渡辺てる子 (「渡辺てる子の放浪記」(同時代社)発売中)(@teruchanhaken)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 私は #長崎市に連帯します 2024/08/08(木)
- 現在、発売中のAERAに私の取材記事が載ってます。 デジタル記事はもう少し後になるそうですが、 一応、紙媒体のほうのお知らせをさせていただきますね。 AERAには、私がまだ派遣労働者だった時に「現代の肖像」で取り上げて下さいました。 2024/08/07(水)
- 自分の意見の主張であるひとり街宣に対し、ひとりで粛々と街角に立っているだけなのに、「うるさい」とは! 怒鳴り込むほうがはるかに「うるさく」「耳障り」なのに。 しかし、「今日は三人目」だという文句を「同志の情報を得た」ととらえるたくましさ! 2024/07/11(木)
- 何もしない人には全能感がある。 何もしないから失敗も挫折もしないのだから。 何でもできそうな気がする。 でも「何でもできそうな気がする」ままで、 結局は何もしない。 だから簡単に「正論」を言う。 言い換えれば「通俗的な常識」だ。 そこに進歩も変革もない。 2024/07/01(月)
- 昨夜、試験的に恐る恐るスペースのホストをやってみました。 そうしたら、思いがけず多くの方々に聴いていただきました。 こんなにうれしい事はありません💓 本当は、最後に、リスナーになっていただいた方々のアカ名を読み上げて、 お一人お一人にお礼申し上げるところですが、… 2024/05/12(日)
- 少し昔の事です。 とある小規模の労働組合のお話し会に出席しました。 そこで各メンバーがそれぞれの職場や活動の様子を報告していたのですが、 メンバーの男性が 「こんな話、面白くない!キャバ嬢と話していたほうが面白い!」と言ったのです。… 2024/05/10(金)
- 私の理念です。アジア太平洋戦争の歴史を想起し、 この文章に込められた思いを常に胸に刻みます。 日本国憲法 前文 日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、 われらとわれらの子孫のために、諸国民と協和による成果と、 わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、… 2024/05/03(金)
- 札幌のヤジ事件と同列に扱う事自体がナンセンスなのが、宮原さんの解説で一目瞭然です。 2024/04/24(水)
- シングルマザーの問題や矛盾のようなマイナス点についても、シンママの良い点を言っても、「そんな無責任な親のもとに生まれた子供が可哀想。 離婚するなら初めから生むな。人を見る目がなかった」と同じようにテンプレ式にしか言えないつまらない言葉。… 2024/04/14(日)
- ·さん という方から 「女性は家にとどまっておくべきだと思います だれが遊びほけた女性を愛せますかね」というコメントが入りました。 わざわざ渡辺をフォローして下さってまでのご投稿です。 女性がどこで「遊びほけて」いるのか、私にはわかりませんが。… 2024/04/13(土)
- 派遣だった時の事 労災っておりないものなんですね😿 事業年度の後半は、提出物の締め切りがまじかになるので、毎日、残業でした。 一か月の残業時間が90時間程度になる日々。 締め切りを控えた、私しか担当しない報告書づくりと、女性正社員担当の雑務と、… 2024/04/08(月)
- ロスジェネ世代の賃金は30年ぶりの賃上げにも関わらず、上がっていないと言われています。 ロスジェネ世代の方、非正規雇用、特に契約社員、派遣社員の方々は給与、時給、上がりましたか? 春闘賃上げ率、中小4.69% 全体も33年ぶり5%超維持 人手不足が押し上げ・連合中間集計(時事通信)… 2024/04/05(金)
- 川勝知事の話は、農業、酪農業、販売業等の方々には不快を与える表現だと思います。 行政職に就く人たちのモチベーションを高め、プライドを喚起させるために、 なぜ、他の職に就いている人と比較し、それらの職を落とす必要があるのでしょうか。… 2024/04/03(水)
- 仰せの「自問自答」は、その通りです。 でも、「自分の心が綺麗かを問う事」ではない、と書かせていただいたつもりです。 自分の中のあらゆる心の動きを、単純に善悪等の二元論で見ないで、ありのままを見つめる事かなというつもりで書いたものです。… 2024/04/02(火)
