グピカホールディング株式会社

代表取締役  齊藤  由貴子  様

 

出 身:神奈川県

 

何年生まれ:1978年

 

趣 味:犬と遊ぶ・家事全般

 

経 歴:独身時代は色々な商材の営業、接客業を経験。

その後結婚・出産、専業主婦として過ごしました。

次女が2歳になった時に社会復帰を決意し、外資の生命保険会社に就職。

再就職と同時に離婚し、シングルマザーとして育児と仕事の両立の日々。

その後保険・不動産を扱うグピカ株式会社を設立。

現在は分社化し、不動産・保険・相続を扱う3社の代表を務めています。

お客様の目線で考える会社を目指しています



どんなお仕事をされているのですか?

東京都中野区にて不動産・保険・相続コンサルティングを行っております。


お住まいのお悩み事、保険や相続などワンストップでご家庭のお金や資産に関する様々なご相談に対応しております。

お仕事を始めたきっかけを教えて下さい。

高校生の時に父親が亡くなり、その時に父親が加入してくれていた生命保険の保険金に助けられた経験が、保険業界に入ったきっかけです。


生命保険営業で経験を積んでいくうちに、もっと幅広い商品を扱えるようになりたかったので、独立を決意しました。


また、生命保険営業時代、保険の事以外でご相談が多かったのが不動産についてでした。当時は知識も全く無かったので、お客様を不動産会社の方へご紹介していました。しかし、その大半がクレームになってしまいました。


その経験から、私が知識と経験を積もうと決意し、不動産業と保険代理店業を営む、Gpica株式会社を設立しました。会社を設立して4年目の頃、離婚した元夫が急死しました。法定相続人は私の娘二人だけだったので、私は法定相続人代理として、相続に関わらなければなりませんでした。


元夫は経営者として、いくつも会社を持っており、とても複雑な状況でした。当時の私はそこまで相続について詳しくなかったので、色々な士業の先生に聞きながら進めていきました。


実際相続争いを体験した私は『感情にも寄り添ってサポートしてくれる人に出会いたかった』と強く思いました。その想いから、相続の資格を取得し「相続相談サポートセンター」を設立しました。



会議室

どんなお客様からのご相談が多いですか?

保険と不動産のご相談は女性と、子育て中のご夫婦が多いです。私も子育て経験があるので、子どもの話しで盛り上がります。相続のご相談は、高齢の方が多いのですが、やはり女性の方が多いと思います。

現在のお仕事の将来展望、この先の展開やどう成長させていこうとお考えか教えて頂けますか?

弊社は保険部も不動産部も目標は掲げますが、ノルマがありません。


弊社のようなスタンスの会社は大きくし過ぎてしまうと、そもそもの考え方である『お客様の目線で考える会社』が崩れてしまいます。


少数精鋭で心のこもったスタッフと長く続けていくことが目標です。


そのもっと先の話しになりますが、私が60歳くらいになったら、子どもたちの防空壕の様な施設を作りたいと思っています。色々な問題を抱えている子供たちを見ると、何か少しでもいいから力になりたいと思ってしまいます。


動物の保護施設と一緒にそのような施設を作り、そこで子供達と犬猫の事にも取り組んでいきたいと考えています。

地元の皆様にアピールしたいお仕事に対するこだわり、想いを教えて下さい。

弊社は、不動産・保険・相続の三本柱で営んでいる会社です。


不動産は賃貸・管理・売買。保険は損害保険・生命保険を何社か扱っています。相続事業は士業の先生と一緒にサポートさせていただいています。お客様の事だけ考えられる会社でありたいので、社内の数字ノルマはありません。


セカンドオピニオン的なご相談が多いのも、その体制からなのかなと感じています。初回相談は無料ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

グピカホールディング株式会社

〒164-0001 東京都中野区中野4丁目4-11 第12南日本ビル3階

TEL:03-6383-1878

FAX:03-6383-1879

HP:https://www.gpica.jp/

*お電話相談の際、『中野区民ニュース』の記事を読みました。とお伝え下さい。