15(火)
- 10月10日、息子が1歳になりました。私は36歳になりました。これからも一緒に歳をとっていきます。議員としては在職10年の節目、都民・国民のため、さらに働く1年にします。しかし、今日くらいは早めに帰宅し、妻にも日頃の感謝を伝えたいと思います。引き続きご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いします。 2024/10/10(木)
- 今日も一日 2024/08/25(日)
- 音量注意。友人からの相談です。子どもをプールで遊ばせていたところ、にわかに頭痛を訴えて泣くので何かと思ったら、隣人が窓からテレビを外に向け大音量で「モスキート音」を鳴らしていたとのこと。悪いのは隣人か友人か、外遊び=近所迷惑か、政治・行政に何が出来るか。皆さまはどう思われますか。 2024/08/25(日)
- 開一小の盆踊り、二日目はゲリラ豪雨で中断・中止となりました。残念でしたがしかし、本日もわざわざ会いに来ていただいたフォロワーさんと嬉し恥ずかし、油ぎった手で握手をさせていただきました。また明日は、氷川台諏訪神社(練馬区氷川台2-3-12)の盆踊りで焼き続けています。お待ちしております。 2024/08/24(土)
- 今日も一日 2024/08/18(日)
- 小池さんのお見舞いに行ったのですが、始球式にあたってはマエケンさん、ダルビッシュさんのフォームをYouTubeで見て研究していたことを聞かされました。確かにマウンドの傾斜も利用した本格的なオーバースローでしたが、スパイクを履いておらず滑ってしまったのが悔やまれます。再登板を期待します。 2024/08/14(水)
- 今日も一日 2024/08/11(日)
- 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されたことを受け、東京都は災害対策本部会議を開催しました。新たな大規模地震の発生可能性が平常時と比べて相対的に高まっている状況です。まずは以下「東京防災」で、日頃の備えの再確認と、発災時の避難準備をお願いします。 https://bousai.metro.tokyo.lg.jp/content/kurashi_2/01tokyobousai.pdf… 2024/08/08(木)
- 今日も一日 2024/07/24(水)
- せやで 2024/07/13(土)
- あと、TV討論に関して事実を申し上げると①バンキシャはOKで返事しましたが蓮舫さんのNGでポシャりました。②報ステはオファーすらきていません。③Mr.サンデーは企画書時点では討論でしたが個別取材に切り替わりました。選挙中は控えていましたが、終わったのでバラします。 2024/07/08(月)
- 今日も一日 2024/07/07(日)
- 今日も一日 2024/07/05(金)
- 本日の街頭演説の場で、陣営スタッフが自称フリージャーナリストはじめ数人に執拗に付きまとわれた件について、警視庁に通報しました。脅迫や威力業務妨害など複数の罪にあたる可能性があり、刑事告訴も含めて検討します。複数人が逮捕された「つばさの党」事件をもう忘れたのか、調子に乗りすぎです。 2024/07/04(木)
- 街頭演説に現れてはプラカードを掲げ、大声・奇声で妨害する皆さんの人生に何があったのか、仕事なのかガチなのかもわかりませんが、他人の悪口を叫んだ後に、他人に迷惑をかけた後に、他人に白い目で見られた後に、帰って食べる夕飯は美味いのか、どんな気持ちで眠りにつくのかには、興味があります。 2024/07/03(水)
- 素朴な疑問。蓮舫さんおよび陣営は本当にこのままの戦略で良いんですか。有権者の判断材料になるはずの政策という政策がないのと、本日発表された「都民投票」も酷すぎて、もはや勝つ気がないのかと思ってしまいます。しかし2位どころか3位になったら、それこそシャレにならないのでは。老婆心ながら。 2024/06/29(土)