- 日本で初めての女性福祉の法律が「困難女性支援法」です。 すべての女性が、人権が尊重され、安心して、かつ自立して暮らすことができる社会の実現を基本理念とする新法を学び、どう生かしていくか、みんなで考えませんか? ▽タイトル:渡辺てる子と議会へ GO !! 毎月定期ライブ!! vol.6… 2024/03/31(日)
- 20代の頃、配偶者が失踪し、私は二人の幼な子を連れて実家に戻りました。 いわゆる「出戻り」というヤツです。 父からはきつく当たられました。 「おまえなんか死んでしまえ!」とか、… 2024/03/29(金)
- 20代の、シングルマザーになって3つ目の職場は、公立保育園の給食調理でした。 二人の幼な子を保育園に預けながら働けると思っての事です。 2名の「ベテラン」調理員の女性との3人で、離乳食、アレルギー除去食、保育園児全員の給食を作っていました。… 2024/03/28(木)
- 娘さんを亡くされ、その悲しみはいかばかりかと思いますし、世間からも色々と言われるでしょうに、その生きるパワーにただただ敬服します。 働きながらの通信教育を受ける事は、本当に大変ですが、卒業されたとはなんてすばらしい事!… 2024/03/26(火)
- ガーーん!ショックです😿いつもあそこで買ってました。 2024/03/23(土)
- ▽タイトル:渡辺てる子と議会へ GO !! 毎月定期ライブ!! vol.5 訪問介護・国会賠償請求・世界のケアワーカーの様子 ▽日時 3月23日(土) 13時半開場14時スタート16時半終了 ▽参加費 500円 ▽イベント申し込みフォーム ▽会場 石神井公園区民交流センター… 2024/03/19(火)
- ▽タイトル:渡辺てる子と議会へ GO !! 毎月定期ライブ!! vol.5 訪問介護・国会賠償請求・世界のケアワーカーの様子 ▽日時 13時開場13時半スタート16時半終了 ▽参加費 500円 ▽イベント申し込みフォーム ▽会場 石神井公園区民交流センター 東京都練馬区石神井町2-14-1… 2024/03/16(土)
- 加齢臭よりもっとすさまじいです。尿と便なので。 そういう実体験なしに、実体験をしている人に「素朴に」疑問を言えるその解像度の粗さに「感嘆」します。 では、お元気で。 2024/03/15(金)
- 藤井セイラさんの高校時代の家庭科の先生の素晴らしい教え。終生、役に立つと思います。 2024/03/13(水)
- ▽タイトル:渡辺てる子と議会へ GO !! 毎月定期ライブ!! vol.5 訪問介護・国会賠償請求・世界のケアワーカーの様子 ▽日時 13時開場13時半スタート16時半終了 ▽参加費 500円 ▽イベント申し込みフォーム ▽会場 石神井公園区民交流センター 東京都練馬区石神井町2-14-1… 2024/03/10(日)
- 朝の忙しい中、色々な方々がビラを受け取って下さいました! 立憲民主党練馬区議会の女性議員のチームワークもバッチリです! 高松さとしさんは、練馬区の新しい選挙区である28区の総支部長です。… 2024/03/08(金)
- ほんとそうです!同感!つまりはトーンポリシングですね。「態度によっては歩み寄ってやってもいい」的な上目線だし。 こういった場合の「当事者」は社会的マイノリティな場合がとても多いので、声を上げる事自体にリスクも伴います。 社会の矛盾に無自覚な人による言いがかりだと思います。… 2024/03/07(木)
- 私が中学生の時にこうしたリストがあったら、きっと 全部読んでました。いいなあ、今の中学生さんは。 でも、私の中学生時代なんぞは、もう半世紀前の事ですから仕方ないか(-_-;)… 2024/02/25(日)
- 実にさりげなくアクティブバイスタンダーになっているふわふわしっぽの猫さま。 2024/02/19(月)
- やすのさん、はい!私の名前「照子」だけに! 2024/02/13(火)
- 山谷議員が議員さんになるずっと前に、私はシングルマザーとして経済的な問題等を当事者として話すヒヤリングに呼ばれて、実態を訴えたのです。 そうしたら「母子家庭がそんなに大変ならお子さんに働いてもらえばいい」と。 言葉を失いました。… 2024/02/02(金)
- 人を「褒める」のって、正直照れくさい。 それに「自分は人を褒める資格などあるのかな、上目線になっていないなかな」という戸惑いもあって。… 2024/01/30(火)
- 生き延びる、サバイブする事が、素敵に闘う事になるかな、と、多くの女性たちの生きる姿を見て思います。 2024/01/28(日)
