中野区民で作る地域密着の狭域メディア

中野区 > 区民のミカタ > 相続 > 土本 嶺 > 詳細

(2年前の記事です) 掲載日:2022/10/29

夫名義の土地建物を相続するに当たり質問させて下さい。三か月前に夫が亡くなりました。

相続人が私、長女と長男の3名なのですが、長男は知的障害者で、自分の名前は書けますが難しい話を理解する事は厳しいです。そこで、法定相続分での登記であれば、後見人を選任することなく登記をすることができるとネットに書いてあったのですがそれは正しいのでしょうか?そうなると私が持分二分の一、長女、長男が四分の一ずつになると思いますが、将来の事を考えると法定相続分で登記するのがいいのか疑問です。

ずっと病院暮らしの長男の事を考えれば、長男の名義は入れない方がいいのではないかと思います。私の考えは間違っていますか?助言お願いします。

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

中野区民ミカタお答えします
土本 嶺
中野区民ミカタお答えします
司法書士事務所Glory 司法書士
土本 嶺

法定相続の場合、後見人を選任する必要はありません。

ただ、以後不動産を売却されるのであればその時に後見人を選任する必要があります。

後見人を現時点選任し、遺産分割で単独相続にしようとしても後見人は被後見人の利害の為に動きますので、望んだ形の分割が出来ない可能性もあります。

土本 嶺 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

土本 嶺 先生 (司法書士事務所Glory) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

中野区 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

\ねえ知ってる?福祉職って実は、、、/ 給与について 転職した10代~30代の人のう..
10/23(木)
-—————————————————photobyattzarasawaもう直ぐこの季節になりますね🍎-————————————..
10/22(水)
(下水道局)\10/1キックオフイベントが「マイナビ子育て」に紹介されました/10月..
10/22(水)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 1/7(火) 更新
不動産 今我が家は借地権問題で悩んでいます。
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。