- 掲示板ジャックの件、風俗店の広告やヘイトスピーチに続いて故・三浦春馬さんの写真が無断で貼られた模様、もう滅茶苦茶。都選管は今すぐ指導・警告し、本来の候補者のポスターを貼るなり正しい使い方をさせるべき。先進国・成熟社会の日本において「法律に反しなければ何でもアリ」を許すべきでない。 2024/06/28(金)
- 蓮舫さんも石丸さんも、破壊が得意な政治家なのだろうと思います。小池都政も一期目は都議会と対峙、まさに「スクラップ」から始まりました。二期目はコロナ禍に見舞われる中でしたが、財政も経済も「ビルド」してきました。三期目は、その果実を都民に還元していく段階です。破壊者は必要ありません。 2024/06/27(木)
- 首長と議員は相互牽制の関係にありながら共同作業者。最低限の信頼関係がないと機能しません。石丸さんのように一方的に市議会を罵倒、その様子をYouTubeで全国に発信しても、市政は混乱・停滞するだけで安芸高田市民のメリットには1ミリもなりません。根本的に二元代表制を理解されていないのかなと。 2024/06/26(水)
- AIゆりこ、初日から800万超インプレッションの大バズり。一部のアンチから「税金でやっているのではないか」とイチャモンがついていましたが、これにもAIで反論。東京都の事業ではありません。小池ゆりこの政治活動の一環として開発・運用していますので、税金は一切使われていません。当たり前やろ。 2024/06/14(金)
- 晴海フラッグの7割はすでに入居しており、残り3割は投資・賃貸目的です。そこには多くの住人がいて、それぞれの生活があります。自らの主義主張のために「ゴーストタウン」などというデマを流して迷惑イベントを企画して、訴えられてもおかしくないレベル。と思ったら、神宮外苑訴訟の原告団長でした。 2024/06/13(木)
- 本日は練馬消防団の消防操法大会、快晴の下で開催されましたが、私はいち団員として撤収係に任命され「使用済みのホース(かなり重い)を担いで定位置まで運ぶ」作業をひたすら繰り返し、ここ最近は議会にこもりっきりで鈍っていた身体に爽やかな汗を流し、このようにスッキリとした表情になりました。 2024/06/08(土)
- なお、小池知事に関する先走った報道が出たおかげで、私の携帯にも朝から問い合わせが殺到し、親子水入らずに思いっきり水を差されてしまいました。お仕事なのは理解するし、私も党幹事長として対応しますが、20回以上も着信を入れてきた記者もいます。取材も礼儀・節度をもっていただけると幸いです。 2024/05/25(土)
- 本日のつばさの党への家宅捜索はあくまで第一歩、逮捕→起訴→有罪確定→公民権停止までがセットです。他にも暴行・傷害、名誉毀損・侮辱、道交法違反など疑われる罪状はたくさんあります。法律をハックして選挙を破壊するようなことが許されるはずもなく。警察の威信をかけて、徹底的にやるでしょう。 2024/05/13(月)
- 兜 presented by 義父母 2024/05/06(月)
- 今日も一日 2024/05/04(土)
- すでに元ツイートにもコミュニティノートがつけられていますが、東京都水道局が民間委託しているのは水道事業ではなく「料金等徴収事務」です。こうなったのは1980年=44年前のことで、最近ではないです。なお、水道事業そのものを民営化する予定はありません。あと、ヴォリアではなくヴェオリアです。 2024/04/29(月)
- お疲れ様でした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 2024/04/27(土)
- 最終日にあたり、やり残したことはないか乙武さんに聞いたところ「有権者と直接コミュニケーションがしたい」と言われました。ということで、本日はまったく選挙カーに乗らず、江東区内を歩き続けることにしました。私が深夜にドンキで買ってきたカウンターで #車椅子1000人ハイタッチ を目指します。 2024/04/27(土)