- 前日の告知となります。明日27日(土)は毎月定例の「てる子と議会へGo!!」。 ✨遠路で来られない方のために、録画の閲覧権限も販売しています。 ゲストは竹信三恵子さん。… 2024/01/27(土)
- 【書評】「女性不況サバイバル」竹信三恵子 岩波新書 能登半島地震おいて、東日本大震災における性被害の教訓は生かされているのか。災害支援において女性視点は教訓として盛り込まれているのか。… 2024/01/26(金)
- 東日本大震災の時の避難所を舞台にした小説。 『女たちの避難所』 その時の女性被災者が抱えた問題(避難所にプライバシーがないとか)が、今回も全く克服も改善もされないまま、再発している事に愕然としています。… 2024/01/16(火)
- 拝啓 練馬区議会議員の渡辺てる子です。 皆さまのご活動、心より敬服しております。 「新年あけましておめでとうございます」と申し上げたいところですが、 元旦早々、大変な事があり、正直お祝い気分になれない幕開けの2024年となりました。 しかし、活動は続けていきます。… 2024/01/14(日)
- 年末年始いかがおすごしですか? 毎月恒例のイベントの告知です💐💐💐 2024年1月後半のゲストは竹信三恵子さんです。 ぜひいらしてくださいませ💐💐💐 申し込みフォームはこちらです💐💐💐 #渡辺てる子と議会へGO毎月定期ライブ!! vol.4 2023/12/29(金)
- 皆さま、より詳細なプロフィールを作成いたしました。 御覧ください💐 2023/12/11(月)
- 文意を誤読される方が思いのほか多い事がわかった投稿だったので、あえて再投稿させていただきます。… 2023/12/10(日)
- 【ボラ依頼】11月26日のイベント、当日のお手伝いをしていただけると嬉しいです。会場設営や受付周りで若干名です🙇♀️イベントには無料で参加できます。 引用したボランティアフォームからお申込みいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします🙏 2023/11/16(木)
- 11月26日の当事者トークセッションイベントについて。 リクエストがいくつかございましたので、動画の閲覧権限を発行してみます!1000円(税込み)となっております。リアルタイムのご視聴の準備はできないのですが、録画でぜひご覧ください。… 2023/11/10(金)
- 拝啓 今年のカレンダーも残すところわずか2枚となりましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか? さて、今回、非正規公務員という当事者のゲストをお迎えしてのトークイベントです。 役所の窓口の職員は私たちが思うより大変な中で働いている人がいます。… 2023/11/05(日)
- 練馬区役所の1階で売っていたザクザクナッツクッキー。余計な添加物がないので安心して美味しく食べられました。SNOW BELLというカフェのお菓子です。江古田駅南口から徒歩7分、練馬区旭丘1-3-44 #練馬区の美味しいもの #ねりいち 2023/11/01(水)
- 映画「過去負う者」のトークライブのゲスト、小説家の桐野夏生さん、舩橋淳監督、そして日本女子大の大沢真知子名誉教授、映画出演の俳優さんたちと一緒にパチリ。 充実した時間を過ごさせていただきました。 2023/10/27(金)
- 全国フェミニスト議員連盟の講座で、旧友の同志、よだかれんさんとの再会を喜びツーショット。 かれんさんは「LGBT理解増進法の行方」をテーマにご自身が受けてきた差別の実態のひどさを発表。 でも、それをはねのける明るさがかれんさんにはあり、 パワーをもらいました。#よだかれん #渡辺てる子 2023/10/24(火)
- 明日の24日㈫16時50分から、上映後のトークイベントのゲストとして登壇します。ポレポレ東中野です。 ご都合のつく方、是非ともお越し下さい。 元受刑者の社会復帰について自分事として考えさせられる映画です!#舩橋淳監督 #渡辺てる子 2023/10/23(月)
- 母は現在94歳。1929年、昭和4年生まれ。世界大恐慌の年であり、日本では小林多喜二の「蟹工船」が発行された年でもあり、日本の軍事化がいよいよ本格化した年です。その母に当時の話をもっと聴くべきだったと悔やまれてなりません。認知症になってもう話を聴けませんから。 2023/08/11(金)
- 本当に同感です。家庭で、友人同士で、1945年に起きたこれらの日の事を一緒に考える日にしたいです。 2023/08/09(水)