- 今日も一日 2024/04/22(月)
- 東京15区補選・ReHacQ討論会、私も現地にいましたが、全候補が出揃う中、酒井なつみさんだけが欠席したのはびっくりしました。ハイレベルな政策議論についていく自信がなかったか、あるいは「立憲共産党」の批判を恐れたか、いずれにせよ逃げたことには違いなく、残念でした。 2024/04/17(水)
- この業界のあるあるではありますが「自分の選挙より他人の選挙の方がキツい」説、無事に立証されております。しかしおかげ様で、無事に告示日を迎えられそうです。明日から12日間、江東区民の皆さまには大変お騒がせして恐縮です。申し遅れましたが私、乙武の選対本部長を務めます、尾島でございます。 2024/04/15(月)
- 蕁麻疹が出ただけで、反ワクに絡まれてワロタ。医師の診察・検査を受けても当然「ワクチンの副反応」という結果にはならないわけですが、あの界隈ではその事実すら陰謀と見做されるようです。無限に湧いてくる(ワクだけに)ので、全員ブロックからの非表示欄に隔離しましたが、ご興味があればどうぞ。 2024/04/11(木)
- 今日も一日 2024/04/06(土)
- 台湾東部で発生した地震はマグニチュード7.2、この規模は1999年の「集集地震」以来、25年ぶりだそうです。台湾は能登半島地震の発災時にも真っ先に支援を表明いただいた、日本にとって良き友人。被害の全容がわかるのはこれからですが、出来る支援を考えたい。まずはお見舞い申し上げます。台湾加油。 2024/04/03(水)
- 自民党の処分の件、コロナ禍で銀座が離党勧告ならパーティで裏金はどうかという議論はあまり意味がなくて、基準などあってないようなものかと。党紀委員会は法律に基づいてやっているわけでもなく。ちなみに私は8年前、都知事選で小池百合子を支援したという理由で、最も重い「除名」になっています。 2024/04/01(月)
- 本日はエイプリルフールですが、政治家は嘘をつけないので、逆に本当のことを告白します。「私は35歳にもなって親に携帯料金を払ってもらっている」。引いたフォロワーさんもいると思いますが、残念ながらガチです。実家のファミリー割引に、未だに加入し続けているため。申し訳ないとは思っています。 2024/04/01(月)
- ツイ消しされたので再掲しますが、議員でありながらインクルーシブのイの字もわかっていないツイート、と思ったら、本人も車椅子ということで、同じ障がい者でもこんなに意識が違うのかと、余計に呆れてしまいました、というか、ただの誹謗中傷ではないか、もう少しちゃんと教育すべきでは、東京維新。 2024/03/30(土)
- すでに報道も出ていますが、ファーストの会は乙武洋匡さんを副代表に迎えました。初めてお会いした日に意気投合し、信頼関係を積み重ね、今日に至ります。東京・日本の政治を変えられると確信しているし、何より私は「人として」好きです。ラブレターのような文章になりましたが、必ず国会に送ります。 2024/03/29(金)
- 都議会が何だかゴタゴタしていますが。私の経験上、勢いやノリで噴き上がってもロクなことがないです。威勢が良いのは結構ですが、批判と悪口は別です。敵を作りすぎては、仕事もしにくくなります。一度こじれた関係の修復は、困難です。都民利益のためにも、くれぐれも「和」を大切に。老婆心ながら。 2024/03/27(水)
- 本日は妻が外出のため息子と二人きり、いわゆるワンオペなのですが、ミルクを作ったはいいものの、最近は哺乳瓶拒否でまったく飲んでくれず、しかし空腹で号泣、しかし哺乳瓶拒否、しかし空腹で号泣、しかし哺乳瓶拒否をループしており、状況として「詰んでいる」のですが、どうしたら良いでしょうか。 2024/03/23(土)
- 世はスマホ時代、特にSNSは災害時のインフラとしても有用で、行政も発信を強化している一方で、最近のTwitterはインプレゾンビやらフェイクニュースやらが無秩序に湧いてカオスの状態、このままだと有事にも機能しないので、割と真面目に、政府からイーロン・マスクさんに改善を要請すべきと考えます。 2024/03/22(金)
- 情報量が多いようで多くないツイートをしますが、この土日は地元・桜台でさくら祭りが開催、大谷選手で注目のドジャースのロゴを模したスタッフTを親子で着用、非常に風の強い中、ゴミステーション係をしていましたが、氷川台の老人会に呼ばれていたのを思い出し、挨拶ついでにお披露目してきました。 2024/03/17(日)
- 女性の接種率が未だ低いからこそ男性も打つべきという話で、そこに費用対効果を持ち出してくるのはナンセンス、政策判断のロジックとしてもどうなのか。厳しい言い方をすれば、10年前に積極的接種勧奨を中止して子宮頸がんの犠牲者を増やした反省が、厚労省にはないのかなと。 2024/03/16(土)
- 麻疹ワクチンについても反ワクの皆さんが騒いでいるようですが、反ワクの皆さんが麻疹に罹らなくて済んでいるのも、反ワクの皆さんが反ワクになる前に「親御さんが適切に予防接種を受けさせた」ことの恩恵であって、決して舐めてかかって良い感染症ではないですから、せめて黙っていてもらえませんか。 2024/03/15(金)
- トー横問題に関するフジテレビの記事。私も久々にガチコメントをさせていただきました。政治・行政もさまざま努力をしていますが、一方的な押し付けになってしまっていることも多々あり。まずは当事者とのコミュニケーションから。自己満足にならないよう、自戒の念を込めて。 2024/03/01(金)
- マジレスすると、風が強すぎる日に何が気になるかというと「ポスター」です。私の顔と氏名が大きく印刷されたポスターが練馬区内に何百枚と貼ってありますが、それが剥がれたり破れたり飛んだりして地域に散乱することになります。それを回収したり修復したりにも一日かかるので、本当にやめてほしい。 2024/02/27(火)
- 今日も一日 2024/02/24(土)
- 東京都はカスハラ防止条例の制定を目指します。私はもともとコンビニで高圧的な態度をとる人とは友達になれないし、飲食店でクレーマーになる人とはご飯を食べないし、制度で縛らなければならないこと自体が恥ずかしいですが。間違った「お客様は神様」は、社会全体で否定していかなければなりません。 2024/02/22(木)
- 僭越ながら、私が会長を務める練馬区銃剣道連盟、会員の大半は自衛官ですが、久方ぶりの新年会を開催し、日頃の鍛錬の成果を讃えつつ、自衛官としてのご労苦を労いつつ、際限なく注がれるビールに限界を感じつつ、濃いめのハイボールで乾杯しつつ、国家防衛の気骨に感謝し、ただいま帰途につきました。 2024/02/17(土)
- 把握 2024/02/16(金)
- おはようございます。全然関係ないですが、私がチョコレートをプレゼントすると公職選挙法に抵触するおそれがありますが、私が戴くのは問題ないようです。ちなみに本日は朝から都議会に登庁しております。お昼は外出しますが、午後には戻ります。何か御用があればお気軽に。よろしくお願いいたします。 2024/02/14(水)
- 左傾化を続け、あろうことか共産党と手を組むような立憲民主党と国民民主党が合流することはあり得ないでしょう。ただし、こういう報道をされること自体がマイナスイメージにも繋がるので、国民民主党としての態度も、あらためて明確にしておくべきかと思います。僭越ながら。 2024/02/11(日)
- 本日午後から明日朝にかけては大雪の予報、積雪・凍結による転倒事故が増えることも予想されます。一方で、都内では救急要請が増加しており「救急車ひっ迫アラート」も発表されています。骨折・怪我をして119番通報をしても、救急車はすぐに来ません。必要火急の用がない限りは、早く帰宅しましょう。 2024/02/06(火)
- 今日も一日 2024/02/04(日)
- 晴天のもと執り行われました地元・氷川台氷川神社の節分祭、家族の無病息災と地域の安寧秩序を祈りつつ、子どもの頭に当たって泣かせないよう注意しつつ、出来るだけ満遍なくお届けできるよう配慮しつつ、勢い余って欄干から落ちないよう警戒しつつ、美しいフォームにて福豆を撒かせていただきました。 2024/02/03(土)
- 昨日投開票の府中市長選挙についても、都民ファーストの会が推薦した現職・高野律雄さんが4期目の当選を果たされました。着実に勝利を重ね、都内に仲間を増やしていくことを中期目標としています。今年7月の都議補欠選挙に向けた公募も始めていますので、志ある皆さんは是非。 2024/01/30(火)
- 第10波で急拡大している変異株JN.1の毒性は未だ不明ですが、事実として「感染者数に比して入院患者数が多い」です。5類移行で感染者が捕捉されにくくなったことなど、さまざま要素はありますが。ワクチンの追加接種率が下がっているのもあると思います。3月末までは無料なので、お早めにお願いします。 2024/01/27(土)
- 新型コロナは変異株「JN.1」が急拡大、第10波に突入しました。毒性については未だ不明ですが、これまでより肺炎が起きやすく重症化しやすいとの報告もあります。入院患者数も急増しており、医療提供体制への影響も出始めています。特に高齢者・基礎疾患保有者は早期のワクチン追加接種をお願いします。 2024/01/24(水)
- 「練馬区老人クラブ連合会」新年会、時間を間違え、誰よりも早く来てしまいました。張り切って来賓受付に行ったら変な空気で、おかしいなと。当然、会場にはまだ誰もいません。特に高齢者・基礎疾患保有者にとってリスクの高いコロナ・インフルなども流行っていますので、マスクを着用して参加します。 2024/01/16(火)
- 新成人の皆さま、本日はおめでとうございます。そして保護者の皆さま、本日までお疲れ様でございました。感謝を忘れず、義務と責任をしっかりと果たせる、立派な大人になってください。ちなみに私も会場にて、係員から新成人と間違われること、二度。極めて遺憾。この頃よりは大人になったと思いたい。 2024/01/09(火)
- 今日も一日 2024/01/08(月)
- 今日も一日 2024/01/04(木)
- 今日は消防団員として歳末警戒に詰めていたのですが、テントに迷い込んだ昆虫を追い出した手で右目を触ってしまい、それからずっと痒くて擦っていて、ウェットティッシュで拭いてみたり冷やしてみたりしても治らなくて、もはや途中でどうでも良くなって、そのまま帰宅した結果、一重になっていました。 2023/12/31(日)
- 都民ファーストの会は来年度予算の重点要望で、男性育業取得者の「同僚」への手当制度を提案しました。男性の取得率が未だに低いのは、本人の遠慮や職場の理解がハードルになっているのも事実。育業を、迷惑がられるものから、ありがたがられるものへ。少子化対策にとって、男性の育児参加は必須です。 2023/12/27(水)
- 今日も一日 2023/12/26(火)
- グラコロが食べたくてマックに行ったら、サラダが紙容器になっていた。これじゃもうシャカシャカ出来ません。政治家の立場でこんなことを言うと怒られそうですが、私は紙ストローもレジ袋有料化も疑問です。環境対策は大事だが、そのエコは本当に意味があるのか、実効性・経済性も含めて再検証すべき。 2023/12/20(水)
- 速報。息子氏(0)、あんよでキックするピアノのおもちゃを与えたところ、完璧に弾きこなしてしまう。どうやら完全に「音階」を理解している様子。私も幼少期に音楽教育を受けており、絶対音感もあるので、そこは親譲りだとして、それにしても生後わずか2ヶ月で、こんなことありますか。もしや天才か。 2023/12/17(日)
- 今日も一日 2023/12/15(金)
- 報告が遅れましたが、東京都の来年度予算における保健医療局の予算要求に「HPVワクチン男性接種補助事業」3億8千9百万円が新規計上されています。この後も財務局査定・知事査定をクリアし、さらに都議会の承認を得る必要がありますが、まずは大きな一歩です。実現に向けても、引き続きご指導ください。 2023/12/07(木)
- 今日も一日 2023/11/22(水)
- 仕事が忙しすぎて心身の限界を感じたので、記者の皆さんと高尾山に登ってきました。ほとんど政治のことも考えず、ひたすら自然と向き合ったところ、幾分か頭がクリアになりました。帰りは麓の温泉に浸かり、ビールを飲みながら、東京・日本の未来について語り合ってきました。明日からまた頑張ります。 2023/11/21(火)
- 青梅市長選がスタート。都民ファーストの会・国民民主党として、大勢待としあきさんを推薦しました。市議を3期務めた実力派ですが、71歳現職に48歳新人として一騎打ちで挑む、厳しい戦いです。我らが森村代表の地元でもある青梅市において「大勢が待つ」市政の変革=市長の交代を、全力で応援します。 2023/11/06(月)
- 重要なので、あらためて。第9波が始まった4月から8月までに、コロナ感染で1万2千人近く(関連死含む)が亡くなっていたことがわかりました。9月がピークなので、さらに増える見込み。5類移行で公表は2ヶ月後のため、リアルタイムで把握できなくなっていますが。コロナ禍は終わったわけではありません。 2023/10/29(日)
- HPVワクチンの理解促進に取り組む医学生団体「Vcan」の出張授業、都立杉並高校で実現しました。今の高校生は、厚労省が積極的勧奨を中止したことで接種機会を逃したキャッチアップ世代にもあたります。正しい知識は命を守ります。まずはモデルケースを作れたので、来年度以降は数を増やしていきたい。 2023/10/27(金)
- 本日は地元・桜台のフードフェスタで「中の人」をやっていました。うさぎなので一切喋れませんが、可愛いジェスチャーで精一杯、子どもたちとコミュニケーションしました。おかげ様で大人気、撫でられたり小突かれたり蹴飛ばされたり、なかなか大変でしたが貴重な体験でした。商店街振興、頑張ります。 2023/10/23(月)
- 強く育ってほしいとの想いから、息子にドラゴンボールのロンパースを買ったところ「怒られ」が発生しました。前が開かないのはオムツ替えがしにくいと、確かにそうです。首の座らないうちは、頭からではなく足から着せるのがコツ。漏らしたうんちで顔が汚れないメリットもある。日々、勉強になります。 2023/10/22(日)
- 東スポさん、ありがとうございます。民間企業における男性の育休取得率は未だ2割弱、まだまだ低水準。法制度や環境整備が追いついていないところもあると思うので、まずは当事者として経験したい。そもそも当たり前のものとして「男性育休」という言葉を無くすのが目標です。 2023/10/20(金)
- 今日も一日 2023/10/19(木)
- 今日も一日 2023/10/15(日)
- なお、妻と息子は退院後しばらく里帰りをしますが、戻ったタイミングで私も「男性育休」をとりたいと考えています。都議会にも未だ制度がないので要調整ですが、民間企業にも浸透しきらない状況だからこそ政治家が率先垂範すべき、先ず隗より始めよの精神です。その経験も政策に生かしたいと思います。 2023/10/12(木)
- ご報告。本日、第1子・男の子が誕生、パパになりました。奇しくも私の誕生日と同じ10月10日に産まれてきてくれた新たな生命に感動するとともに、身の引き締まる思いです。息子のこの先100年の人生も、幸せに暮らせる東京・日本にしたい。親子ともども、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。 2023/10/11(水)
- 読売テレビのそこまで言って委員会、反ワク・陰謀論を地上波で垂れ流し、公衆衛生に本格的な悪影響を及ぼしている件、一体どういうつもりなのか、関係者に直接訊いてみたのですが「バラエティなので」とのこと。それならせめて、これはお笑い番組だと、大きくテロップを出してくれ。全く笑えませんが。 2023/10/10(火)
- 2023/10/09(月)